Japan 沖縄

東急ステイ沖縄那覇・宿泊記 ~空港からの行き方と設備の詳細~

2020-06-17

※当サイトはアフィリエイト広告やPRを利用しています。

「旅とアロマ」にお越しくださりありがとうございます。

県をまたいでの移動が解除となり、さっそく、日程変更したチケットで沖縄へ行ってきました。沖縄では、新しいホテルが次々にオープンしています。そのうちの一つ、那覇市内の便利な場所にオープンした「東急ステイ沖縄那覇」の宿泊記をお届けいたします。

※2020年2月の滞在記です。

スポンサーリンク





清:清潔な室内

私が初めて泊まった時はオープンしたばかりだったので、あらゆるところがきれいで、清潔さはいうまでもありませんでした。部屋に入ると新築の匂いがしました。

f:id:monteverde-aroma:20200309180232j:image

廊下の表示やステンドグラスの飾りがとても素敵で、落ち着く雰囲気です。それだけでなく、木の壁が清潔感を増していました。部屋の窓も、少し開けられるので、換気も自由にできます。

ただし、2020年に宿泊した時、清掃のルールがありました。

清掃ルール

  • 6泊以下の場合

毎日「簡易清掃」となり、ベッドメイクや浴室、ルーム清掃はありません。ただし、ゴミ箱やナイトウエア、タオル等の交換、歯ブラシの補充を毎日行ってくれます。

  • 7泊以上の場合

7泊以上の場合、毎日の「簡易清掃」はありませんが、「ルーム清掃」を週1回行います。有料でサービスを追加したり、相談にも応じてくれるようです。ごみ等は、廊下にいるハウスキーパーの方に渡したり、電話して持って行ってもらえるそうです。

私は2泊だったので、毎日の簡易清掃がありました。アメニティの中にスポンジがあるので、お風呂に入った後に浴槽をお湯で洗いました。慣れれば、不便は感じませんでした。

部屋の設備

f:id:monteverde-aroma:20200309180229j:plain

このホテルの一番のお気に入りは、洗濯乾燥機と電子レンジが、全室に付いていることです。

洗剤は、チェックイン時に宿泊分くれました。旅に出るときはできるだけ荷物を減らして、宿泊先で洗濯するようにしているので、この設備とサービスは本当にありがたかったです。

f:id:monteverde-aroma:20200309180609j:plain
f:id:monteverde-aroma:20200309180221j:plain
f:id:monteverde-aroma:20200309180226j:plain

さらに、ミニキッチンや冷蔵庫も付いています。まな板・鍋などのキッチン用品は、フロントで貸してくれるのですが、コンロとかはないので、電子レンジ対応の用品だと思われます。旅先では、できるだけ地元のスーパーに行って食材を買って食べるのが好きなので、電子レンジやミニキッチンも、とてもありがたい設備でした。

また、ポットは、BALMUDA The Pot(バルミューダ ザ・ポット)でした。デザインもおしゃれだし、使い勝手も良かったです。

アメニティ

f:id:monteverde-aroma:20200309180211j:image

アメニティやお茶は、エレベーターホールに設置されているコーナーから自由にいただけます。ここにスポンジもあります。歯ブラシだけは部屋にありました(2020年当時)。

f:id:monteverde-aroma:20200309050925j:plain

廊下には製氷機もありました。

部屋のようす

f:id:monteverde-aroma:20200309180259j:image

21㎡のダブルルーム。

一人なので、とてもゆったりと過ごすことができました。シーツも肌触りがよかったです。

f:id:monteverde-aroma:20200309180207j:plain
f:id:monteverde-aroma:20200309174040j:plain

スリッパは、備え付けと使い捨ての2種類がありました。

クローゼットは扉のないタイプです。その他、空気洗浄機もありました。空気清浄機に衣類の脱臭機能も付いているので、オープンタイプのクロゼットのほうが都合がよかったです。

パジャマなど

f:id:monteverde-aroma:20200309062233j:plain

パジャマは、ワッフル生地で着心地もよかったです。ただし、ワンピースタイプで、ズボンはありません。

f:id:monteverde-aroma:20200311204102j:plain

ライトもおしゃれでした。

f:id:monteverde-aroma:20200309180204j:plain

部屋の明かりは、ベッドサイドで操作できます。スイッチの下には、コンセントやUSBポートがありました。コンセントは他にもあるので、2人で泊まって利用しても問題はないようです。

f:id:monteverde-aroma:20200311204105j:plain


上の写真(右)の中の長方形のモノは、鏡です。インターネット(LAN&Wi-Fi)も完備されています。パスワードを入れればOKです。必要なモノは全部揃っているという感じで快適に過ごすことができました。

f:id:monteverde-aroma:20200309180702j:plain

時計はアナログ。ですが、私はこちらの方が好きです。あまりにもデザインを追求したものは却って使い辛くて・・・。

バスルーム

f:id:monteverde-aroma:20200309180256j:image

とても深めの浴槽です。たっぷりのお湯で寛げました。トイレは、蓋を閉めれば流れるタイプです。

f:id:monteverde-aroma:20200309180217j:plain

シャンプーなどはPOLA。

少し香りが強くて、洗浄力の高いタイプでした。他には、ハンド&フェイスソープがありました。

f:id:monteverde-aroma:20200309054932j:plain


オープンしたばっかりのときは、キャンペーンとして、バスソルトをいただけました。浴槽も大きめでゆったり入れるので、毎日バスソルトを入れて寛いでいました。

スポンサーリンク


朝食会場

f:id:monteverde-aroma:20200309180253j:image

フロントのそばに朝食会場となるオープンスペースがあります。

2020年当時、朝食は1,800円でした。私は食べませんでしたが、品ぞろえが豊富だそうです。

f:id:monteverde-aroma:20200309174030j:plain

12時からはラウンジとしても利用できました。部屋にペットボトルの水は用意されていませんが、こちらでコーヒなどを自由に飲むことができます。

スポンサーリンク


さいごに

東急ステイ那覇で一番気に入っているのは、部屋にドラム式の洗濯乾燥機があることです。しかも、洗剤も頂けました。まだ新し匂いが残っているホテルで、日程を工夫すれば安いプランもあり、一人旅でもリーズナブルに泊まることができます。

空港やバスターミナルまでのアクセスはいいし、快適に過ごすことができました。

バスターミナルまで歩いて行った観光地のようすは、こちらをどうぞ。

【沖縄】神秘的なパワースポット・ガンガラーの谷 ~太古の森を歩く旅~

神秘的なパワースポット、沖縄のガンガラーの谷を歩いてみました。

続きを見る

最後までご覧いただきありがとうございました。

-Japan, 沖縄
-