「東京ディズニーランドホテル」は、東京ディズニーランドのメインエントランス正面に位置するホテルです。
今までは前を通るだけだったのですが、3月のランド訪問の前に、ホテルのレストランで朝食をいただくことにしました。
今回は、東京ディズニーランドホテルにある「シャーウッドガーデンレストラン」の朝食ブッフェと、春の東京ディズニーランドのようすをお届けしたいと思います。
東京ディズニーランドホテル
「東京ディズニーランドホテル」は、ランドのエントランスの正面にあります。ここまで、JR舞浜駅から、徒歩5分くらいでした。
JR舞浜駅から行く場合は、こちらのアクセスの方が分かりやすいと思います。
東京ディズニーランド側からのエントランス。グーフィーのウエルカム♡ ドアの外で、検温と手指の消毒をして入ります。
入ってすぐのとろこに、階段がありました。これだけでも感動したのですが、この階段を上がると・・・
メインエントランスに繋がる、高さ約30メートルの吹き抜けのアトリウムロビーが広がっていました。
建築デザインは、東京ディズニーランドのワールドバザールと同じヴィクトリア朝様式を取り入れているそうです。
宿泊客以外でも、メインエントランス(上の写真の場所)までは入ることはできます。
メインエントランスには、ミッキーとミニーがいました。宿泊する場合は、こちらから入ったほうが便利ですね。
シャーウッドガーデンレストラン
今回は、東京ディズニーランドへ行く前に、豪華ホテルで朝食をでいただきます。
予約したのは、東京ディズニーランドホテルにある「シャーウッドガーデンレストラン」。こちらは、英国風庭園・シャーウッドガーデンに面したレストランです。
ブッフェスタイルの朝食が提供されています。場所は、東京ディズニーランド側のエントランスから入って、右に進んだすぐの所にありました。
入口で名前を確認され、スタッフの方に案内されました。途中の床には、隠れミッキーがいました。
内装もヴィクトリア朝様式のデザインで、明るく軽やかな雰囲気です。私は1人だったので、こちらの窓側の座席に案内されました。
朝食ブッフェ
座席につくと、白い紙のナプキン(マスク用)をいただきました。その後、コーヒーか紅茶かを聞かれます。
コーヒーをお願いしたのですが、私がお料理を取って戻ってくると、空のカップが置かれているだけでした。
「あれっ?」と思ったのですが、私が着席するのを見てから「コーヒーをお注ぎしましょうか」とアプローチされました。

おかげで熱々のコーヒーを飲むことができました。もちろん、ポットも置いていってくれます。
ランドのアトラクションでは、(以前に比べて)びっくりするような雑な対応も見かけられたのですが、さすが、ホテルのサービスは丁寧です。
食べ終わったお皿も、次のお料理を取りに行っている間に、きれいに片づけてくれていました。いろんな意味、ストレスフリーです。
朝食ブッフェは、洋食を中心に、ミッキーマウスなどのキャラクターをモチーフにしたメニューが揃っています。
本来は自分で取って盛り付けるスタイルです。
しかし、コロナ禍の今、自分で取れるものと、スタッフの方が取り分けてくれるものの2種類がありました。
パンはスタッフの方が取ってくれます。一方、ジュースなどは自分で注ぐことができました。
サラダバーもお任せします。
サーモン&ポテトサラダは、ラプンツェル。ラプンツェルの三つ編みが卵で描かれ、ラプンツェルのシルエットがパプリカ(?)で描かれていました。
エッグサラダには、トマトで作ったバラが飾られています。こちらは、美女と野獣のイメージですね。
スタッフの方に盛り付けてもらうと、こんなに美しいサラダになりました。
左手前にあるのは・・・
ミッキーマウスのシルエットが印象的なボロニアソーセージです。
洋食が中心ですが、和食や点心もありました。
こんな可愛いプレートもあります。
シュガーデニッシュは(ムーミンかと思ってしまったのですが・笑)チップとデールですね。ブリオッシュはグーフィーのシルエット入り。パイもサクサクしていて美味しかったです。
最後は、一番美味しかったこの2つで終了。1時間かけて、ゆっくりいただいたので、お腹いっぱいになりました。
正直、お料理は、すごく美味しい♡というものではありません(←辛口ですみません)でも、おしゃれな内装のゆっくりいただける食事なので、優雅な気分になれました。
詳細情報
- 営業時間:6:30~10:00
- 座席:298席
- 料金:大人3,200円、7~12歳2,100円、4~6歳1,500円 (税込み)
公式サイトやアプリから予約して利用できます。
人気のレストランなので満席表示が多いのですが、何回か繰り返し確認していると、ポコッと空き時間がでます。今回も、ギリギリで希望の時間を予約することができました。
この日のランドのオープンは10時。ランドは目の前なので、10時頃までレストランにいました。
レストランの朝食は10時までですが、「お客様もうそろそろお料理は・・・」なんて声がけはなく、最後のお客様がゆっくりできるように配慮されていました。
ランチブッフェもあるので、さすがに10時半まで・・・なんてことはできないと思いますが。
この時間になると、食事をしていたのは、私を入れて3組ほどでした。なので、最後に写真を撮らせてもらいました。
春の東京ディズニーランド
お腹いっぱいになって、東京ディズニーランドへ向かいます。エントランスは目の前ですが、10時15分頃行ったところ、列ができていました。
ランドのようすはこちらをどうぞ。
-
【2021年1月~3月】コロナ禍の東京ディズニーランド!入場制限5,000人ってどんな感じ?
