誕生日に、憧れの「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ(以下、ホテルミラコスタ)」に泊まりました。
ミラコスタ (MIRACOSTA) は、イタリア語で "海を眺める"という意味を持つ、2001年に開業したディズニー直営の公式ホテル(ディズニーホテル)です。
ディズニーホテル・デラックスタイプは(2023年2月現在)4つですが、「ホテルミラコスタ」は、唯一パークの敷地内に建っているホテルです。
2015年には、ゲストルームの大規模なリニューアルも行われました。
そんなホテルミラコスタの滞在をより楽しいものとするために、行く前に知っていて良かった8つのポイントをご紹介したいと思います。
少しでも滞在を楽しくしたい!と思っていらっしゃる方の情報の一つになれば幸いです。

スポンサーリンク
ポイント① 手ぶらでアクセス
公共交通機関でホテルミラコスタを目指す場合、2つのアクセス方法があります。
- 空港からリムジンバス
- JR舞浜駅からディズニーリゾートライン
空港からリムジンバスを利用すると、大きな荷物を運ばなくていいので便利です。
- 予約の詳細や最新情報はこちら >>> 【公式】空港からのアクセス
私は、JR舞浜駅からアクセスしました。
ウェルカムサービスセンター

ホテルミラコスタに泊る場合、JR舞浜駅に着いたら、すぐそばにある「東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター」へ行きましょう。
場所は、JR舞浜駅の改札(1カ所)を出て、左方向、イクスピアリ方面です。
ここには、「ディズニーアンバサダーホテル」、「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」、「東京ディズニーランドホテル」のカウンターが設置されており、以下のようなサービスを受けることができます。
取扱い内容
・プリチェックインの受付:7:30~16:00
・バゲッジデリバリーサービス:7:30~16:00
・パークチケットの販売:7:30~16:00
・ディズニーリゾートライン乗車券のお渡し:7:30~17:00
貴重品、壊れ物、飲み物の配送はできないので、ノートパソコンなどがある場合は取り出しておきましょう。
こちらでプリチェックインしておくと、ホテルでのチェックインの列に並ばなくてもいいのですが、客室への入室は16:30以降となります。
私は、早く部屋に入りたかったので、プリチェックインせず、荷物をホテルまで運んでくれる「バゲッジデリバリーサービス」だけお願いしました。
ポイント② フリーきっぷ
ウェルカムセンターで荷物を預けた際、宿泊期間中に「ディズニーリゾートライン(モノレール)」を無料で利用できる「フリーきっぷ」ももらえました。
対象者は、「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」と「東京ディズニーランドホテル」の宿泊ゲストです。
2023年3月31日(金)チェックイン分をもって、「ディズニーリゾートライン」乗車券(フリーきっぷ)の特典は終了となります(出所:ミラコスタ・アクセス)。
ディズニーリゾートラインは、東京ディズニーリゾートを1周するモノレールです。

ちなみに、空港からリムジンバスに乗ってミラコスタに到着された方は、ホテルのレセプションで受け取ることができます。
なお、フリーきっぷを受け取る前に乗車した分の運賃はゲストの負担となります。
ディズニーリゾートライン

ウェルカムセンターに隣接する「リゾート・ゲートウェイ・ステーション」から乗りましょう。
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタは「ディズニーリゾートライン」の「東京ディズニーシー・ステーション」が最寄り駅となります。
- 運行時間:6:31~23:30
ところで、リゾートラインは、開業2021年7月に20周年を迎えました。
2020年7月に運行を開始した新型車両のリゾートライナー(Type C)の車内では、ディズニーテーマパークのモノレールでは世界で初となる仕掛け(ミッキーの声のメッセージ)があります。

