カタール航空の本拠地 ドーハ・ハマド国際空港(Hamad International Airport)には、2つのタイプの空港ラウンジがあります。
一つは、エコノミークラス利用時でも使える空港ラウンジ(ワンワールドのステイタス別に2種類あります)。
そして、もう一つのタイプは、ビジネスクラス以上を利用した場合のみ入ることができる「アル・ムルジャン・ビジネスクラスラウンジ」と「アルサファ・ファーストクラスラウンジ」です。
今回は、後者の豪華ラウンジをご紹介いたします。
※ この記事は2017年11月時点の情報です。現在とは異なる場合がありますので、参考程度にお読みいただけますと幸いです。

ドーハ・ハマド国際空港
2014年5月にオープンした ハマド国際空港(DOH) は、24時間運営のカタール航空の本拠地・巨大なハブ空港です。

ハマド国際空港のターミナルは星形になっていて、中央にセキュリティーと 黄色のランプベア があります。
なので、乗り継ぎの場合、空港ターミナルの中心部(黄色のランプベア)を目指すことになります。
そして、セキュリティチェックを受けて、再度、中心から離れて次のゲートに向かいます。
乗り継ぎ時のセキュリティーは到着に合わせて対応してくれました。
とてもスムーズで、ヨーロッパの乗り継ぎ空港に比べるとゆるめのチェックでした。
セキュリティを通過したらエスカレーターを降りて、目指すは、世界一豪華!?なラウンジ。
「黄色のランプベア」のそばにラウンジへ入り口となるエスカレーターがあります。
アル・ムジャン・ビジネスクラスラウンジ
アル・ムルジャン・ビジネスクラスラウンジ(AL MOURJAN BUSINESS LOUNGE は、有償のビジネスか、ファーストクラス乗客でないと利用できないラウンジです。
カタール航空の最上級会員でも、エコノミークラスに搭乗やアップグレード時は入れない厳しい決まりがあります。
エスカレーターの下にスタッフがいるので、入り口で搭乗券を見せ、次のゲートを教えてもらい、ラウンジへ進みます。
シャワールーム

まずは、ドーハまでの疲れを取るため、湯量たっぷりの温かいお湯で疲れた身体を癒します。機内では静電気をたくさん浴びているので、お湯を浴びて調整します。砂漠の街にいるのを忘れてしまいそうなシャワールームです。
シャンプーやコンディショナー、ボディソープは、日本未進出のRITUALS。タオルなど必要なものはありますが、ドライヤーはないので、シャワールームのスタッフにお願いして借りることになります。ラウンジの規模にしてはシャワールームが少ないのですが、待っていればすぐに使えます。
中のようす

ラウンジには、1階と2階があり、それぞれに食事ができる場所があります。
また、いろんなタイプの椅子があって、そのそばには飲み物があるので、とても使い勝手がいいです。

ビジネスラウンジもあり、無料でパソコンやコピー機などを使うことができます。
ダイニング
こちらは、1階にある人気のサンドイッチが食べられるレストランです。
ここだけでも十分な広さです。

朝と昼・夜用のメニューがあり、座ると レストランのように注文を取りに来てくれます。

飲み物やサンドイッチは注文制ですが、その他、ビュッフェスタイルのスープやサラダもあります。
スープは、香辛料が効いていて美味しかったです。

夜食はビーフサンドにしました。

そして、朝食はチキンサンド。
どちらも美味しかったです。
この時の乗り継ぎは7時間弱だったので、たっぷりラウンジを堪能することができました。

2階のレストランではビュッフェ式のお食事がいただけます。
そこに行くと底なし沼に落ちてしまうので、今回は見学だけです。

Quiet Area
ラウンジの1階奥には、クワイエット・ルームがあり、毛布を借りて仮眠することができます。

快適なので、 寝過ごさないように目覚ましかけて休みました。
クワエットルームなはずなのですが、難点は、個室ではないことです。
このときは、少し離れた場所から聞こえてくるいびきが煩かったです。
でも、横になれる椅子はありがたい存在です。
アルサファ・ファースラウンジ

カタール航空のAl Safwa First Lounge。
有償でファーストクラスを利用する乗客と、カタール航空の最上級会員(ビジネスクラス以上利用時)のためのラウンジです。

入り口で搭乗券を見せると「クワィエットルームは予約しましょうか?」と尋ねられました。
Al Safwa First Loungeのクワイエットルームは個室になっていて、あまり数が多くないので競争率が高いのです。

静かです。
水が上に登っている泉がラウンジ内にあります。聞こえるのは微かな水の音だけです。
有償ファーストクラス旅客と、プリビリッジクラブのプラチナ会員(ビジネスクラス以上の利用時のみ)だけの空間なので、ほとんど人がいません。
ダイニング

スタッフに案内されて、進みます。
「準備しますのでお食事楽しんでくださいね」と、レストランに案内されました。
夜中だったので、貸し切りでした。

中東の国にいるとは思えない雰囲気です。
お酒も自由に飲めます。
まずは、1人ウェルカムシャンペンから。

メニューから好きなものを好きなだけ選べます。

やっぱり、スープ。美味しい♡

夜中なのに、ステーキ。
ちょっと焼きすぎだけど柔らかくて好みの味で、完食してしまいました。

お腹いっぱいなのに頼んでしまったマンゴームース。
スタッフも親切で、いろいろ勧めてくれるので、つい食べ過ぎてしまいます。
甘さ控えめで美味しかったです。

最後はカモミールティでホット一息つきました。
Quiet Area(個室)


レストランは入り口から左側に位置していました。
右側がクワィエットルーム。
丁度食事が終わったころ、先程アテンドしてくれたスタッフが、搭乗券を返しにきてくれ、「お部屋の予約okです」と連絡してくれました。
お腹いっぱいになりましたので、部屋に向かいます。
行くまでの空間も贅沢で、 調度品も素敵、まるで博物館のようです。
さらに、Quiet Areaの前にも受付のスタッフがいます。
彼女に搭乗券を預けると、部屋に案内してくれます。
奥にはSPA(有料)もありました。
快適すぎて寝すごさないよう、ウェィクアップ・コールもお願いできます。

中はまるでホテルの一室のようです。
空港のラウンジにいるなんで信じられませんでした。
8時間以上の乗り継ぎの場合(最短の乗り継ぎがある場合は適応外)、ホテルも無料で用意してくれます。
しかし、移動の手間を考えると、空港ラウンジで十分のような気がします。
因みに、入国する時は、ラウンジで入国審査を受けるみたいです。


シャンプーにコンディショナー、歯ブラシ、スリッパなど、必要なものは全部揃っています。

コンセントはユニバーサルタイプ、至れりつくせりです。
1人、そして乗り継ぎで休むには十分すぎる広さです。

ラウンジの椅子や家具一つひとつが素敵なラウンジ。天井が高く、空港のど真ん中の贅沢空間。
飾られた絵やオブジェを見るだけで楽しかったです。
もっと早く目的地に到着する便もあったのですが、せっかくなのでゆっくり堪能するために7時間の乗り継ぎを選びました。

そして、ラウンジの中に免税店もあります。
スポンサーリンク
さいごに
DOHでのカタール航空の豪華ラウンジを利用してみました。
豪華なラウンジで食べて、飲んで、出発の1時間前まで寝ていられる!あり得ない体験でした。
ここなら、乗り継ぎも楽しくなりますね。
最後までご覧いただきありがとうございます。