"nearMe.(ニアミー)スマートシャトル" という、少人数の相乗りサービスを利用してみました。
nearMe.スマートシャトルなら、空港⇔ホテル/自宅をタクシーより安く移動できるらしいけど、実際はどうなの?
そういった疑問にお答えすべく、予約から乗車までの流れ、そして利用した後の "正直な感想" をご紹介いたします。

nearMe.
NearMe.スマートシャトルは、2019年8月に始まった相乗りサービスです。
相乗りといっても無制限ではなく、コロナ禍の定員は、最大6人(通常は9人)に抑えられています。
ルートは人工知能(AI)により決定するそうで、6人までの乗車だと、最大5ヶ所を経由することになります。
料金比較(例)
羽田空港から東京ディズニーランド(舞浜駅)までの料金を比較してみました。
手段 | タクシー | nearMe. | リムジンバス | 公共交通機関 |
---|---|---|---|---|
料金 | 8,900円 (高速料金含まず) | 2,980円 (高速料金含む) | 1,000円 | 1,060円 |
備考 | NAVITIME調べ | 割引もあり※ | (小児500円) | モノレール利用 |
※ 羽田・成田空港のみ、3人以上での予約時、1人あたり500円割引キャンペーン(出所:グループ割り)
一番のおすすめは、リムジンバス。大人だと、1,000円(最安値)で移動できます。
しかし、2022年6月現在、最終便は20時30分(第2ターミナル)発なので、夜遅く羽田空港に着いた場合は利用できません。
一方、nearMe. スマートシャトルだと2,980円(1人)。
リムジンバスの運行が終了したあと(東京ディズニーリゾートのホテルに泊まる場合など)、格安で移動できます。
深夜早朝料金がかかることもありません!
(ただし、荷物がたくさんあって、3人以上で移動するなら、タクシーの方が安くなる場合もあります。)
こんな方におすすめ!
- 深夜・早朝便利用時(公共交通機関がない時間帯)に、1(もしくは2)人で移動する場合
- 最寄駅からホテルや自宅が遠い場合
- 大きな荷物があり、乗り継ぎが面倒な場合
特に、深夜早朝便を利用する際に、その威力を発揮するでしょう。
対応エリア
nearMe.スマートシャトルが対応してる空港と送迎エリアは下記の通りです。(2022年6月現在)
区間 | 運賃(1人) |
---|---|
羽田空港 | 1,980円~ |
成田空港 | 5,980円~ |
伊丹空港 | 980円~ |
関西空港 | 4,980円~ |
新千歳空港 | 4,980円~ |
中部空港 | 3,980円~ |
福岡空港 | 980円 |
那覇空港 | 680円 |
青森空港 | 980円~ |
南紀白浜空港 | 680円~ |
徳島空港 | 980円~ |
北九州空港 | 2,980円~ |
利用可能エリアや料金についての詳細 >>> [Airport]利用可能エリア/料金
ちなみに、羽田空港から1,980円で移動できるのは、大田区、品川区、神奈川県川崎市(川崎区、中原区、幸区)です。
那覇空港利用
今回、那覇空港からホテルへの移動時に nearMe.スマートシャトル を利用してみました。
那覇市内なら、一律料金で利用できます。
区分 | 1人の料金 |
---|---|
大人(12歳以上) | 680円 |
子供(6-11歳) ジュニアシート(4-5歳) チャイルドシート(0-3歳) | 340円 |
膝上のお子さま | 無料 |
2個目の荷物/1人 | 300円 |
那覇空港から「ネストホテル那覇西」までタクシーで移動すると、料金は1,190円。
一方、 nearMe.スマートシャトル だと、680円です。
ちなみに、ゆいレール+徒歩(5分)だと、270円でした。
ネストホテル那覇西は、こんなホテルです。
-
2022年3月オープン!ネストホテル那覇西・宿泊記
2022年度の修行の滞在先に、2022年3月15日にオープンしたばかりの「ネストホテル那覇西」を選んでみました。 口コミがとてもいいホテルです。 しかも、私が泊まったのは開業記念のセール中だったので、 ...
続きを見る
予約から乗車まで
手順
1.申し込み
2.予約確定
3.乗車
予約から乗車までの手順は簡単です。
予約や乗車までのやり取りは、PC、スマホ、そして公式アプリで操作することができます。
以下、実際に行ったようすです。
step
1申し込み
申し込みは、nearMe.シャトルのウェブサイトから必要事項を入力するだけです。
なお、初めて利用する際には登録が必要となります。
会員登録
・ログイン方法選択
・会員情報入力(氏名など)
・支払方法登録
会員登録が完了すると、申込内容確認画面になります。

予約画面で、利用空港と乗降地点、日付、便名か希望到着時間、人数、スーツケースの有無(個数)を入力して「検索」すれば、料金が表示されます。
今回は、JAL921(18時35分着)で那覇空港に到着予定だったので、30分後の19時05分に設定しました。
旅行条件書の同意にチェックを入れ、「予約する」をタップします。
なお、飛行機遅延の場合、キャンセル料はかかりません。
予約すると、まず[仮予約 - nearMe.]のメールが届きます。
その後、24時間以内に配車可否のメールをが届きます(*乗車前日の予約は当日中に連絡あり)。
※ 予約不可の場合は、時間を変えてみると予約できる場合があるようです。
step
2予約確定
予約が確定したらメールがきます。
48時間前まで、キャンセル料無料です。
その後、前日18時までに乗車時間と車両確定のメールが届きます。
私の場合、前日の15時ごろにメールが来ました。
メールの表題:[重要 - nearMe.] ピックアップ時間と車両情報のご連絡 (日付)
メールに記載されている内容:
- 予約日
- ピックアップ時刻・ホテル到着時刻
- 同乗者人数
- 当日の連絡先(通話のみ)
- 乗車できなかった場合の連絡先
- 車両情報
step
2乗車
当日は、メールに添付されている乗車場所へ行き、乗るだけです。
メールには、行き方(写真付き)も添付されていました。