1月と2月の東京ディズニーランドのようすを比較してみました。5,000人とはこんな感じです。
続きを見る
もうすぐ花盛り
3月のランドは花盛り!
シンデレラ城の西側の花壇では、ちょっとせっかちさんが花を咲かせていました。あと1週間くらいすると、この辺りはピンクで彩られそうです。
彼が見ていた先にいたものは・・・
桜の蜜をもの凄い勢いで吸っていたウグイスメジロ。私は蜜を避けて、早咲きの🌸を楽しむことができました。
3月のグリーティング
「シアターオーリンズ」で50分待って、デイジーに会うことができました。
シアターオーリンズでは、ドナルドとグーフィー、デイジーが交代で出てきてくれます。
私が列に並んだときは、ちょうどデイジー♡、その後ドナルドに変わり、グーフィーへ。50分後には、再びデイジーが出てきてくれました。
ところで、この日は「ミニーのスタイルスタジオ」へ行けませんでした。ミニーマウスの衣装が新しくなったせいか?終日70分待ちだったので・・・。
前回と前々回は30~45分待ちだったので、他のアトラクションやグリーティングを優先していたら、行ったときには受付終了となっていました。
少し気軽に考えていたのが、敗因です。やっぱり見たい!乗りたい!ものは最初に行くべきですね。
この日列が長かったのは、美女と野獣のアトラクションが一時運転休止となっていたせいもあるのかもしれません。
春の装いのミニーマウスには会えなかったけど、ドナルドに会えたのでOKとします。
ナイトフォール・グロウ
通常は雨の日のイベントである「ナイトフォール・グロウ」が、2020年9月~再開されました。時短営業中は、夜のパレードの代わりに行われています。
フロート (乗り物) は全部で4台です。スタートはトゥーンタウンで、ファンタジーランド方面へ向かっていきます。
先頭は、「眠れる森の美女」のフローラ、フォーナ、メリーウェザー。
2月の初めには17時15分始まりだった「ナイトフォールグロウ」も、2月の終わりごろから17時50分~となっていました。しかし、開始時点では、まだ空は明るい状態です。
2台目は、ミッキー、ミニー、ドナルド、デイジー。
3代目は、シンデレラ、ジャスミン、ベル。
そして、4台目は、チップとデール、クラリス、プルート 、グーフィーが乗っています。
20分ほどかけてランドを1周します。ウエスタンランドを過ぎるころには、すっかり夜景モードになって、さらに美しいパレードを楽しむことができました。
さいごに
今回は、東京ディズニーランドホテルでの朝食と、春のランドのようすをお届けしました。
しっかり朝食を取ったので、14時頃までお腹が空きませんでした。
しかし、お目当てのレストランが短縮営業で14時までと、空いているレストランを探して歩くことになってしまいました。そんな時間もいい思い出です。
夜のナイトフォール・グロウは、本来雨の日のイベントですが、現在は風が強い日以外は開催されるようです。開始のアナウンスが流れた後に並んでも、入場制限下では、十分に楽しめます。
次は(いつになるか分からないけど)、誰かと行けるようになったら、もう一度行ってみたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。