airline

やっぱりエミレーツ航空はすごい!コロナの特別措置で満額の払い戻しができました! ~いつかGame Changerに乗りたいな~

2020-09-09

f:id:monteverde-aroma:20200611071456p:plain

今年のお正月、エミレーツ航空のキャンペーン料金が発表されていましたので、夏の旅行用に発券しました。

しかし、こちらも新型コロナウィルスの影響でキャンセルすることになってしまいました。

今回は、エミレーツ航空・ファーストクラス体験、そしてコロナの特別対応の払い戻し・その後、についてご紹介いたします。

2020年6月14日(8月19日更新)にアップしていた記事に、払い戻し結果や最新のサイト(リンク)を追記しました。

コロナの影響による払い戻し方法と結果をお探しの方は、目次から「コールセンターへ電話」もしくは「無事返金されました」をご覧ください。

エミレーツ航空とは

エミレーツ航空(アラビア語: الإمارات、英語: Emirates)は、1985年にアラブ首長国連邦のドバイを拠点としてスタートした航空会社です。

メルセデス ミー 東京

f:id:monteverde-aroma:20200208162124j:plain
f:id:monteverde-aroma:20200208162150j:plain

2017年11月、エミレーツ航空は Game Changer と呼ばれる最新座席の搭載を発表しました。

実際に利用する前、「メルセデスミー東京」でファーストクラス・スイートの体験会が開催されましたので、行ってきました。

Game Changer

f:id:monteverde-aroma:20200208162203j:plain
f:id:monteverde-aroma:20200208162140j:plain

ファーストクラスの座席は6席、配列は、1-1-1です。

個室内は、最大3.71㎡ (2畳強) のスペースで、落ち着く柔らかな色でまとめられています。

シートは柔らかいレザー製で、エミレーツ航空の開発チームがメルセデス・ベンツのSクラスからインスピレーションを受けて設計されたものだそうです。

離陸時の座席のポジションは、ちょっとドア寄りにありました。電動でフルフラットにしてもらうと、座席が倒れると同時に横に動き、部屋の中央にベッドができました。

さらに、NASA(アメリカ航空宇宙局)の技術を元に開発された「ゼログラビリティ」と呼ばれるシートポジションにもなります。

文字どおり宙に浮いているような感覚を得られる姿勢で、究極のリラクゼーション効果をもたらすそうです。

f:id:monteverde-aroma:20200208162118j:plain
f:id:monteverde-aroma:20200208162213j:plain

フルフラットにしてもらって、ドアも閉めてもらいました。

完全な部屋です!上から「お客さま~」と覗かれることもありません。

壁にはUAEの国樹「ガフ」の木のデザインもありました。正面の一部には実際にガフの木を用いているそうです。

f:id:monteverde-aroma:20200208162137j:plain

座席の右側には、タッチパネル式のモニターがあります。

ここには、アームレスト゚やシートリクライニングを操作できるボタンの他、ギャレーにいる客室乗務員との通話できるビデオ/ボイスコール機能もあるそうです。

窓はもちろんシェードが降りてきて閉まるのですが、カーテンが付いています(^^) アメリカ合衆国のスミソニアン博物館で見た日本の昔の飛行機(YSだったかしら?)にもカーテンが付いていたことを思い出しました。

バーチャルウィンドウ

f:id:monteverde-aroma:20200208162143j:plain

新型シートには、今までの常識を覆す仕掛けがありました。それが、バーチャルウィンドウ です。

実は、この座席(というか部屋)は中央席なのです!

中央席なのに窓がある!
momoka

実機では、ライブで窓側の席の人と同じ景色を見られるそうです。

これは、外の景色を窓型のスクリーンに映し出しているのですが、本当の外の景色を見ているかのように感じました。

まるで本当に離陸しているかの様子はこちらをご覧ください。

私が発券していたのは、ビジネスクラスですが、それでも新しい座席 (Game Changer) が搭載されています。

ただし、Game Changer は、羽田発着のみです。

コロナ禍で羽田発着の便が運休してしまい、成田発に変わりました。

成田発の機材は、Game Changerではありません(泣)。さらに、羽田空港限定のハイヤー送迎もなくなってしまいました。

唯一の慰めは、羽田空港にはないエミレーツ航空専用のラウンジが使用できることです。ラウンジのようすは、こちらでどうぞ。

ラウンジ
一度は体験したい! エミレーツ航空・成田空港ラウンジ!!