進行方向の一番前の席は、展望車両になっています。

2022年1月18日(火)、リゾートラインの新型車両 (Type C)の3編成目が運行開始となりました。
車両外観は水色です。旧来のアクセントカラーを踏襲しつつ2色のグラデーションとすることで、やわらかく揺らめく波をイメージ。
椅子の配置が少し違いますが、こちらも一番前の車両には展望車がありました。
まだまだ新車の香りがしました。
2023年度末までに、全5編成(30両)がそろう計画だそうです。
東京ディズニーシー・ステーション
ディズニーリゾートラインの進行方向右側は、スカイツリーや東京湾が見えます。
お天気のいい夕刻には、とても美しい夕陽を見ることができます。
一方、左側は、シンデレラ城などを見ることができます。
そして、東京ディズニーシーに近づくと、駐車場には、カラーコーンで作られた20(周年)が見えてきました。
「0」の部分は、ミッキーになっているのですね(現在、終了しています)。

リゾート・ゲートウェイ・ステーションから、12分ほどで到着です。
ディズニーリゾートラインを降りたら、右の方にホテルへの通路があります。

そのままロビーに入るのはもったいないほどのいいお天気だったので、少しエントランスを歩いてみました。
ポイント③ オンラインチェックイン
ところで、ホテルミラコスタでは、以下の条件にあうと、事前にオンラインチェックインすることができます。
お手持ちのスマートフォンでチェックインの手続きがスムーズにでき、ルームキーとして使える便利なサービスです。
事前に必要事項を登録しておけば、ご宿泊当日はスマートフォンをチェックインリーダーにかざすだけでチェックインの手続きが完了します。
オンラインチェックインできる条件は、以下です。
- 「東京ディズニーリゾート・アプリ」をインストールしたスマートフォンをお持ちの方
- 日本国内にお住まいの方
- 対象の箇所で宿泊を予約された方
対象の宿泊予約は、以下です。
対象予約
・東京ディズニーリゾート・アプリ
・東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイト
・以下の旅行代理店の旅行商品を予約された方
:日本旅行/近畿日本ツーリスト/JTB/ジャルパック/ジェイアール東海ツアーズ/びゅうトラベルサービス/ANA X
※一部の旅行商品、オンライン旅行会社で予約された方、海外にお住まいの方(同室者含む)は対象外となります。
詳細はこちら >>> ディズニーホテルオンラインチェックイン
私はオンライン旅行会社で予約したので対象外でした。
ホテルミラコスタのチェックインは、待ち時間を含めて時間がかかると聞いていたので、オンラインチェックインできるのはいいですね。
ちなみに、スマホでのオンラインチェックインは、ウェルカム・サービスセンターやホテルのフロントなどで有効化してもらいますが、15時以前(午前中でも)可能です。
ポイント④ チェックインの前に
ところで、ホテルミラコスタのチェックインは15時からです。
ただ、宿泊ゲストなら、その前に利用できる施設(有料)があります。
テルメ・ヴェネツィア
テルメ・ヴェネツィアは、ミラコスタにあるプール施設です。
チェックイン前でも、施設の入り口で名前を言えば利用可能です。
水着のレンタルはありませんので、忘れずに持って行きましょう!

テルメ・ヴェネツィアは 、贅沢なインテリアを配し、古代ローマの浴場のような室内プールにはジャグジーもあります。
スタッフの方にお願いすると、無料でペットボトルのお水もいただけます。

夏期のみ営業する屋外プールもあります。
時々、扉を開けて換気を行っているので少し寒いですが、ディズニーの印象が全くない、イタリアのリゾート地を思わせるような景色が広がっていました。
混雑時は、安全確保のため入場制限をおこなうこともあるそうです。私が2時間くらいいた間は、2~5組ほどのゲストが常にいました。やはり、15時ごろが一番空きますね。
なお、2022年3月1日(火)よりは、スパエリアも営業再開となりますが、料金もかなり値上がりしてしまいます。
【3月1日~】
プール利用 | 見学・スパのみ利用 | |
---|---|---|
夏期 | 4,000円 (こども:2,000円) | 2,000円 (こども:1,000円) |
下記以外 | 3,000円 (こども:1,500円) | 2,000円 (こども:1,000円) |
※ 宿泊ゲストのみ利用可能で、こどもは4~11歳です。
ポイント⑤ 宿泊者の特典
プールでのんびりした後、15時過ぎに、チェックインのためにレセプションに向かいました。

