Japan 東京

知っていれば滞在が楽しくなる!?【ザ・ペニンシュラ東京】の隠れサービス

2022-10-15

※当サイトはアフィリエイト広告やPRを利用しています。

「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。

※2022年の宿泊記です。

丸の内・日比谷エリアに位置する「ザ・ペニンシュラ東京」は、立地の良さと、最低でも51㎡の広さがある客室が人気のホテルです。

夏に、一休.com でおトクなプランがあったので、泊まってみました。ちょっと敷居が高いホテルなので、知っている人は楽しめるサービスがいくつかあります。そんな知っているとより滞在が楽しめる「ザ・ペニンシュラ東京」の隠れたサービスに焦点をあてて、ご紹介いたします。

※ 「滞在中に知っていれば・・・」と後悔しそうなサービスを、この記事では「隠れサービス」としました。

スポンサーリンク





プール・ジム

プールやジムは人数制限していました(2022年9月時点)が、予約制ではありませんでした。

受付のスタッフ曰く、『来る前に電話で混雑状況を確認してください』とのことでした。しかし、電話で確認できるのは、朝10時以降。10時以前は直接行って、混んでいる場合は利用を断られ、部屋で待たないといけないそうです。

なんだか、ラグジュアリーホテルとは思えない不便な運用でした。ただし、このような運用に関してはどこにも書いておらず(事前の説明もなく)、利用前日にプールの受付に行って、初めて分かりました。

他のホテルは予約できたのに・・・。

運用は不便ですが、プール自体は、天井が高くてとても開放的な場所でした(写真禁止のため写真はありません)。プールサイドには、日比谷公園と皇居外苑を一望できるオープンエアのバルコニーやジャグジーもありました。

プールサイドのスタッフは、とても親切でした。

スイムキャップだけは無料レンタルできるので借りたのですが、返すとき、私が歩いて行っているのを見て、わざわざ近づいてきてくれました。こういったちょっとした心遣いは嬉しいですね。こちらのプールは、都内の好きなプール、第三位となりました(ちなみに、一位は、シャングリ・ラ東京とアンダーズ東京のプールです)。

ところで、20mのプールは、幅の違う2レーンに分かれていました。幸い、私は狭いほうのレーンで泳げたので良かったのですが、広いほうのレーンは、ジムのキッズクラスと化していました。なので、泳ぎたい方は、大人専用の時間に行った方がいいかもしれませんね。

営業時間

7:00 - 22:00

【4歳以上12歳以下のお子様の利用】
平日9:00-18:00、土・日・祝は9:00-20:00

ちなみに、ジムは24時間利用できますが、運動するときのウエアのレンタルはありません(2022年9月現在)。

また、(夫曰く)マシンは、あまり最新型ではなかったそうです。

スポンサーリンク


ブティック&カフェ

ところで、今回は、ホテルで食事をしませんでした。

朝食は6,000円なり。

しかも、特に美味しいわけでもないとの口コミを見て、やめました。以前他のレストランを利用したのですが、やはり「すごく美味しい!」との記憶がありません。今回一休ダイヤモンド会員の特典で5,000円のクレジットがありましたのでルームサービスで何か頼もうかと思ったのですが、こちらの口コミもイマイチ・・・

人気のスィーツを買うことにしました。

特に、「フレッシュマンゴープリン」は、 早い日は午前中で完売になってしまうというオープン以来の人気商品です。

一番良い状態のマンゴー果肉を使い、濃厚なアルフォンソマンゴーのソースで滑らかなプリンを包み込んでいます。

着いた日に行ったときは既に遅く、ほとんど残っていませんでした。

しかし、残り物には福がある!

このマンゴーのブリオッシュ!絶品でした!!

多分、他のケーキがあったら買わなかったと思うので、出会えてよかったです。

翌日は、11時のオープンとともに入店しました。

すでに、10人位の人が並んでいました。

待っていると、『予約した・・・』という声が聞こえてきました。

予約とは?

お店の人も教えてくれなかったのですが、調べたら、公式サイトに「予約」がありました。

予約サイト

step
1
受取り日時

まず、受取り日時を決めます。

「人数」欄は、「1」を選びます。

受取りは、ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ (11:00 - 18:00) のみです。

テイクアウトのフレッシュマンゴプリンは、2個から予約できます。あとは、「予約者情報」を入力して、案内通りに進めていくだけです。

宿泊者なら、前日に行って直接予約して取り置きしてもらった方もいらっしゃるようです。私は朝に並んだのですが、そういう方法もできるか、お店の方に聞いてみるのもいいかもしれませんね。

とはいえ、前日、ほぼ空のショーケースを見て残念がっているゲストに、予約もできると一言教えてくれてもいいと思いましたが・・・。こちらのお店だけでなく、ペニンシュラ東京全体の接客が、マニュアル以外のことはしない事務的な感じがしました(プールサイドやハウスキーピングのように親切な方もいらっしゃいましたが)。

スポンサーリンク


さいごに

いつか泊まってみたいと思っていた ザ・ペニンシュラ東京。

今回は、見つけられなければ残念すぎる「隠れサービス」をいくつがご紹介いたしました。知らなくても困りませんが、知っていれば、さらに滞在が楽しくなるかもしれません。

立地も良く、部屋も広くて、設備も充実していましたが、接客はイマイチでした。ゲストの気持ちを慮ったり、より快適に過ごす提案をしてくれるといった(心に触れる)温かな対応がもっとあればいいのに・・・。

でも、一度泊っていろいろ体験できたので、よかったです。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

-Japan, 東京