日本でも少しずつ明るいニュースが聞かれるようになってきました。
少しずつ動ける距離が伸びていく感じなのですが、伸ばすのは水平でなく、垂直でもいいのでは?と考えてみました。
遠出ができないのなら、交通費を宿泊費などに上乗せしてみるのもいいかもしれません。
※2018年の滞在記です。
目次
シャングリ・ラホテル東京
シャングリ・ラホテル東京 は、JR東京駅のすぐそばにあるラグジュアリーホテルです。
誕生日のお祝いも兼ねていたので、ラウンジにアクセスできるホライゾンクラブフロアに泊まることにしました。
少し料金をプラスするだけで、様々な特典がついてきます。
チェックイン
荷物は1階で預かってもらい、チェックインのため37階のクラブラウンジへ進みます。1階のスタッフからは連絡されるので、ラウンジの外でスタッフが待っていてくれました。37階までは、カードキーがなくてもアクセスできます。
廊下にもエレベーター内にもゴージャスなシャンデリアがあり、気分が盛り上がります。しかも、手すりにはスワロフスキーが飾られています。これだけで、非日常な空間です。
ホライゾンクラブ フロア
シャングリラホテルの好きなところは、管内のあちこちに、季節のきれいな花が飾られていることです。ホライゾンクラブの入り口にも、きれいなチューリップが飾られていました。
ホライゾンクラブのラウンジは、7時から22時まで営業しています。ここで、飲み物をいただきながらチェックインしました。おすすめはメロンジュースです。フレッシュジュースなので、季節によってだけでなく、毎日少しずつ味が違うそうです。
特典
ホライゾンフロアに宿泊すると、以下の特典を受けることができます。
- プライベートチェックイン、チェックアウト
- ホライゾンクラブラウンジの利用
- ミーティングルーム利用(1日2時間まで無料)
- 朝食(ルームサービスも可)
- アフタヌーンティー、イブニングカクテル
- 終日利用できるドリンクサービス
- ポケットWi-Fi
- 高速Wi-Fi(Max. 150Mbps)
- モーニングコール ドリンクサービス
- スーツ/ドレスプレスサービス (滞在中1回、1着分、2,790円まで無料)
- パーソナル コンシェルジュサービス
- 新聞・雑誌サービス
朝食は、ラウンジとレストラン、両方でもいただけます。
※上記の特典は変更する可能性もあります。
アフタヌーンティー
通常のチェックインは15時ですが、部屋が空いていれば、少し早めに用意してもらえます。ちょうどアフタヌーンティー (16時まで) が始まったので、そのままスィーツをいただきながらラウンジで過ごすことにしました。
並べられたケーキ類だけでも十分なのですが、2段重ねのスコーンなども運ばれてくるので、豪華なアフタヌーンティーになりました。
部屋:デラックスルーム
ほとんどラウンジで過ごすので (笑)、 部屋は一番リーズナブルなデラックスルームにしました。
このときは、ラウンジとは反対方向の景色が楽しめました。50㎡のゆったりした部屋の眼下は東京駅です。窓のそばにはソファーがあるので、行きかう電車を見ているのも楽しかったです。
ちなみに、ラウンジからは、スカイツリーや、羽田空港、東京ディズニーランドの花火が見られました。
ラウンジでも飲み物は自由にいただけますが、部屋にもネスプレッソのコーヒーなどが用意されています。使っても、ターンダウンの時にサプライされていました。
今回は、予約した旅行会社さんのご厚意でケーキも用意してもらいました♡
バスルーム
シャワーはレインと可動式の2つがあり、バスタブも大き目でゆったりできます。バスソルトはカモミールとローズの2種類がセットされていました。
部屋とバスルームはガラス張りです。使用時にはシェードを下すことができます。
以前、コーナーの部屋にアップグレードされたことがあるのですが、その部屋のバスルームには窓がついていて、バスタブから朝焼けを見ることができました。
アメニティ
通常のアメニティはブルガリですが、以前に泊まった時「ジムにあった (今は違います) タイのオーガニックブランドTHANNが好き」とアンケートに書きました。それ以来、部屋にはTHANNを用意してくれるようになりました。
ただし、通常のアメニティもセットしてくれており、この日は2種類のシャンプーセットが用意されていました。
女性にはロクシタンや資生堂のお化粧落としなどお泊りセットもあり、至れり尽くせりです。
