Australia

9月のお花見 ~ミニお花図鑑つき@パース・キングスパーク~

2018-10-02

※当サイトはアフィリエイト広告やPRを利用しています。

西オーストラリアのパースが大好きで、今まで2回行きました。7月初旬から花が咲き初め、徐々に南下して、12月中旬までワイルドフラワーを見ることができます。今回は、ワイルドフラワーフェスティバルが開催されているキングスパークの様子をお届けします。

旅の起点のパースまで

f:id:monteverde-aroma:20180920164636j:plain

日本からパースまでは、直行便(ANA)もしくは経由便で行くことができます。経由なら香港やシンガポール経由が便利です。今回は特典航空券での旅だったため、その時一番お得だったメルボルン経由にしました。成田空港からメルボルンまで8~9時間、メルボルンからパースまでは、3~4時間の長旅となりました。

メルボルンからパースまで

f:id:monteverde-aroma:20180924113524j:image

メルボルンからパースまではカンタス航空を利用したのですが、フレンドリーな乗務員の皆さんとの空の旅はとても快適でした。

f:id:monteverde-aroma:20180924113519j:image

f:id:monteverde-aroma:20180924113527j:image

国内線と言っても3~4時間かかるので(おまけに時差もあります)温かいお食事もでました。美味しかったです^^

ワイルドフラワー

20180924053127

ワイルドフラワーとは、南アフリカ、及びオーストラリアの大地や森林のあらゆるところに自生する野生の花の総称です。可憐な花や、ユニークな形をしたもの、フラワーカーペットのように一面を染め上げるものなど、西オーストラリア州で見られる種類は1万2000種もあり、その約8割が固有種です。

エバーラスティング街道

f:id:monteverde-aroma:20180920191030j:plain

パースから北のワイルドフラワー観光マップ|カンタス航空より

西オーストラリアには、11ものワイルドフラワー街道があります。そのうちコームシーム自然保護区から マラワ(Mullewa)*1の辺りは、エバーラスティング街道と呼ばれていて、辺り一面がピンクや黄色、白に染まった圧巻の風景が広がっているそうです。

一番見たかったエバーラスティングのお花畑・・・現地の日帰りツアーに入ろうかと思いましたが、少人数でよく使われる小さな車で長時間移動するため、車酔いしてしてしまう私には、花を楽しむ余裕なんてないだろう、と思い断念しました。

そんなとき、移動に疲れることもなく、西オーストラリアに点在するワイルドフラワーを一度に楽しめる場所をパース市内で見つけました。ダウンタウンからバスで10分ほどのところにある「キングスパーク・ボタニカルガーデン」です。400 ha以上もの広さ、さらに高台の上にあるため、パースの街やスワンリバーが一望できる絶景ポイントに花が咲き乱れています。

キングスパークの花

20180924053120

毎年9月に開かれているワイルドフラワーフェスティバルでワイルドフラワーを見るのが今回の目的です。入り口には花時計がありました。2,000種以上の花が一度に見られる場所で、マイ図鑑とにらめっこしながら1日中公園で過ごしました。たくさんの花の中、お気に入りをご紹介します。

エバーラスティング

IMG_7512

学名:Helipterum roseum

属名・科名:キク科

ワイルドフラワーの中で一番見たかったのが、エバーラスティング(永遠)、その名の通り、自然のままの色や形が長持ちするお花です。紙のような、貝細工のような繊細な感触で、ペーパー・デイジーとも呼ばれています。

IMG_7756

西オーストラリアではよく見かける花だそうですが、その群生を見た瞬間心を奪われました。

P1070730

エバーラスティングは土壌の水分が少ないと白、多いと赤になるらしいのですが、手入れが行き届いたキングスパークでは、ピンクや赤のお花が多かったです。

f:id:monteverde-aroma:20180921100439j:plain

こちらもエバーラスティングの一種(Schoenia cassiniana)で、ピンクは日が経つにつれて、白く変化するそうです。

P1070939

黄色のエバーラスティング(Showy Everlasting/Schoenia filifolia)群生でなかったので残念ですが、見られてよかった^^。

ホワイト・バンジン

IMG_7422

学名(英名):Pimelea ciliata(White Banjine)

属名・科名:Pimelea(ピメレア)属・ジンチョウゲ科

ピメレアとは、ジンチョウゲ科の属の1つです。ニュージーランド、オーストラリアを中心に約80種が分布しています。小さな可憐なお花はまるで芸術作品のように美しくて、惹かれました。

