2022年6月、ダイヤモンド(DIA)修行を兼ねて、梅雨明けの沖縄・那覇を行ったり来たり。
FOP(FLY ON ポイント)2倍キャンペーン実施中なので、できるだけ上位クラスにアップグレードしてFOPを貯めようと思いました。
そして、この時期の楽しみと言えば、沖縄産のマンゴーです!
今回は、ダイヤモンド修行と出発当日でもマンゴーを買えるおすすめのお店、そして6月後半のJALファーストクラス搭乗記をお届けします。

まずはアップグレード
2022年6月8日(水)~7月31日(日)(ご搭乗日)、JALではステイタス会員になるために必要なFOP(FLY ON ポイント)の2倍キャンペーンを実施中です。
当日の朝、普通席のチケットに+12,000円で、ファーストクラスへのアップグレードを目指します。
Seat Alertsで確認

前日の夕方に Seat Alertsで確認してみると、空席が3席、ブロック席も2席あります。
これなら当日アップグレードできるかもしれない!

しかし、JALの公式サイトを見てみると キャンセル待ち(空席待ち)になっています。
なぜ?と思いましたが、とりあえず、当日は早めに空港へ向かおうと思います。
当日の朝
始発の「ゆいレール」に乗って空港へ。
けっこう乗客も増えてきました。
6時20分過ぎ、すでにファーストクラスのカウンターには列ができていたので、自動チェックイン機で操作することにしました。

こちらでも、ファーストクラスは「空席待ち」と表示されていました。
とりあえず、空席待ちに申し込みました。
発券された空席待ちのチケットは「種別Sの2番」。どうなるかしら?
本来の目的はファーストクラスでしたが、やっぱりクラスJ へのアップグレードの空席待ちもしようと思い、チェックインカウンターへ。
この行動が、功を奏しました!
なぜなら、私が発券した「空席待ち」は、クラスJ のもので、ファーストクラスには2席空席があったのです。
自動チェックイン機では、ファーストクラスの方に「空席待ち」の表示が出ていたのですが・・・
『こんなことがあるのか!?』とキツネにつままれた感じでしたが、ファーストクラスにアップグレード成功!

その後、Seat Alerts を見てみると、1Dのみ残っており、JALの予約サイトでも残席1となっていました。
前日の差異に関して理由は分かりません。
しかし、自動チェックイン機でも「空席待ち」となっていたので、何らかの理由で操作されていたのかもしれませんね(あくまでも推測です)。
ダイヤモンドプレミアラウンジ

ほっとしたら、お腹が空きました。
この後マンゴーを買いに行くのですが、少し時間がありましたので、ラウンジでお腹いっぱい朝食をいただくことにしました。
沖縄産マンゴーを求めて
8時すぎ、空港から気軽に行ける「道の駅豊崎」へ。
「道の駅豊崎」は、朝9時から営業しています。
この日に乗るのはお昼前の便だったので、(始発の)ウミカジライナー(バス)に乗れば、行って帰って来ることができます。
那覇空港からは1番のバス乗り場から出発します。
一方、目的地は「道の駅豊崎」ではありません。
ウミカジライナーは、「道の駅豊崎」の前にあるバス停には止まらないからです。
なので、近くの施設で降りて、少し歩きます。
行きは「あしびなー(アウトレット)」で降りて、帰りは「 iias(ショッピングモール)」から乗りました。
空港へ戻るウミカジライナーは、「あしびなー」を通らないのです。
「あしびなー」から「道の駅豊崎」までは徒歩3分くらい、「iias」までは徒歩5分くらいです。

運賃は、現金だけでなく、visaタッチやPayPayで払うこともできました。
行きは300円、帰りは350円でした(2022年6月現在)。
- ウミカジライナー(東京バス)の詳細は >>> こちら
道の駅豊崎

ちょうどパッションフルーツも美味しい頃です。

しかし、お目当ては、沖縄産マンゴー。
オープン(9時)同時にお店に入ったのですが、同じようにマンゴーを求めてお客さんが来ていました。
出始めだからか、去年より少し高めでした。
それでも、ジューシーで幸せになる味!

今回買ったのは、アップルマンゴーです。
マンゴーの種類については、こちらをどうぞ。
-
沖縄のアップルマンゴーと夏小紅の食べ比べ ~今年のマンゴーは美味しい!?~
夏の沖縄で、アップルマンゴーと夏小紅の食べ比べをしてみました。
続きを見る
美らSUNビーチ
ところで、「道の駅豊崎」からは、すぐ近くのビーチに行くこともできます。
「道の駅豊崎」から西(iiasの方向)に8分くらい歩けば到着します。

今回はアップグレードをするために空港経由にしたのですが、ゆいレール「旭橋駅」近くにある「那覇バスターミナル」より来ることもできます。
なお、”98”番琉大線は、「豊崎美らSUNビーチ前」まで行くことができます。
早朝のビーチを楽しんで、マンゴーを買って、那覇空港へ向かうこともできます。
那覇空港はとても便利な場所にあるので、お昼過ぎの便だと、午前中(出発前)にいろいろ楽しめると思います。
- バス検索はこちら >>> バスロケーション
ただし、飛行機の乗り遅れだけにはお気を付けください。
注意!
・出発の30分前:手荷物のお預け(搭乗手続き)
・出発の20分前まで:保安検査場通過
・出発の10分前まで:搭乗締め切り
出所 >>> ご搭乗のお客様へのお願い(国内線)
夏休みや大型連休など繁忙期は、荷物預けや保安検査の混雑が予想されます。
ファーストクラス