途中、ちょうど15:05~の「ミッキー&フレンズのハーバーグリーティング”タイム・トゥ・シャイン!”を、ホテルの廊下から見ることができました(2022年1月現在)。

※現在は、曇りガラスになり、ショーは見られません(2023年2月現在)
レセプションのスタッフの方に「ウエルカムセンターで荷物を預けました」と声をかけ、チェックインの列に並ぶと、すぐに荷物を持ってきてくれました。
平日だったので(あまり混んでいなかったのか)、5分ほどで順番がまわって来ました。

チェックインでいただいたもの。ミッキーからのお手紙もあります。
「ミッキーからお誕生日のメッセージが届いています」と、ゲストの夢を壊さないように対応してくれました。
パークチケット
ところで、東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーへの入園には、日付指定のパークチケットが別途必要です。
原則、ディズニーホテル宿泊ゲストは、チェックイン日からチェックアウト日のパークチケットを宿泊ゲスト1名様につき1日1枚、宿泊ホテルにて購入できます(添い寝のお子様も含む)。
※ 今後変わる場合もありますので、最新情報は公式サイトでお確かめください。
アーリーエントリーチケット

せっかくなので、「アーリエントリーチケット」を購入しました。
この時は、3,000円で、パーク開園の1時間~30分前から、東京ディズニーシーに入園することができました(現在終了)。
現在は、東京ディズニーランドに、一足早く入園できます。
しかし、アーリーエントリーチケットは、2022年9月30日(金)入園分をもって、販売終了となりました。
現在は、一般入場より15分早く入れる、ハッピーエントリーを実施中です(2023年2月現在)。
こちらもあわせてどうぞ。
-
【体験談】東京ディズニーシーのアーリーエントリーチケット ~スタンバイパス導入後の楽しみ方~
続きを見る
ヴェネツィア・サイド
それでは、いよいよ部屋に向かいます。
ホテルミラコスタの部屋は502室あります。
景観によって「ポルト・パラディーゾ・サイド」「ヴェネツィア・サイド」「トスカーナ・サイド」に分かれています。
ちなみに、ディズニーのホテルは、1人当たりではなく、1部屋あたりの料金設定です。
なので、定員いっぱい(たくさん)の人数で泊まった方がおトクになります。

こちらからエレベーターに乗りました。
中では、ミッキー(声)がいろいろ案内してくれます。
今回予約したのは、ヴェネツィア・サイドのお部屋です。全部で、以下の4つのタイプがあります。
- スーペリアルーム
- トリプルルーム
- パラッツォパティオルーム
- テラスルーム
今回は、1人だったので、一番リーズナブルな「スーペリアルーム」を予約しました。
お誕生日の滞在だったので(ダメもとで)、景観のいい部屋を予約時にお願いしておきました。
多分、ホテルミラコスタに泊られる方は、何かしらの御祝い事の場合が多いと思うので、お誕生日の方も多いかもしれません。
なので、期待しないで当日を迎えました。

クラシカルな素敵な内装です。
このベッド、とても寝心地が良かったです。
特に、チェックインを担当してくださった方からは、景観に関する言及はなかったのですが・・・

さすが!夢を壊さないディズニー!!
眼下にゴンドラが見える、まるでベニスに来たかのような、とても素敵な景観の部屋をアサインしてもらえました(^^)

窓側の雰囲気も良くて、しばらくぼーっと景色を眺めていました。
窓もほんの少し開けられ、換気だけでなく、東京ディズニーシーの音を拾うことができます。
こんな時期なので友人も誘えず(夫はここだけは一緒に来てくれない)、1人で寂しいお誕生日でしたが、まるで海外に来たような気分になりました。
メディテレーニアンハーバーやプロメテウス火山を部屋から見るには、「ポルト・パラディーゾ・サイド」ですが、 「ヴェネツィア・サイド」は異国情緒たっぷりでした。
部屋のようす

