BA・エグゼクティブクラブのゴールド会員を目指す旅。
メインはフライト🛫ホテルは寝るだけなので、費用はできるだけ抑えたい。なので、激安なホテルを探してみました。
こんな方におすすめ
- できるだけ宿泊費を抑えたい。なので、設備が古くても気にしない。
スポンサーリンク
宿泊条件
※2020年の宿泊記です。
今回の条件は以下の3つ。
- 宿泊費5,000円以下
- 口コミがいい(清潔など)
- 駅近(立地がいい・便利)
先人の知恵をお借りして、1つのホテルに決めましたが、あいにく希望日が満室でした。そのため、同じような修行で泊まった方がブログで紹介されていて、口コミもよかったホテルに今回に初宿泊してみました。

格安で口コミがいい
今回、楽天トラベルで予約しました。朝食込みで4,900円、予算以内です。
それでも十分なのですが、お正月のキャンペーンなのか?20%引きになっていて、朝食込で3,980円になりました。
溜まっていた楽天ポイントも使えたので、さらに安くなりラッキーでした( ^ω^ )
口コミも上々です。
直近のトリップアドバイザーのコメントでは、「古いホテルですが清潔感もあり、良かった。」という口コミが目立ちました。
一人だし、寝るだけなので、豪華さは必要ありませんが、清潔さは大切です。
部屋のようす


シングルルームで予約したのですが、遅い時間のチェックインだったからでしょうか?
お部屋には3つベッドがあるデラックスルームにアサインしてもらいました。
みなさんでしたら、どのベッドを使いますか?


ちょっと昭和な感じのビジネスホテルですが(笑) きれいにお掃除されているので、問題は全くありません。お水も1本用意されていました。
部屋の備品

部屋にある備品は歯ブラシとタオルだけですが、アイロンやドライヤー、空気清浄機などはフロントの横に置いてあり、無料で借りることができます。
バスルーム

やはり値段相当、設備は古いです!浴槽も付いていますが、ココは利用しませんでした。なぜなら・・・

最上階に大浴場があるのです。コインランドリー(有料)もあるので、出張などで長期に宿泊もできそうです。
この値段で足を伸ばしてお風呂に入れるとは思いもしませんでした。
もちろん、シャンプーなども揃っていましたので、身軽に旅したい方にぴったりです。
朝食

朝食も付いていました。朝食会場は明るくて広かったです。
夜、とても静かだったので、宿泊客が少ない?と思っていたら、朝食会場にはたくさん人がいました。

内容はビジネスホテルによくあるラインナップ。ゴーヤのお料理があるのが沖縄らしいですね。

その他、ゆし豆腐や、フーチバージューシーというヨモギが入った雑炊など、沖縄ならではの家庭料理もありました。何品かは日替わりメニューです。
ゆし豆腐とは、 沖縄の郷土料理で、豆乳に にがりを入れただけで枠に入れて固める前のやわらかいおぼろ状の豆腐です。
朝から、健康的な朝食をいただくことができました(^^)
朝食の時間:07:00~22:00
ゆいレールの最寄り駅

那覇空港からはモノレールで移動しました。最寄りの「牧志駅」まで16分、料金は、片道300円でした(2020年1月現在)。
現在は、Suicaなど交通系ICカードが使えます。

牧志駅の改札は1カ所です。改札を出たら右に進むとエレベーターがあるので、地上階に降りられます。

エレベーターを出たら、目の前にある信号を渡り、川沿い(右側)を歩いて行きます。牧志駅から徒歩5分。googleマップを見ながら簡単にたどり着くことができました。

繁華街である国際通りにも近く、ホテルへ行く途中に24時間の営業のスーパーもありました。立地はとてもいいホテルです。
スポンサーリンク
さいごに
那覇市内、とくにゆいレールの駅近くにはリーズナブルなホテルがたくさんあります。今回泊まった沖縄サンプラザホテルは、その中でも(20%引きがあったので)格安でした。
スタッフの方もとても親切でした。
難点は設備が古いことで、廊下に出ると部屋からの話声が聞こえてきました。ただし、部屋にいる時は煩く感じませんでした。シングルの部屋が多く(3人部屋にしてもらえることもあります)、一人旅には嬉しい料金設定です。
今回は、広いお部屋にアサインしてもらえたので満足感も大きかったのですが、シングルの部屋は(口コミによると)狭いそうです。でも、一人旅だからいいかな😃
沖縄サンプラザホテルの宿泊を検討されている方の情報ツールになれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございます。