日本

【2022年】札幌の紅葉と夜景!滞在はラ・ジェント・ステイ大通り

2022-11-01

※当サイトはアフィリエイト広告やPRを利用しています。

JALパックでの北海道旅行。

今回は、パッケージの目玉である ”びっくりオプション” を使った観光、そして観光に便利だった札幌のホテル「ラ・ジェント・ステイ大通り」についてご紹介いたします。

※2022年の体験記です。

スポンサーリンク


JALパック

JALパックには、2種類の旅行商品があります。

  • JALダイナミックパッケージ:航空機+ホテル
  • JALイージーホテル:ホテルのみ

航空機+ホテルのパッケージは他の旅行予約サイトでも見かけますが、JALダイナミックパッケージの一番の魅力は "びっくりオプション"。

”びっくりオプション” は、文字通りのびっくり価格なのです。

びっくりオプション

【公式】JALダイナミックパッケージ

以前はJRのおトクな乗車券(クーポン)もあったのですが、今回はなくなっていました。

しかし、観光地で楽しめるクーポンは健在です。

今回は、このクーポンを使って、札幌と小樽を回りたいと思います。

なお、クーポンの種類や値段は時期によって変わります。

まずは札幌へ

新千歳空港に着いたら、空港に直結しているJR新千歳駅から電車で札幌に向かいます。パックと言っても添乗員さんがいない個人旅行なので、すべて自由です。

ここからホテル(ラ・ジェント・ステイ札幌大通り)まで徒歩約20分。

もちろん、公共交通機関で行けば楽なのですが、せっかくなので、寄り道をして紅葉を楽しみたいと思います。

その前に、駅構内のお蕎麦やさんで、食事しました。

海鮮が美味しい北海道ですが、お蕎麦も美味しいですよね(^^)

市内の紅葉

最初の目的地は、こちら。北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)です。

約250万個のれんがを使ったこの建物は、現在使われている新庁舎ができるまで、約80年に渡って道政を担ってきた場所だそうです。

館内を見学することもでき、赤絨毯が敷かれたその内部は、まるでタイムスリップしたかのような光景です。

11月の半ば、紅葉は終盤でしたが、とても美しい光景が広がっていました。

日の光を浴びて、イチョウがキラキラ・・・。

銀杏(いちょう)は、約二億年前に出現したと言われている植物で、生きた化石とも呼ばれています。漢字は同じ「銀杏」でも、樹木は「イチョウ」。その種子は「ぎんなん」と呼ばれています。

ところで、イチョウの葉には、洋服などにつく虫が嫌いな「シキミ酸」という成分が含まれているそうです。

古い本にしおり代わりとして挟まれているイチョウの葉を見たことがありますが、天然の防虫効果を期待してのことだったのでしょうか。

よろしければ、北海道庁前の紅葉(動画)をご覧ください。

藻岩(もいわ)山へ

さて、紅葉を堪能したら、そのまま歩いてホテルへ。

ホテルに荷物を置いたら、次は夜景観光に出かけます。

今回は、JALダイナミックパッケージのびっくりオプションで買ったロープ-ウエイ券を使うため藻岩山へ。

藻岩山まで行くには、市電が便利です。

市電に乗って〈ロープウェイ入口〉で降り、無料シャトルバス乗り場から〈ロープウェイ山麓駅〉まで行くことができます。

札幌の市電は「外回り」と「内回り」がありますが、札幌の市電事情に疎い私は、利用した停留所が「外回りなのか」、「内回りなのか」分かりませんでした。

とりあえず乗ったところ、結局、少し遠回りになる外回りに乗って行くことになりました(あまり大差はありませんが)。

市電を降りたら、グーグルマップを見ながらシャトルバス(無料)乗り場へ。

シャトルバスは、15分間隔で運行しています。

〈ロープウェイ山麓駅〉でシャトルバスを降り、ロープ-ウエイ乗り場の窓口で、乗車券に引き換えました。

もう少し早いと、こちらの紅葉もきれいだったでしょうね。

眼下にキツネ発見!

少しずつ暮れてきました。

この当たりもライトアップされます。

道外のテレビ番組(自分が住んでいる関東圏)では、北海道の夜景というと函館の映像ばかりですが、藻岩山からの夜景もとても素敵でした。

行った時期が良かったのかどうか分かりませんが、(函館山に比べると)だんぜん人は少なかったし、無料シャトルバスで簡単に来られるのでおすすめです。

帰りも市電でホテルの近くまで戻ってきました。

ホテルは、すすきののそばにあるので、夕食などには全然困りません。

スポンサーリンク


ラ・ジェントステイ札幌大通り

このときは、ちょっと広い部屋にしてもらえたのかしら(不明)?

1人は贅沢なくらい広くて、とても寛げました。

ペットボトルの水やコーヒーなども用意されていました。

まだ新しいホテルなので、浴室もきれいです。

しかし、せっかくきれいな浴室があるのですが、使いませんでした。

温泉

ラ・ジェント・ステイといえば、大正浪漫のような温泉!

ちょっと熱めのお湯でしたが、1日中歩いて疲れたを癒すことができました。

ちなみに、ラ・ジェント・ステイは函館にもあり、やはり温泉がよかったです。

朝食

朝食は、ブッフェスタイルでした。

いわゆる海鮮ドーン!な朝食ではありませんが、宿泊費を考えると大満足の品ぞろえでした。

このときはポーション盛りでしたが、どのお料理も見栄えがよく、美味しそうです。

朝からじっくり煮込んだビーフシチューや和食もありました。

焼きたてクロワッサンはサクサク(^^)

現在、メニューは少し変わっていて、サラダはサラダバーから自由に盛り付けるようになっているようです。

このときは、海鮮より肉類が多かったですが、どのお料理も美味しかったです。

スポンサーリンク


さいごに

今回は、JALパック(JALダイナミックパッケージとJALイージーホテル)で楽しめる旅のようすをご紹介いたしました。

"びっくりオプション" の価格には、やはりビックリ! 先着順や早期終了もありません。値段や種類は変わるので、また違ったビックリがあるかも!

ただし、パッケージツアーなので、JALの修行には向きません(FOPが半分になるため)が、観光や食事が安くなるのは嬉しいですね。

函館の同じ系列ホテルの滞在記も合わせてどうぞ。

駅前!朝食が美味しい!! ~「ラジェント・ステイ・函館駅前」宿泊記

ラジェント・ステイ・函館駅前宿泊記です。

続きを見る

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

-日本
-, ,

S