ジムとプール
ホテルにはジムやプールもあり、宿泊者は無料で利用できます。富士山に沈む夕日を見ながら泳げるプールは、ここならではの楽しみです。スポーツウェアや靴はレンタルできるので、手ぶらで行っても大丈夫です。
ジムの奥にはサウナと大浴場もあります。夜のお楽しみのために、しっかり泳いでお腹を空かせておきます(笑)
イブニングカクテル
17時30分から、ラウンジはお酒が楽しめるイブニングバーになります。
少し早めに行って、窓側に座りました。
こちらで、ワインを飲みながら夜景を楽しむ至極の時間です。オードブルだけでなく温かい料理も用意されています。
種類は多くありませんが、ワインなどをいただきながらだと、十分おなか一杯になります。東京駅すぐ横にあるので、食事をする場所には困らないのですが、ラウンジの食事だけで十分でした。20時からはコーヒーなど通常の飲み物サービスだけに戻ります。
ターンダウン
ラウンジにいる間にターンダウンをお願いしておくと、ごみを捨ててくれ、パジャマやアメニティがサプライされていました。
靴も箱に入れてお願いしておくと、きれいに磨いて、しかも紙に包まれて戻ってきました。
ジェイド会員
シャングリ・ラホテルの上級 (ジェイド) 会員の特典が用意されていました。
この時は「予約サイト一休からの予約なので、特典は付きません」と言われていたのですが、お誕生日の滞在だったからなのか?ビールとペリエ、チョコレートが部屋に用意されていました。

モーニングコール
モーニングコールをお願いすると、飲み物を聞かれます。これは、朝電話がかかってくるのと同時に、ドアの外に飲み物を用意してくれるからです。この日はコーヒーをお願いしました。ちょっと特別感を味わえるこのサービスが大好きです。
朝のラウンジ
ホライゾンクラブフロアに宿泊すると、ラウンジと28階のレストランの2ヵ所で朝食をとることができます。もちろん両方もOKです。
早朝、友人は犬の散歩のためにいったん家に帰りました。近場のホテルに滞在するメリットは、生活の延長上に非日常があることです。その間、私はラウンジで紅茶をいただきながら、朝日を浴びる町を見ながら、友人を待つことにしました。
朝日が差し込んできました。
ラウンジ内全体がピンクに染まりました。
日の出の時間によって必ずしも体験できるかどうかは分かりませんが、このラウンジのこの時間が大好きです。
朝食:ピチャーレ
友人が戻ってきたので、朝食をいただきます。28階のレストラン・ピチャーレでは、サラダなどのブッフェ料理のほかに、アラカルトも楽しむことができます。目にも楽しい朝食をいただけます。
どれも美味しそうで、食いしん坊にとっては1日中いたいワンダーランドです(笑)。
迷います!端から全部食べてみたいです(笑)
まずは、フルーツの香りがついたデトックスウォーターで体を起こします。
そして、サラダをたっぷり食べながらメインディッシュを待ちます。
私はオリエンタルの朝食セット、友人はなだ万の和食にしました。さらにメニューからは好きなものを好きなだけ選ぶことができます。
揚げナスの卵料理は、友人と半分こしました。メニューをみているとどれも美味しそうで困ってしまいます。締めは、フルーツとチュロス。ごちそうさまでした。
朝食:ラウンジ
ラウンジにも寄ってみることにしました。ピチャーレトは少し内容が違いました。ただ、チャイニーズや和食のプレートもお願いできるようです。
見学だけで、食べるつもりはなかったのですが、スタッフに「お帰りなさい」と優しく迎えられたので、第2弾の朝食を始めることにしました。
ピチャーレにはなかったブルーベリーとマンゴーがありました。どちらもジューシーで美味しかったです。ジュースは桃でした。大人気のマンゴーはすぐに品切れになりますが、すぐにサプライされていました。
本当に最後 (笑) です。
ワッフルをハーフで焼いてもらいました。ゆずマスカルポーネのクリームが絶品でした!ハーフじゃなくても大丈夫だったもしれません( ´艸`)
さいごに
お誕生日に訪れたたシャングリ・ラホテル東京・ホライゾンクラブの滞在は、期待以上に楽しいものでした。特にお料理が美味しかったです!
ただ、今の状況だと提供方法は変わっているかもしれません。なので、もっと状況が好転したら、もういちど泊まりに行きたいと思います。
今のところは思い出とともに楽しむだけのですが・・・(^^)
最後までご覧いただきありがとうございます。