まず、1番出口から、空港建物から出ます。

横断歩道を渡り、右方向にある13番乗り場まで進みます。

迷うことなくピックアップ場所にたどり着けました。
那覇空港はコンパクトな空港なので、飛行機を降りて(荷物を預けていない場合)、ここまで5分くらいです。

前日に届いたメールの車両情報には、「ドライバーが上記パネルを持って乗車場所に待機」と、書かれていました。
19時頃(ピックアップ5分前)に13番に行って待っていましたが、nearMe. のプラカードを持ったドライバーさんはいませんでした。
19時3分、電話がかかってきました。

13番の所にいます。

えっ!?車両番号?
上記のようなやり取りの後、乗車予定の車を見つけることができました。

13番の案内板から少し離れた場所にずーっと停まっていたのが、私が乗る予定の車でした。
そのタクシーの存在には気づいていたのですが、どこにも「nearMe.」と書かれていなかったので、送迎車だとは思わなかったのです。
つまり、お互い、その場でしばらく待っていたことになります。
ドライバーさんが車から降りて来て名前を確認された時に、質問してみました。
プラカードを持っていると書かれていたんですが。
しかし、ドライバーさん曰く『プラカードはありません。』とのこと。
今回はドライバーさんが電話してくれたので、無事に乗れてよかったです。
なお、以前利用された方の口コミに、『車は通常はハイヤーとして使用しているもの』とありましたが、私が乗ったのは小型タクシーでした。
送迎のタクシー会社は、その都度変わるようです。
ちょっと行き違いはありましたが、時間通りの19時5分に出発して、10分ほどでホテルに着きました。
ただ、乗客は2人だったのですが、どちらが先に降りるかは告げられず(狭い車内で話しかける雰囲気でもなく)、到着しました。
最初に降りられてよかったです。
こんなときどうする?
今回、送迎車をすぐに見つけることができませんでした。
そんな場合、早めに連絡するといいようです。
今回の運行では、当日の車両位置の確認やドライバーとのチャットはご利用いただけません。当日の待ち合わせでお困りの際はこちら(実際にはリンクあり)に連絡してください。
那覇空港の送迎の場合、そちら(メールのリンク)をタップすると、nearMe.スマートシャトルのチャットに繋がります。

ただし、返信が遅くなる場合があるとのこと・・・。
なので、沖縄では、早めにピックアップ場所ヘ行っておくといいようです(反対にホテルとかで待つ場合には、すぐに見つかると思います)。
なお、地域によっては、シャトルの現在地と到着見込時間を確認することができます。
例えば、伊丹空港を利用する場合は、「事前に車両番号の連絡があり、『あと10分ほどで到着する』、『到着しました』など、アプリとメールにメッセージが届く」そうです。
全ての地域に、こういったサービスがあるといいですね。
マイルの加算
ところで、nearMe.シャトルに乗車する際、ANAやJAL、SFJ のマイルを貯めることができます。
- ANA:利用金額200円(税込)につき1マイル(キャンペーンあり)
- JAL:利用金額100円(税別)につき1マイル
- SFJ:利用金額200円(税込)につき1マイルログイン方法選択
適応条件
・初めての乗車
・支払い金額が2,980円以上
・マイル積算条件を満たしている(予約時に「フライト番号欄にANAの便名」を入力、かつ正しい️ANAマイレージクラブお客様番号(10桁)を登録)
詳細 >>> [Airport]マイルキャンペーン
マイル加算

ある日見てみると、ちゃんとマイルが加算されていました(^^)
よくある質問
最後に、nearMe.スマートシャトルに関するよくある質問の中から、3つをご紹介します。
- 予約はいつまで受け付けていますか?
- 持ち込み可能な荷物は?
- フライトが遅延した場合はどうなる?
予約
新規予約は原則乗車日の前日18時までの受付ですが、羽田/成田便に限り、運行予定のシャトルに乗車可能な場合は当日も受け付けています。
ただし、定員に達した場合は受けられません。
なお、予約の確定は、予約後24時間以内(乗車日前日に予約した場合当日中)に乗車可否の回答がきます。
持ち込み荷物
ベビーカー、スキー板、ゴルフバッグ、スノーボード等は持込可能です。
また、3辺合計で200cmを超える荷物は持ち込むことができません。
1人1個まで無料。
2個目以降は追加料金(エリアにより300円~1,000円)かかります >>> 詳しくはこちら
遅延
他のお客様も乗車される可能性があるため、待つことはありません。自動的にキャンセルになります(要キャンセル料)。
なお、フライト自体のキャンセルまたは遅延の場合、キャンセル料は無料です。
その他のよくある質問は >>> こちら
さいごに
今回、ちょっと気分を変えて、那覇空港からの移動にnearMe.スマートシャトルを利用しました。
乗車後の感想を一言でいうと「楽!」です。
送迎車が見つからず少しあせりましたが、結果、予定より早く到着できました。
ゆいレールの駅から徒歩5分の場所にあるホテルでしたが、重い荷物を持って歩くこともなかったので、とても楽でした。
深夜早朝だと、もっと便利に感じるのでしょうね。
事前決済なので、煩わしさもありません。
開始以来、お客様の声を反映していろいろ改善されている nearMe.スマートシャトル。
今後、どのように展開されるか楽しみなサービスです。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。