のって楽しい走る美術館・現美新幹線が、ラストランを迎えました。
一般の人が乗れる現美新幹線のラストランは、12月19日 (土) でした。でも、12月20日 (日)には「現美新幹線ラストラン」の旅行商品(専用臨時列車)を組み入れた日帰りツアーがあるようです。
車内に現代アートを展示して、世界最速の美術館として2016年4月29日に運行開始され、5年間愛されてきた「のって楽しい新幹線」。新潟の旅に新たな魅力をもたらしてくれた現美新幹線での旅を振り返ってみました。
現美新幹線
世界最速の美術館 GENBI SHINKANSEN (現美新幹線) は、2016年4月にデビューして、上越新幹線の越後湯沢~新潟間を土休日を中心に1日3往復、臨時列車として走ってきました。
「現美」とは「現代美術」の略で、目を引くその外装を、写真家・映画監督である蜷川実花さんが担当しています。
車内は、7人のアーティストが制作した現代アートの数々が各車両に展示されています。「五穀豊穣」「祝祭」「光」をコンセプトイメージとしたアートワークや、車内を映し出す鏡面ステンレスの車両など、新幹線内とは思えない内装になっていました。
ツアーパンフレット より
今回、車両の検査期限を迎えるにあたり、更新せずに廃車となることが決まったそうです。
11号車(指定席)
現美新幹線は、11~16号車の6両編成です。そのうち、11号車のみが指定席となっています。指定席に関しては、上越新幹線の運賃・特急券と同額、もしくは大人の休日倶楽部パスでも利用することができました。
秋田新幹線にE6系を投入したことにより、余剰となったE3系6両を改造したため、指定席は、元グリーン車の座席を使用しています。
車内は、アーティスト・松本尚さんの空間です。カーテンを降ろしていると、トンネルに入った瞬間、カーテンに作品が浮かび上がり、トンネルを出ると、今度は黄色の明るい光を放ちはじめます。光と速さから生まれたアートワークです。
12号車
12号車は、鏡面ステンレスを通してみる世界です。
窓側にはソファ、その反対側は、壁一面が鏡面ステンレスになっています。
新幹線が走り出すと、緑の山々や青空、田んぼのようすなど、窓の外の景色が鏡面ステンレスに映し出され絵巻物のように流れていきます・・・
13号車
13号車には、キッズスペースとカフェがありました。
プラレールの線路をモチーフにして、壁や床に地図を描くようにパターンを展開し、車内は山を模したオブジェが配されています。
いつもなら空いていて自由に遊べるのでしょうが、私が乗った日は自由席に座れない状態で、キッズスペースも予約して時間制になっていたようです。
カフェスペース
キッズスペースの隣には、romi-unie (ロミユニ) の「いがらしろみ」氏監修による「十日町すこやかファクトリー」で製造したスイーツや、燕三条「ツバメコーヒー」監修のコーヒーなどを味わえるカフェもあります。
4人掛けのテーブル席もありますが、この日は椅子が撤去されていました。また、そこからは車窓の景色も楽しめますが、この日は密だったので、避けました。
カウンターのそばにある絵画は、人々が行き来した三国街道、新潟の美しく雄大な山並み、豊かな里山風景など、そこにある歴史をテーマにしているそうです。
ツバメコーヒーと佐渡バターの笹団子風ケーキ♪
絵画を楽しみながら、コーヒーとスイーツをいただきました。
お土産
足湯が楽しめるとれいゆ では使用できなかったのですが、現美新幹線では、地域共通クーポンが使えたので、大盤振る舞いで記念品を買いました。
おまけ
車内の通路部分は黒で統一されていて、かっこよかったです。その一部に、公衆電話を見つけました。
町中であまり見かけなくなった公衆電話ですが、こんなところで活躍しているのですね。
14号車
12号車は、写真家・石川直樹さんが、パキスタンのカラコルム山脈にあるK2 (標高8,611m) の頂へ向かう途上で撮影した写真が展示されています。
岩と雪の世界に根を下ろす怪峰・K2の姿と、新潟の動く風景の対比が体験できる車両です。
15号車
15号車には、アーティスト・荒神明香さんの作品が壁一面に展示されています。
オブジェは、完全には固定されていないので、走行時の振動でほんの少しゆらゆらと動きます。
そばで見ると、押し花のようです。
作品もとても美しいのですが、時々外の景色も楽しみながら、その対比も楽しめました。
16号車
16号車では、映像作品を鑑賞できます(こちらは絵葉書でご紹介)。
《やどかりに「やど」をわたしてみる》シリーズの新潟の美しい里山を舞台にした作品(新潟里山編)を展示しています。 自然との共生のあり方、脈々と続く人の営みについて考えていく作品をどうぞお楽しみください。現美新幹線
3Dプリンタで制作した透明な殻をヤドカリに渡し、ヤドカリが気に入れば引っ越してもらう、という作品です。透明な殻は、新潟の美しい里山を舞台に、茅葺きの民家をモチーフにしたものなのだそうです。
さいごに
こんな状況なので、心の中は精一杯「ありがとう!」を叫んで、外見は静かなお見送り。
現美新幹線は、乗車時間が50分なので、カフェでお茶をしたり全部の車両を見て歩いたりしていると、あっという間に到着してしまいました。
作品も素敵でしたが、移り変わる新潟の風景とともに楽しめるので、唯一無二の新幹線でした。
新潟にはよく行っていたのですが、平日に動くことが多いので、なかなか現美新幹線に乗る機会がありませんでした。ラストランの前に体験できてよかったです。
最後までご覧いただきありがとうございました。