成田空港のエミレーツ航空の専用ラウンジの様子です。

続きを見る

コールセンターへ電話

エミレーツ航空の公式サイトを見てみていると、新型コロナウィルスに関する特別措置が以前と少し変わっていました。

3月末の時点では、日付の変更  Travel voucher (旅行クーポン) の対応しかなかったのですが、6月には refund (払い戻し) ができていました。

しかし、私が購入したのはいろいろ制限のある格安航空券だったため、払い戻しの対象かどうか、まず聞いてみることにしました。

コールセンターで対応してもらえるのは、公式サイト、もしくはコールセンターで購入した場合のみです。

コールセンターには、6月と8月の2回電話をかけました。

6月のときは、3分ほど待ったくらいでオペーレーターに繋がりました。

最初に「ファースト・ビジネスクラスの方は・・・」を選ぶと、専用の回線に転送された? もしくは、タイミングが良かったのかしら?

8月19日にエミレーツ航空のコールセンターにかけたときは、「日本語は混雑している」と自動音声が流れましたが、1~2分でオペレーターにつながりました。

2回とも日本語が話せる外国人スタッフが対応しているため(親切ですが)、日本語でのやりとりは難しいこともありました。

返金は3か月後くらいになるようです。

払い戻し条件

公式サイトによると、払い戻しや日程変更に応じてくれる条件は以下でした (2020年6月現在)。

  • 2020年6月30日以前に発券され、少なくとも1枚のクーポンで2020年11月30日以前にエミレーツでの出発が予定されている航空券の場合
  • フライトのキャンセル

特定の日付にエミレーツ便が運休する、または路線が長期間運航停止になる場合

  • 渡航の禁止

渡航の出発地、あるいは目的地いずれかからの渡航を明確に禁止する政府の通達がある場合

  • 渡航中止勧告

不要不急の渡航を控えるよう政府から勧告されているが、渡航禁止令は出ていない場合

  • ビザ申請手続きに関する変更 / 検疫

ビザ申請手続きのために大使館/領事館を訪れる必要がある、あるいは出発地または目的地での検疫義務

  • 旅行者が空港に到着することができない

旅行者が政府による都市閉鎖が行われている国におり、空港に到着できない場合

momoka
私の場合、すべての条件に当てはまっており、税金5,000円分が差し引かれた金額が払い戻しになるようです。

以下、電話で教えてもらったことです。

  • フライトキャンセルになったので、5,000円の税金を差し引き払い戻しが可能
  • カード会社への返金は、2~3か月後になる
  • 払い戻しには「航空券番号」が必要

詳細と航空券番号を教えてくれたあと、Travel voucher (旅行クーポン) を強く勧められました (笑)。

Travel voucherは、(友人や家族を含む)指定した誰でもがエミレーツの製品やサービスをご購入できるクーポンです。

1年の有効期限内に使いきれなかった場合、さらに1年有効期限が延長されます。また、それでも使いきれなかった場合は、全額払い戻しを申請できます。

しかし、航空会社の経営が厳しい中、1年後はどうなっているか分かりません。なので、やっぱり、払い戻しすることにしました。

払い戻しは、公式サイトで行うため、そのあと、丁寧に教えてくれ、コメント欄に書く文章もメールで送ってくれました。

そのメールには担当者の方の名前もありましたので、やりとりの記録として残すことができました。

公式サイトからの払い戻し

以下は、2020年8月19日に行ったものです。現在のものとは少し違うことをご了承ください。

コロナウイルスパンデミック現況下の旅行支援 のページにある「航空券はお手元に大切に保管してください」をクリックすると「コロナウイルス(COVID 19)の影響を受けるお客様へ新たなオプションをご用意」のページにとびます。

スマホでの操作もできます。スクロールしていくと、下のほうに、以下の文章が出てきます。

f:id:monteverde-aroma:20200611081435j:plain

「上記の期間内にTravel voucher(旅行クーポン)を使いきれなかった場合、どうなりますか?」の中にある Travel voucher(旅行クーポン)/払い戻し をクリックすると、払い戻しのページに移行します。

タイトルに 払い戻し (refund) の文字はありませんが、このページから手続きします。ここからは英語ですが、難しいところはありませんでした。ページをスクロールしていき、Tell us what you want to do 以下が申請用紙となっています。

8月19日に、11月29日発の便をキャンセルし、払い戻し申請をしました。

払い戻し申請のページは有効だったので、リンクを残しました。

払い戻しページは コチラ です。

払い戻しの申請

Travel voucher (旅行クーポン)を希望する場合は上側を、払い戻しを希望する場合は下側を選びます。そして、Form checklist にすべて 「」をつけます。

I understand the fare conditions (航空券規定) for my Emirates ticket or the service as advised at the time of purchase.