梅雨明けの沖縄。
ほんの数分で肌が焼けてしまいそうなカンカン照りの日だったので、機内の涼しさが心地よかったです。
前回は、B767でしたが、今回はA350という大型機です。

JALの機内サービスも、少しずつ元に戻りつつあります。
キャンディーサービスが復活していました。
降機方法はクラス別に戻りましたが、「案内があるまで上の棚の荷物は取り出さないでお待ちください」は変わりません。
食事

JAL(国内線)ファーストクラスの食事は、月に3回変わります。
今回は、珍しい洋食、カレーでした。
【メニュー】
- アペタイザー:キャベツの煮込み / タンドリープロン / ひよこ豆・トマト / キュウリのライタ
- メイン:チキン&ベジタブルカレー / インディカライス / パラータ
- デザート:東京たまご ごまたまご / 銀座たまや
今回ギャレー(飛行機のキッチン)を担当していたのは、この日がデビューの新人さん。
とても緊張していたのですが、カレーとナンは熱々に温められており、美味しかったです。
カレーがぬるいと、いただけないですものね。
毎回楽しみなファーストクラスの食事ですが、沖縄線の18時以降到着の便では夕食のサービスとなります。
JAL Chefs' Relay ~匠がつなぐ美食のバトン~というご馳走のようです。そちらもいつか体験してみたいです(^^)
飲み物

ところで、JALの国内線・ファーストクラスでは、毎月こだわりの飲み物が搭載されています。
前回搭載がなかった「はっさくサイダー」。
今回は搭載されており、いただくことができました(^^)
甘めのシャワシャワ感がカレーにあっていて、美味しかったです。

(ちょっと氷が融けてしまいましたが)森伊蔵のロック。
今回は何も言わなくても、おつまみを貰ってきてくれました。
しばらく、食後の余韻を楽しむことに・・・。

最後にコーヒー。
到着前、責任者の方から、ステッカーをいただきました。
スーツケースに貼ろうと思います(^^)
今回は気配り上手のメンバーで、2時間のフライトがあっという間でした。
mango in cabin

ところで、沖縄の市場に行ったら、野菜や果物などいろいろ買いたくなってしまいます。
でも、飛行機には持ち込めるの?
マンゴーやパパイヤ、パイナップルを持って帰ることができるの?
マンゴーやパパイヤ、パイナップルは、機内に持ち込め、持ち帰ることができます。
以前は沖縄などにはウリミバエ、ミカンコミバエという害虫が発生していたため、多くの果物や野菜の持ち出しが規制されていましたが、平成5年までにこれらミバエが根絶されたため、現在では、ほとんどの果物や野菜は自由に持ち帰ることができるようになっています。
しかし、サツマイモ(紅イモを含む)、ヨウサイなど一部の植物の持ち出しには規制があります。
沖縄をはじめ、奄美大島などの南西諸島や小笠原諸島には、サツマイモに寄生するアリモドキゾウムシやイモゾウムシなどの害虫が発生しています。これらはイモ類にたいへん大きな被害を及ぼし、さらにイモの内部を食い荒らすので、外見からはわかりにくく、発見するのが非常に困難な害虫で、本土には発生しておりません。
そのため、これら害虫が広がらないようにするため本土への持ち込みが禁止されています。
よくあるご質問(国内旅行編)
沖縄の特産である紅イモもサツマイモの一種なので持ち出すことができません。
消毒したサツマイモは持ち出すことができます。
しかし、消毒には時間がかかりますし、消毒した後にイモを入れる容器についても条件があります。
マンゴーなどは大丈夫ですが、紅芋にはお気を付けください。
- 詳細はこちら >>> 植物検疫所(よくある質問)
ファーストクラスは前の座席に荷物を置けないので、マンゴーは機内で預かってもらいました。
ダイヤモンドまでの道
さいごに、ダイヤモンド修行の進捗状況です。
2022年6月7日までのFOPは、55,748。
今回のFOP2倍キャンペーンのおかげで、本来はJGP止まりだった修行も、ダイヤモンドまで到達できそうです。
区間 | クラス | FOP |
---|---|---|
ここまでの合計 | 55,748 | |
OKA-HND | 普通席 | 2,952 |
HND-OKA | 普通席 | 2,952 |
OKA-HND | ファーストクラス(UG) | 4,920 |
HND-OKA | 普通席 | 2,952 |
OKA-HND | 普通席 | 2,952 |
HND-OKA | クラスJ (UG) | 3,344 |
OKA-HND | ファーストクラス(UG) | 4,920 |
ここまでの合計 | 80,740 |
先得の航空券で、本来なら1,476 FOP のものが、2倍の2,956FOP!
先得+アップグレードで、加速度を増し、一気にJGPまで到達しました。
キャンペーン期間中に、あと数回フライトを予約しています。
今回の突如のFOP2倍キャンペーンは、ほぼ2カ月に渡っているので威力も絶大です!
スポンサーリンク
さいごに
先得のチケットは、あまり良い時間帯のフライトがありません。
今回も、夕方に出発してお昼過ぎに戻るといったパターンです。
なので、遠出することができませんが、那覇空港周辺でも十分に楽しめます。
バスから海を眺めつつ、マンゴーをたくさん買ってきました。
夏休みが始まる前、今年も修行を終えられそうです(^^)
あと数回、空の旅を楽しみます。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。