P1070805
こちらは、別の意味で惹かれているようです(笑)。

P1070804
これからたくさん咲きそうです。

ピンクフェアリーオーキッド

20180924053135

学名:Caladenia latifolia

科名:ラン科

P1070712

英名はPink Fairy Orchid。Fairy(フェアリー:妖精)の名にふさわしく、小さな可憐な花を咲かせていました。スパイダー・オーキッドの仲間です。

サザンクロス

20180924053057

学名:Xanthosia rotundifolia

科名:セリ科

見てみたかったサザンクロス(南十字星/Southern Cross)。広い公園の中、この花だけが咲いていました。十字にクロスしている花の様子から、その名が付けられました。

花の形がマイ図鑑の写真とちょっと違ったのですが、下に「Southern Cross」と表示されていたので、こんな種類もあるのだなぁ・・・と。日本でサザンクロスと呼ばれているものはミカン科の花で別の種類だそうです。

フォレストクレマチス

IMG_7473

学名:Clematis aristata

科名:キツネノボタン科

原種の数が200種類以上もあると言われるクレマチス(Clematis)の名は、ギリシャ語の「Klema(巻きひげ、つる)」から由来しています。真っ白な野生のクレマチスがユーカリの木の根元に絡みつくように咲いていました。

花が終わるにつれ雄しべと雌しべが長く伸びていくそうで、その様子がおじいさんのヒゲの様に見えることから別名「おじいさんのヒゲ」とも呼ばれているそうです。

北半球の温帯で多くの種が見られますが、オーストラリアのにも固有の6種があるそうです。海岸沿いの山岳高原で見つけられたことから、Traveller's Joy(トラベラーズジョイ)とも呼ばれています。大きな木に一面に咲いた白い花は、散策中に見つけられたら、本当に嬉しいかも。

モルトカー

IMG_7696

学名:Eucalyptus macrocarpa

科名:フトモモ科

ユーカリの仲間です。「西オーストラリアの薔薇」とも呼ばれる、オーストラリアを代表する樹木です。800種もあるというユーカリのなかで最大の花(直径10cm近く)になります。

ちょうど咲きかけのモノを見つけました。つぼみが膨らんでくると、上部にあるキャップのような部分が自然にとれて、中から色鮮やかで細くてデリケートな花びらが出てきていました。ポコッと取れるところ,見てみたかったなあ。

カットリーフ・ヒバーティア

IMG_7715

学名:Hibbertia cuneiformis

科名:ビワモドキ科

パース南部のカリフォレストや比較的海岸線に近い地域で見られます。ヒバーティア属は種類が多く、バターカップやギニーフラワーと呼ばれるものもあるそうです。見ているだけで元気になりそうな黄色いお花がかわいかったです。

ボトルブラシノキ

20180921164032

IMG_7713

ブラシノキの最大の特徴は花の姿で、bottle(ボトル)を洗うための brush(ブラシ)そっくりの姿です。様々な種類があるのですが、これは「Willow(ウィロゥ:柳のような・しなやかな)bottlebrush」というフトモモ科のお花です。

グレビリア

P1070748

西オーストラリアには、150ものグレビレア(Grevillea)があります。

P1070751

花の形が蜘蛛のように見えることからスパイダー・フラワーと呼ばれるものもありますが、瓶を洗うブラシや歯ブラシのような形をしたものなど、様々な形や色のものがあります。

P1070720

別名、オールドソックス。美しいお花なのですが、その名が連想させるように、くさ~いお花です。

ハケア

f:id:monteverde-aroma:20180920145311j:plain

f:id:monteverde-aroma:20180920145136j:plain

学名:Hakea bucculenta

科名・属名:ヤマモガシ科ハケア属

ハケアという名前は18世紀の植物収集家をサポートしたドイツのヘイク(Hake) 男爵にちなんでつけられた名前で、オーストラリアには140種類(そのうち91種類は西オーストラリアに存在)のハケアがあるそうです。一見グレビレアのようです。赤や赤味に強いピンクの穂状花をつけとても綺麗に咲いていました。

蜜がたくさんあるようで、木のそばにいると甘い香りがしました。鳥もたくさん来て、蜜を吸っていました。英語名は「emu tree(エミュツリー)」と書かれていましたが、「Red porker(レッドポーカー)」とも呼ばれるそうです。

カンガルーポー

P1070718

学名(英名):Anigozanthos manglesii (Red and Green Kangaroo Paw )

属名・科名:ハエモドルム科

ポー(paw)とは動物の手足を意味します。独特の筒状花が穂のように伸び、その姿がカンガルーの手に似ていることから名付けられました。赤や黄色、複数色が出るもの、様々な色、形のものがあります。赤と緑の2色のカンガルーポーは西オーストラリアの州の花です。