Form checklist の一番上に、航空券規定に関する一文がありました。

航空券によっては返金不可の場合もありますので、申請する前に、コールセンターで尋ねるといいかもしれませんね。

返金不可の場合は Travel voucher で受け取り、期限延長したほうがいいようです。

Personal & Booking information

f:id:monteverde-aroma:20200611093403p:plain

Personal information と Booking information の項目に、搭乗者の情報を記入します。私は、エミレーツのスカイワーズ番号でログインしていたので、姓名とメールアドレス、予約番号などがすでに入力されていました。

Refund type

次に、何を払い戻しするのかを選びます。

f:id:monteverde-aroma:20200611094817p:plain

未使用の場合は、一番上の「Fully unused ticket」です。そして、教えてもらった航空券番号を記入します。

f:id:monteverde-aroma:20200611100529p:plain

同じ予約番号で予約した人の分も払い戻しする場合は、「+Add field」というボタンをクリックします。1枚の申請書で、8人まで同時に申請が可能です。

航空券番号はeチケットにも書かれているのですが、フライトが運休になってしまった場合は、ネット上でもは確認することができませんでした。

そのときは、コールセンターに電話をすれば、航空券番号を教えてもらえます。

Payment

f:id:monteverde-aroma:20200611095918j:plain

Payment の項目では、まず、支払いをした場所を選びます。私は公式サイトで購入したため「emirates.com」にチェックしました。

次に、Departure or ticket issue country (出発国、もしくは航空券を発券した国 ) を選びます。

すると、How did you pay (支払方法) が表示されますので、クレジット/デビットカードで支払った人は、Name of  credit card holder (カードの名義人) を入力します。

クレジットカードの番号を入力する箇所はありません。

Comments

f:id:monteverde-aroma:20200611140302j:plain

「+Add Coments」をタップすると、以下のようなコメント欄が開きます。

払い戻し(またはバウチャー請求)をする人はコメント欄に記入します。私は、フライトキャンセルもあったので、カスタマーサービスの方に教えてもらった通り(上のよう)に書きました。ちょっと英文に?引っ掛かりましたが、そのまま書きました。

フライトキャンセルの有無に関わらず、新型コロナウィルスの影響による払い戻しを申請する方は「I apply full refund  due to COVID-19」だけでもいいと思います。

最後に、入力した内容が正しいことを確認して、チェックを入れて「Submit」をクリックして送信します。

上の写真の画面になったら申請完了です。

f:id:monteverde-aroma:20200611141944p:plain

しばらくして、依頼内容の確認メールが届きました。

無事返金されました

カスタマーサービスで言われた通り、申請して3ヵ月後に、無事にクレジットカードへの返金が完了しました。

そのときに「税金分の5,000円が差し引かれる」と言われましたが、明細をみてみると、手数料も税金も引かれていませんでした。

momoka
海外のエアラインだと、クーポンでの返金になることが多い中、キャッシュバックされたのは、本当にありがたかったです。しかも、早い!

追記

私が払い戻しを行った時と条件などが変わっていましたので、新しい参考サイトをリンクいたします。

まとめ

今回は、エミレーツ航空ファーストクラス体験と、コロナ禍での払い戻し方法をご紹介しました。

私が、エミレーツの公式サイトで、新型コロナウィルスの影響によるキャンセル・払い戻しできたのは、以下の航空券です。

  • エミレーツ航空(公式サイトを含む)で購入した
  • 払い戻し可能な航空券であった(エミレーツ航空コールセンターで確認可能)
  • 2020年11月30日までの出発であった。

8月の航空券は6月に、11月末の航空券は8月に払い戻しを申請しました。

2020年6月の時点での公式サイトには、11月30日まで適応と書かれていました。なので、11月の分も6月に一緒にキャンセルしようと電話したら「まだ早すぎます」と言われてしまったので、8月まで待ちました。

その後、11月29日出発の便(バルセロナ行き)の出発日が12月1日に変更になったので、公式サイトから申請しました。

フライトがキャンセル、もしくは日程変更になった時点で申請すると、スムーズなようです。

無事返金💰

8月に払い戻しを申請した11月末の航空券も、無事に返金されました。4カ月くらいかかるように言われましたが、かなり早くに処理されました。

エミレーツ航空は、当初は、現金での払い戻しはありませんでしたが、途中で規定が(いい方向へ)変更されました。

カタール航空や、ヨーロッパの航空会社ではバウチャーでの返金、もしくは日程変更の対応が多いなか、返金してもらえるのはとてもありがたいです。そして、返金もスムーズに完了しました。

一連のやり取りを通して、またコロナ対応のおいてもエミレーツ航空は信頼できる会社だと確信しました。

なので、いつか自由に旅行できるようになったら、また利用させていただきたいと思っています。

最後までご覧いただきありがとうございます。

-airline
-