駅前の朝市が観光名所として有名な、北海道の都市・函館。その駅前には、快適かつ、リーズナブルな価格帯のホテルもたくさんあります。
さらに、その函館のホテルは、朝食も魅力的なのです。
今回は、函館で泊まった「ラジェント・ステイ・函館駅前」の宿泊記をお届けします。

スポンサーリンク
ラジェント・ステイ・函館駅前

ラジェント・ステイ・函館駅前は、2019年12月1日にオープンした、比較的新しいホテルです。
名前通り、JR函館駅のすぐそばにあります。
JR函館駅の前にはバスや市電の駅もあり、函館観光の拠点となるので、とても便利な場所にホテルがあるのです。
函館空港からの路線バス(96系)の降車場所からも、徒歩1分です。

ホテルのエントランスへ行くには、こちらを進みます。
ラジェント・ステイ・函館駅前は、飲食店やコンビニなどが入った複合施設 HAKOVIVA(ハコビバ)にあるのです。
HAKOVIVAには、昭和の横町をイメージした「函館駅前横丁」もあり、食事に困ることもありません。
エントランス

ホテルのエントランスは、一番奥まった場所にあります。

広々としたロビーです。
チェックアウトは15時~なので、荷物だけ預かってもらい、そのまま観光に出かけました。
部屋のようす(715号室)

ホテルには、眺望のリクエストやレディ-スルームなど、いろいろプランがあります。
今回は、おトクな朝食付きのダブルルームを予約しました。
シングルルーム(16.3㎡)もあるのですが、ホテルのHPの写真で見ると、かなり狭そうだったのでダブルルーム(20.0㎡)にしました。
結果、正解でした。ダブルルームでも、2人では狭い・・・と感じるくらいの広さ(ドアから繋がる廊下が無駄に長い)です。
廊下は荷物置き場と考えるといいのかもしれませんが、もう少し、ベッドの周りが広い方がくつろげる気がします。
一人なので、十分なのですが・・・。
スリッパも使い捨てと置き型の2種類がありました。
ハンガーは壁掛けタイプです。

難点は造りだけ。後は、快適に過ごせました。
シングル利用ですが、備品は全て2人用ありました。
パジャマにもなる部屋着とスリッパで、館内の温泉や朝食会場にも行けます。
この部屋着、とても着心地がよかったです。ベッドも寝心地がよく、爆睡できました。
(ホテルのHPよりお借りしました)
歯ブラシなどのアメニティは、部屋に用意されていました。
さらに、2階の温泉には、雪肌精の化粧水と乳液、化粧落としが用意されていました。至れり尽くせりです。
バスルーム

とても清潔なトイレと洗面化粧台です。水回りが清潔だと、滞在して気持ちがいいですね。
ただ、ベイスンと蛇口の位置が良くなく、顔は洗いにくかったです(そんなに大きな問題ではありませんが)。
ツインルームや、この一つ上のランクの部屋(モデレートルーム)からだと、 ウェットエリアとパウダースペースが独立したバスルームとなるようです。

浴槽はなく、シャワーブースのみの部屋でした。
ラジェント・ステイ・函館駅前には、人気の天然温泉があるので、全く問題はありません。
ぽんの湯

「ぽんの湯」は、江戸時代をイメージした和の演出が特徴的な天然温泉です。
木の浴槽が、まるで温泉旅館に泊まりに来たかのような雰囲気を醸し出していました。お湯も良かったです。
函館駅周辺にある温泉付きのホテルに何か所か泊ったことがあるのですが、個人的には、こちらのお湯が一番好きです。
詳細
・内風呂…15:00 – 翌朝 9:30(クローズタイム無し)
・サウナ…15:00 – 24:00, 6:00 – 9:30
ただし、HAKOVIVA内の施設『ゴールドジム』との共用での利用となります。
広いのでそれほど気になりませんでしたが、21時ごろに行ったとき、とても混んでいました。
また、朝4時半ごろに行ったときも(流石に人はいないだろうと思っていたのですが)、数人の方がいらしていました。
「ここは、いつも誰か人がいる」と、どなたかが仰っていたのですが、本当にその通りでした。
でも、まるでタイムスリップしたかのような、古き良き日本の雰囲気を味わえる温泉なので、人気があるのが分かります。
朝食
お楽しみの朝食。前日はコンビニで買ってきたもので軽めに済ませ、朝に備えました。
口コミで、ラジェント・ステイ・函館駅前の朝食は、とても評価が高かったので、期待していました。
公式サイトには6時半~と書かれていたのですが、この日は、朝6時からオープンしていました。

写真を撮らせてもらいたかったので、5時55分からスタンバイして一番乗りを狙いましたが、2番でした(笑)。

広いので、ソーシャルディスタンスを確保しても、十分に人が入れるスペースがあります。

早起きは三文の徳!
限定50本の山川牧場の特濃牛乳がありました。
温かいものは温かく、冷たいものは冷たく・・・どのお料理も美味しそうで、目移りしてしまいます。
食いしん坊の私でも、1日では全部味見できないほどの種類がありました。
さらに、日替わりのメニューもあるようで、連泊してもいろいろ楽しめそうです。

本能のままの第一弾。
この日はたくさん歩く予定だったので、しっかり食べていきます。
海鮮丼は、自分で作ります。
今年は、ウニもイクラも高騰していると伺いました。
ブッフェスタイルの朝食だけでもありがたいのに、ウニもイクラも(ほんの少し)味わえたので満足です♡

〆のカレー。
そばにあった焼き野菜をトッピングしてみました。ピリ辛で美味しかったです。

最後のデザートは、フルーツとケーキ。
ブルーベリーの粒がとても大きくて、食べ応えがありました(写真では黒豆のように見えますね)。

朝焼けを浴びながら、北海道のおいしいモノ尽くしの朝食をいただきました。
最後はコーヒーで、ほっと一息。
ごちそうさまでした(^^)
部屋からの景色

ところで、ラジェント・ステイ・函館駅前には、列車好きの方がワクワクするような眺めの部屋があります。
今回は、特に景観などをしなかったのですが、比較的高層階の海と列車が見える部屋をアサインしてもらえました。

この日は生憎の曇り予報だったのですが、早朝には、大きなお月様が見えました。
そして、朝食から帰ってきたら、山の向こうに虹がかかっています(右の方です)
そちらは、これから向かう、大沼国定公園方面でした。
スポンサーリンク
さいごに
ラジェント・ステイ・函館駅前は、函館に来るたびに気になっていたホテルですが、やっと泊まることができました。
温泉で疲れを癒し、人気の朝食お腹いっぱいいただき、大満足の滞在になりました。
温泉と朝食の満足感が高く、個人的には、今まで泊まった函館のホテルの中で一番好きなホテルです。
函館駅前周辺で泊まった他のホテルのようすもどうぞ。
-
函館観光の拠点におすすめホテル ~JRイン函館・宿泊記~
続きを見る
-
天空露天風呂から函館の街を一望!HOTEL&SPAセンチュリーマリーナ函館・宿泊記
続きを見る
最後までご覧いただき、ありがとうございます。