airline Korea

大韓航空 A321neo で帰国 ~都心空港ターミナルでチェックインと出国審審査まで ~

※当サイトはアフィリエイト広告やPRを利用しています。

「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。

スポンサーリンク





A321-neo

成田国際空港まではA321neo、前回乗れなかった比較的新しい機材です。

面白いことに、通路を隔てた座席に、客室乗務員の方が座っていました。通常運用なのか尋ねたところ、客室乗務員の数は7人、ジャンプシート(乗務員席)5つしかなく2人だけ非常口座席に座るそうです。緊急脱出のドアの操作を第一義的に客室乗務員の方がやってくれるのは安心です。もちろん、非常口座席に座ったからにはお手伝いしなくてはなりませんが。

なお、緊急脱出時のアシストの説明は、普通に韓国語オンリーでした・笑。機内で使う韓国語は分かるのでいいのですが・・・。

小型機なので、PSU(Passenger Service Unit:旅客が操作するボタン)は、頭上にあります。

エアコンの風の調節や客室乗務員呼び出しボタン、そして読書灯のスィッチがあります。読書灯を付けようとして間違って客室乗務員呼び出しボタンを押してしまいました。ポーンと鳴って電気が点いてしまいましたが、もう一度押せば消えます。

ところで、今回もラッキーなことに3席のうち2席が空席でした。

この日は台風の雲の影響で日本の空が荒れていた関係かどうかは分かりませんが、航路上の混雑回避のため出発が1時間遅れてしまいました。搭乗自体は定刻に終わったのですが『管制塔からの出発の許可を待っています』ということで、少しずつ出発が伸び、結果1時間遅れ。同じ列に誰もいなかったので、待ち時間も楽でした。

でも大丈夫!

A321neoには大型の個人用モニターが付いていて、映画やドラマのコンテンツが豊富でした。

飛行時間は1時間50分だったのですが、出発が1時間遅れたので、映画とドラマを見ることができました^^

機内食

大韓航空では短距離でも温かい食事が提供されます。

ちなみに、JALは SKY DELI by JAL(パサパサのサンドイッチ)でしたが、「JAL創作御膳」に変わったようです。半年もたたずに変更されたということは、よっぱど評判が悪かったのでしょうね。

今回も温かいシーフード。

味は前回の海老のコチュジャン炒めの方が好みでしたが、お腹も空いていたので美味しくいただきました。完食。

コーヒーをいただいて、映画の続きを見ます。

飛行ルート

今回の飛行ルートは、仁川から仙台方面へ向かい、南下して九十九里浜を見ながら成田空港にアプローチするようです。

着陸前は窓側に移動しました。

遠くに富士山が見られるか?

あまりクリアではありませんが、なんとか富士山を見ることができました。

今年の初初冠雪は11月6日、130年の観測歴史のうちで最も遅い初冠雪だそうです。なので、このときもまだ雪はありませんね。

そして面白いものが、これ ↓

夕日の左側に虹が見えました。

今回もいろいろあったけど、いい旅だったな。

スポンサーリンク


さいごに

T-moneyの故障、A’REXの乗車券が表示されない不具合、特典航空券のオンラインチェックインができない(帰便)など、今回は機械的な不具合が続きました。

  •  T-moneyの故障 → T-moneyカスタマーセンターで払い戻し
  • A’REXの乗車券が表示されない → 窓口で紙の乗車券を発券
  • オンラインチェックイン不可 → チェックインカウンターで対応可

と、なんとか無事乗り切ることができました。

最後は出発が遅れたけど、映画やドラマがその分多く見られ、帰国自体に影響はありませんでした。帰ってきたらすぐにまた行きたくなるソウル。次はイチゴの時期です。今は少し不安な状況ですが、早く平常に戻ることを祈りつつ・・・。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

-airline, Korea
-, , ,