ギラムベル

P1070674

学名(英名):Darwinia oxylepis(Gillam Bell)

科名:フトモモ科

分布地域も非常に限られている絶滅危惧種もキングスパークで見られました。8-10月にかけて可愛らしい釣鐘状の赤い花を咲かせています。

ペタロスタイシス

f:id:monteverde-aroma:20180920170741j:image

学名:Petalostylis labicheoides

科名・属名:ジャケツイバラ科

(ちょっとピンボケ)便秘薬として知られるセンナやアカシアの仲間です。マメ科に近くさやえんどうのような実をつけるそうで、バタフライブッシュと呼ばれることもあります。

ワトル

P1070632

学名(英名):Acacia spp.

属名・科名:アカシア属

ゴールデン・ワトルはオーストラリアの国花で、西オーストラリア州の広い範囲で見られます。花は糸状のしべが密集して球状になるものと、ブラシ状になるものがあります。ミモザ (Mimosa) やアカシア (Acacia) とも呼ばれています。

ワトル、つまりアカシアに属する植物ですが、世界中で1350種類以上も存在し、そのうちの約1000種類近くがオーストラリアに生息しているそうです。古くは先住民であるアボリジニの食料や燃料、薬、様々な木工品として活用され、多くのオーストラリア人にとっては郷愁をかきたてる花でもあるそうです。(出典 https://downunderaustralia.net/australian-floral-emblems/

ワックスフラワー

20180921145240

学名(英名):Chamelauciumuncinatum(Geraldton waxflower)

科名・属名:フトモモ科カメラウキウム属

オーストラリア西部が原産です。花弁が蝋質なことから、ワックスフラワーと呼ばれています。対の細い葉を持ち、小さな花が散房状に咲きます。花の色は、紅・紫・ピンク・白などがあります。

20180921164204

Lamb's Tails

20180920210645

学名などは分からなかったのですが、表示には「Lamb’s tails:ラム(子羊)のしっぽ」と書かれていました。本当!子羊のしっぽのようにフワフワの花(?)でした。

その他にも可愛いお花がいっぱい。気兼ねなく、思い存分見て回れるのは、一人旅のいい所ですね。でも、あっという間に時間が過ぎていってしまいました。

f:id:monteverde-aroma:20180921100558j:plain

グラストゥリーf:id:monteverde-aroma:20180921164008j:plain

オーストラリアへご(シダ類)です。シダの葉っぱの下は自然の日影ができていて、気持ち良かったです。日差しが強いので、ほっと一息^^。

名前が分からなかった花たち

2,000種類ものお花のほんの一部ですが、とっても惹かれた(けど名前が分からなかった)花を最後にご紹介したいと思います。

P1070540

IMG_7697

20180924053104

ふふふ( *´艸`) 日曜日にはこんなイベントもありました。

カフェ

園内には2か所のカフェがあります。今回は、「Botanical Cafe」(ボタニカルカフェ:7:00 – 18:00)に行ってみました。暑い日は、ドラフトビールが美味しい!酵母の味がしっかり感じられるビールでした。

行き方

f:id:monteverde-aroma:20180130083414j:image

キングスパークへは、パースの市内を東西にはしる St Georges Terrace (セントジョージステラス ) という通りにあるバス停から「935番のバス」に乗って行くことができます。無料のCATバスでもキングスパークの近くまで行きますが、公園までかなり歩くことになるので、公園の真ん中まで連れて行ってくれる「935番のバス」がおすすめです。10分~15分間隔で「935番バス」はやってきました。

f:id:monteverde-aroma:20180130112428j:image

このバスは無料でした。正確には、キングスパークまでは無料区間なのです。

無料区間

パースの市内の路線バスには、無料区間というものがあって、セントジョージステラスからキングスパークの間はその無料区間にはいっています。

最初に乗るとき、恐る恐る、「キングスパークへ行きたいのだけど」と運転手さんに声をかけると、「Ok!,welcome.」と返事が返ってきました。あとは目的地まで乗っていくだけです。

まとめ

P1070810

満開のワイルドフラワーを求めて、旅してきました。園内には、寝転がれる芝生や、レストラン・カフェもあるので、1日中のんびり過ごすことができます。3回目のパースは、新型コロナウィルスの影響でキャンセルすることになってしまいましたが、ANAの直行便も就航したので、また落ち着いたら是非行きたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございます。

*1:googlemapではマレワと表示されます。

スポンサーリンク

-Australia