airline

JALファーストクラスラウンジの小さな博物館 -成田国際空港‐

2020-04-23

※当サイトはアフィリエイト広告やPRを利用しています。

成田国際空港にあるJALのファーストクラスラウンジに飾られているエアメール。

ひっそりとした展示物ですが、かなり貴重なものが飾られています。

今回は、JALの歴史が垣間見えるエアメールをご紹介いたします。

スポンサーリンク


JALファーストクラスラウンジ

f:id:monteverde-aroma:20190422162809j:image

成田国際空港にあるJALのファーストクラスラウンジには、JALの歴史が垣間見える小さなエアメール博物館があります。

場所は「鮨 鶴亭」に行く前の小さな空間です。

JALが就航するすべての都市ではありませんが、それぞれの国の切手が見られる楽しいい展示物です。

ポーラールート:1961年

f:id:monteverde-aroma:20190422162825j:image

ポーラールートは、北廻りのヨーロッパ線でした。

1961年、エールフランスとの共同運航から、DC-8型機の自主運航に変わりました。

DC-8 という飛行機は乗ったことがないのですが、1987年、母との初めての旅行が、アンカレッジ (ANC) 経由でした。当時は直行便もありましたが、まだ経由便も残っていた時代でした。

f:id:monteverde-aroma:20200423091150j:image

祖父が持っていた写真です。国内線だと思いますが、こういう飛行機で旅行していたイメージでしょうか・・・。

ポーラールートが開設されるまで、ヨーロッパへ行くには南回りルートしかなかった時代です。日本からヨーロッパまで54時間もかかっていたそうです。そんなヨーロッパまでのフライトが、ポーラールートの開設で大幅に短縮されました。

JALは、アンカレッジ 経由で、コペンハーゲン、ロンドン、パリへの乗り入れを開始したそうです。

ちなみに、1957年にそのベースとなる「北極航路」を開拓したのは、スカンジナビア航空 (SAS) だそうです。

ANCの思い出

東京からANC (アンカレッジ) まで7時間ほどです。

1時間ほどの給油時間を、シロクマの巨大な剥製を見たり、うどんを食べたりして過ごしました。

そして、再びヨーロッパに向けて同じ飛行機に乗るのですが、このルートでは、北米最高峰の山・マッキンリーを見ることができるのも楽しみの一つでした。

ANCにいたシロクマを札幌空港の国際線ターミナルで見かけたのですが、今もいるのでしょうか?
momoka
momoka

南廻り欧州線:1962年

f:id:monteverde-aroma:20190422162841j:image

クェートからのエアメールです。1962年、JALの南廻りのヨーロッパ線が開設しました。

f:id:monteverde-aroma:20190422162814j:image

イランのテヘラン。行ってみたいなぁ・・・。

f:id:monteverde-aroma:20190422162745j:image

カイロからのエアメール。

まだまだヨーロッパは、夢のように遠かった時代です。

エジプト旅行

f:id:monteverde-aroma:20200423090958j:image

20年以上前ですが、母とエジプトに行きました。

日中は42℃で、暑すぎて危険なため、観光は中止されていました。

でも、今の日本ではそんなにびっくりする気温でなくなった事に今、びっくりしています。

f:id:monteverde-aroma:20190422162830j:image

この時代の主な行先は、ロンドンとパリだったようですが、フランクフルトからのエアメールの切手がとても素敵でした。

南廻り欧州線:1965年

f:id:monteverde-aroma:20190422162820j:image

南廻りで旅行に行くときは予防接種が必要だった時代です。

JALでは、1965年の5月に、南廻り・ニューデリー経由のロンドン線(東京=ニューデリー=パリ=ロンドン)を開設しました。この時代のインドの切手が素敵ですね。

世界一周路線:1967年

f:id:monteverde-aroma:20190422162846j:image

1967年、世界一周線が開設されました。それにあわせ、客室乗務員の制服に森英恵さんのデザインが導入されたそうです。

当時のミニスカートの制服は(写真で見て)とてもおしゃれだなぁと思いました。

モスクワ線:1967年

f:id:monteverde-aroma:20190422162803j:image

1967年、日ソ共同運航のモスクワ線の第1便が東京国際空港(昔の羽田空港)に到着しました。

このあと、ヨーロッパまで、モスクワ経由でも行けるようになりました。

マニラ線:1967年

f:id:monteverde-aroma:20190422162836j:image

1967年、マニラ線が就航しました。

切手もとても興味深いですが、JALのスタンプが素敵です。昔は、JALの紙の航空券にも押してあったそうです。

momoka
momoka
昔の航空券は小冊子でしたね、懐かしいです。

コロナ禍移行、急激にいろいろなものが電子化が進みました。

仕事面や生活面の簡素化・効率化のためには大賛成ですが、こういう記念になるスタンプは残して欲しいと思いました。

メキシコ線:1972年

f:id:monteverde-aroma:20190422162750j:image

東京=メキシコの第一便は1972年です。

バンクーバー経由のメキシコ行きでDC-8-62型機が就航していたそうです。

メキシコ旅行

f:id:monteverde-aroma:20200423094000j:image

まだデジカメがなかった時代の写真です。

メキシコのビーチリゾート・カンクーンへ個人で行き、そこから、ティオティワカンを観光する現地日本語のツアーに入りました。

ティオティワカンは、紀元前2世紀頃から6世紀まで繁栄していた都市です。最大規模の約20平方キロメートルにもわたる宗教都市で、最盛期には10万から20万人が生活していたそうです。

南北 5 kmにわたる「死者の道」と、そのの周囲に立ち並ぶ「太陽のピラミッド」、「月のピラミッド」、「ジャガーの宮殿とケツァルパパトルの宮殿」といった遺跡や、「ケツァルコアトルの神殿」が主な観光スポットです。

こちらもあわせてどうぞ。

古代メキシコを1日で満喫 ~東京国立博物館・特別展~

「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。 東京国立博物館の特別展に、「古代メキシコ-マヤ、アステカ、テオティワカン」の至宝 (しほう) がやってきました。 今回は、まだ多くの謎に包まれた ...

続きを見る

北京線:1974年

f:id:monteverde-aroma:20190422162756j:image

1974年、東京=北京の第一便。やっぱり切手はパンダですね。

パンダの思い出

f:id:monteverde-aroma:20200423100036j:image

中国に赤ちゃんパンダを抱っこできる場所があると聞き、成都のパンダ基地へ行ってきました。

赤ちゃんパンダは、想像していた大きさとかなり違いました。

大きいです。重いです。
momoka
momoka

でも10か月なので、赤ちゃんパンダだそうです。

人間の病気を移してはいけないので、衛生面に気を付けて抱っこします。その値段は1万円なり。しかも3分ほどです。その時は、高いなぁと思ったのですが、今となってはいい思い出です。

スポンサーリンク


さいごに

JALファーストクラス・ラウンジにある「世界からのエアメール」を見ながら、思い出にふけってきました。

今はオンラインで何でもできますが、手紙やはがきは、今そこにいない人と時間を超えて繋がれるような気がします。当時の切手も素敵で、まるで小さな博物館のようでした。

最後までご覧いただきありがとうございます。

-airline
-,