スーペリアルームは、レギュラーベッドが2台(またはダブルベッド1台)と、トランドルベッドが常設されたお部屋です。
「トランドルベッド」とは、通常はベッドの下にある自由に引き出せる少し小さめのベッドです。
2021年9月30日(木)でベッドガードの常設、および貸し出しは終了したそうなので、トランドルベッドがあると、小さなお子さまも安心なのでしょうね。
このベッド、とても寝心地が良かったです。

洗面台を挟んで、左にお手洗い、右に浴室がありました。
普通の洗面台ですが、コンセントの位置や椅子、鏡など、使い勝手がとてもよかったです。

歯ブラシやシャンプーなど、ディズニーのホテルらしいパッケージが可愛いアメニティです。
現在は、シャンプーやコンディショナーのミニボトルはなくなっているそうです(2022年4月現在)。
手前の缶のなかには、コットンや綿棒が入っていました。
後ろにあるプラスチックのカップは、持ち帰りOKです。カップを包んでいるビニール袋に『持って帰ってね』と書いてありました。
引き出しには、子ども用の歯ブラシも用意されていました。
そして右の引き出しにはドライヤーがありました。
ミッキーマウスが描かれたドアを開けると、結構広めのバスルームがありました。
レインシャワーとかお洒落な設備はありません(どっちかというと昭和な感じです)が、広くて使い勝手はよかったです。
公式サイトには「今後はシャンプーおよびコンディショナーを備え付けのディスペンサー式に仕様を変更いたします」と書かれていたのですが、ディスペンサー式の容器にはいっているのは、ボディソープのみでした。
アメニティの在庫がなくなったら、今後、変わっていくのかもしれません。

テレビの下の引き出しには、パジャマが入っていました。

スリッパも、おとな用と子ども用の2種類が用意されていました。
部屋の値段からすると、ちょっと残念なペラペラなスリッパですが、ミッキーマウスが描かれているので、お土産にもらってきました。
冷蔵庫には、無料の水のペットボトルが3本用意されていました。
同じ階には製氷機もあり、アイスバケツが部屋にあるので、自由に利用できます。
ラグジュアリーホテルによくあるネスプレッソなどはなく、インスタントコーヒーと粉のお茶なのは、ちょっと残念な点でした。
なお、ホテルには売店もありますが、JR舞浜駅の「イクスピアリ」には、成城石井も入っているので、飲み物や軽食は気軽に買い出しもできます。

いわるゆデザイナーズホテルのような凝った備品はありませんが、ライトも枕もとで一括してオン・オフできるので、使い勝手が良かったです。
ところで、お誕生日の夜に電話のメッセージライトが点灯していたら、必ず聞いてくださいね(サプライズ!)。
夕方の散策

ところで、ディズニーのホテルに泊まったら、お天気が良い日の夕方は、ディズニーリゾートラインに乗ることをおすすめします。
途中、東京湾に沈む夕日と富士山は、本当に美しかったです。

ライトが点灯し始めた、夕刻のホテルの外観も素敵です。
ここからは、東京ディズニーシーの花火が見られるそうですが、この日は風が強くて、中止となってしまいました。
東京ディズニーシーの屋外のイベントは天候(雨や風)に左右されるものが多いので、こればかりは仕方がないですね。
夜のディズニー

夜、誰もいないディズニーシーのようすを見ることができるのも、このホテルならではの醍醐味です。
午後9時半頃、最後のアナウンスが流れました。
最近の昼間のパーク内アナウンスでは「Ladies and Gentlemen, Boys and GirlsL」が無くなって、寂しい気がしていました。
でも、深夜のアナウンスでは、「Ladies and Gentlemen,・・・」と聞こえてきたので、ちょっと嬉しかったです(2022年1月現在)。
※現在は、変わっています。
翌日の朝

夜景も素敵だったのですが、早朝も最高です!
部屋は東向きだったので、ちょうど7時ごろに朝日が差し込んできてきました。
部屋の中がピンクに染まって、少しの間、とても美しい景色が広がりました。
スポンサーリンク
ポイント⑥ パーク入園時刻

