「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。

ホテル・ステイブリッジ・スィート・バンコク・スクンビット(Staybridge Suites Bangkok Sukhumvit)。朝5時半から10時まで朝食のサービスがあります。
今回は朝食のようすと、周辺散策をご紹介いたします。
スポンサーリンク
朝食

このホテルを選んだ理由の1つめは、追加料金なしで朝食がいただけること。
朝6時半ごろ1階のレストラン「ORIGAMI」へ。
エントランス近くのスタッフに部屋番号を伝えるだけで入れます。

思っていたより種類は多く、毎日少しずつ変わります。
何週間も滞在していると飽きてくるかもしれませんが、ほんの2,3日なので問題はありません。お料理の種類は、和・洋・タイなど。

さすがにマンゴーはありませんでしたが、朝からたっぷりフルーツをいただけるのは嬉しいですね。


パンやサラダ、カレーやお粥などが並んでいました。オープンキッチンがあり、卵料理などは注文すれば作ってもらえます。

山盛りスイカの横の濃紺の飲み物はバタフライピーです。
レモンを入れると、赤紫になるあのハーブティーです。オムレツは、卵を何個使っているの?と思うほどの大きさでした。
麺類は1日目はパッタイ、次の日は焼きそばと変わっており、どれも美味しかったです。

ご飯もあり、ショウガで煮込んだひき肉もありました。一瞬ガパオライスかと思いましたが、ショウガが効いている和風のお料理でした。

ロビーにはミニショップもありますので、簡単なものはホテルを出ずに入手できます。
スポンサーリンク
Fuji スーパー


このホテルを選んだ2つめの理由は、すぐそばにスーパーがあったこと。
バンコクに行ったとき、よく立ち寄るFujiスーパー。お土産はこちらで買います。

今回の旅の目的、美味しいマンゴーを食べる!
その目的も即達成できました。


日系のスーパーらしいラインナップですが、もちろんタイのお土産も買うことができます。お米も安く売っていました。タイ産の「あきたこまち」だとこんな安く買えるのですね。買って帰りたかったです。
ちなみに、海外のお米をお土産にする場合、空港で検疫を受けなければなりません。韓国の場合は比較的簡単なのですが、タイは難しいと聞きました。重い荷物を持って帰るのも大変ですしね。
マンゴー

今回買ったのは、数多くの種類があるタイ産のマンゴーの中でも人気のナムドクマイという品種です。
ナムドクマイ種の旬は3月~5月頃。
ちょうどいい時期でした。
ナムドクマイ種は、皮が薄く、熟度が増すにつれ黄色から黄金色に変わるそうです。香りもよく、見るからに美味しそうです。部屋には調理器具も揃っていたので、さっそく切って食べてみました。

もちろん市場で買うのより高く、大きめのマンゴー1個で400円ほど。
しかし、こんな美味しいマンゴーは初めて!と思うほど風味が豊かで美味しかったです。繊維質が少ないのもタイのマンゴーの特徴ですね。
今までのマンゴー食体験のなかで、1位に躍り出ました。それくらい美味しかったです^^ 日本にも輸入されている品種ですが、日本にあるのは冷凍のようなので、バンコクに来たら必ず食べたいフルーツです。

今回は行くことができませんでしたが、隣にはKALDIのカフェもあります。
KALDIのコーヒー豆が買えるお店も別にあり、日本同様、時々セールもあるそうですよ。青い見た目が涼しげなバタフライピーの飲み物もあるそうなので、次回は立ち寄ってみたいと思います。
SPA

今回は、Klookで30%引きのキャンペーンを実施していた Makkha Health and Spa スパに行くことにしました。
口コミもよく、送迎もありました。
スパまでの送迎はアソーク地区内、もしくはBTSプロンポン駅からとなっています。どこまでがアソークなのかよく分からなかったのですが、インスタグラムのメッセージで尋ねてみると、ホテルまでの送迎は可能とのこと。
場所は、BTSアソーク駅、もしくは地下鉄スクンビット駅のすぐそばなのですが、蒸し暑い時期にホテルとスパの間の送迎があることは、とてもありがたかったです。ただし、排気ガスがすごいので、移動中はマスク必須です。
SPAの施術は普通。
いつもよく行くMY SPAやDivanaに比べると少し物足りないかなと感じました。

ただ、お店はきれいだし、施術後のマンゴーがとても美味しくて、2日続けて通ってしまいました(お店で次の日の予約・笑)。
マンゴーの横にあるのは、バタフライピーで色付けされたカオニャオマムアン。もち米は好きなのですが、甘いもち米は苦手でカオニャオマムアンはいつも食べなかったのですが、こちらのカオニャオマムアンは甘さ控えめで美味しかったです。
スポンサーリンク
さいごに
ホテルはきれいだし、スタッフは親切、しかも朝食の追加料金が不要のアパートメントホテル・ステイブリッジ・バンコク・スクンビット。トンローにも同系列のホテルがあるのですが、口コミによるとこちらのホテルの方が朝食が美味しいようで、この朝食が決め手になりした。このホテル、本当に最高です^^
最後までご覧いただきありがとうございます。
部屋のようすとアクセスはこちらをどうぞ。
-
-
ステイブリッジ・バンコク・スクンビット 宿泊記
続きを見る
ホテルのトゥクトゥク乗り場・ショッピングモールの The Emporium (エンポリアム) 近くのカフェもあわせてどうぞ。
-
-
【バンコク】Maison BleueとKARMAKAMETのアロマ ~香りに癒される休日 ~
続きを見る