ところで、部屋のテレビでは、当日のパークの入園時刻に変更がないかどうか、早めに知ることができます。
この日は平日でしたが、入場者が多いらしく、一般の入園が30分早まりました。
それに伴い、アーリーエントリーチケットでの入園も10分早くなりました(現在は、15分早く入場できるハッピーエントリーに変更されています)。
これを見て、準備をすすめることができます。
ポイント⑦ ホテル&パーク・ゲートウェイ

ところで、アーリーエントリーチケットでの入園時には使えませんが、日中の出入りには「ホテル&パーク・ゲートウェイ」が利用できます。
詳細
・10:00以降、東京ディズニーシーへ入園、および再入園する際に利用できます。
・東京ディズニーシーから退園する際に、終日ご利用いただけます。
※ 一時退園にしか利用できなかったので、今後変更される場合もあります。
ホテルの1階から、ちょうどマンマビスコッティの横に出ることができ、戻ってくるときは、手にスタンプを押してくれます。
再びパークに行く時には、手に押してもらったスタンプを確認してもらって、入園パスポート(QRコード)パスリーダーにタッチすればスムーズです。
午前中にお土産を買ってスーツケースに入れるため部屋に戻ったり、ちょっと疲れたから部屋で休んだり・・・
そんな風に気軽に利用できるのも、東京ディズニーシーの敷地内にあるホテルならではですね。
ポイント⑧ 部屋に荷物を置いたまま出発
客室内のテレビでは、入園時刻を確認できましたが、その他にも、チェックアウトの手続きをすることができます。
この「エクスプレスチェックアウト」を利用すると、フロントでのチェックアウト手続きが不要になります。
なお、エクスプレスチェックアウトが利用できるのは、清算がない場合のみです。
宿泊料の清算がある場合や、ルームサービスの利用などの支払いを部屋付けにした場合は、滞在中に(前もって)フロントで精算しておくと「エクスプレスチェックアウト」が利用できます。
エクスプレスチェックアウト後も、ホテルの2階にあるベルデスクで、荷物を預かってもらえます。
なお、荷物の受け取りの予定時刻が13:30以降の場合は、客室に荷物を残したまま出発できます。
step.1
エクスプレスチェックアウト(全ての清算済み)
step.2
部屋の電話で「サービスホットライン」に連絡
step.3
客室(ドア付近)に、まとめた荷物を置いたまま出発
このサービスはとても便利でした!
スポンサーリンク
予約はいつから?
2022年5月19日、予約に関する変更が発表されました。
ディズニーホテルの予約は、宿泊日の2ヶ月前同日の11:00より開始となります(同日がない場合は、翌月1日11:00~の受付となります)。
※最大5泊、3部屋まで予約できます。
9月1日からの予約
2022/9/9(金)以降の宿泊予約は、3ヶ月前同日11:00より開始となります(同日がない場合は、翌月1日11:00~の受付となります)。
※最大5泊、3部屋まで予約できます。
※今後変更になる可能性もありますので、最新情報は、公式サイトでお確かめください。
また、利用にあたり、特典やサービス内容に一部変更があります。詳細は、「ディズニーホテルの運営について」をご確認ください。
さいごに
知っていればホテル滞在がさらに楽しく、便利になる!ホテルミラコスタ宿泊記をお届けしました。
いつもは辛口コメントなのですが、「ミラコスタ宿泊記」や「ミラコスタ、ブログ」で検索してお越しくださった方が探されているのは「よりよい滞在のための情報」だと思い、上記のような形でまとめてみました。
皆さまの滞在がより安心・安全で、楽しいものになりますように!
こちらもあわせてどうぞ。
-
【TDS】オチェーアノ・スペシャルメニューのあとは、バルコニーから見る "ビリーヴ!シー・オブ・ドリームス” !!
続きを見る
-
ちょっと贅沢したい日におすすめ!【シルクロードガーデン】のコース料理が最高だった!!
続きを見る
最後までご覧いただき、ありがとうございます。