Germany lounge

【FRA】JALファーストクラスラウンジ

2019-12-29

※当サイトはアフィリエイト広告やPRを利用しています。

「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。

f:id:monteverde-aroma:20191223182108p:plain

フランクフルト空港・ターミナル2にあるJALファーストクラスに行ってきました。

2019年の旅行記なので、現在とは違う点もあることをご了承ください。

スポンサーリンク


ラウンジ概要

f:id:monteverde-aroma:20191223132010j:image

フランクフルト空港では、ファーストクラスラウンジとサクララウンジの入り口が一緒で、中で分かれています。

 場所は、ゲート「D5」のすぐそばです。

JAL便の運航がない時間帯は、サクララウンジのみ開いているようです(2019年現在)。 

室内はとても落ち着いた雰囲気で、空いていました。他のお客様がいらっしゃったので、全体の写真は控えました。

ダイニング

f:id:monteverde-aroma:20191223132006j:plain

お料理はブッフェスタイルで、オーダーするものはないようです。

スープは、2種類。ルクルーゼのお鍋にお味噌汁が入っているのが、斬新に感じました。このお鍋を使うとお料理が上手になる気がします(笑) が、いかんせん重いのね~。

黄色いのは、セロリとリンゴのスープです。少しカレー風味?ほんのりスパイシーな感じで、最初は「不思議な味・・・」と思っていましたが、飲んでいるとはまってしまいました(^^)/ 

どこか大好きな中東の味(←どんな・笑)がします。たくさんお代わりしてしまい、ちょっとお腹がタポタポになってしまいました。

飲み物も充実していました。

サラダや軽食類にデザート。このあとサクララウンジにも立ち寄ってみましたが、お料理の種類は同じ?のような気がしました。

f:id:monteverde-aroma:20191223132002j:plain

今回の(個人的)ウエルカムドリンク🍷 飛行機を眺めながら・・・と行かないのは残念ですが(スカイラインビューでした)、ゆっくりワインを楽しむことができました。

写真を撮り忘れてしまいましたが、スパークリングワインも美味しかったです。

こちらは、ファーストクラスラウンジのみなのでしょうか?

和風の煮込み料理と、フランクフルトにある人気店 MUKU の「まかないカレー」です。チキンが柔らかく煮込まれていて、優しい味のカレーでした。

f:id:monteverde-aroma:20191223132038j:image

最後は、プラムとチョコレートのムース。美味しかったです。

シャワールーム

シャワールームは、サクララウンジの方にあります。受付のスタッフに搭乗券を渡して利用できます。

シャンプーなどは、ドイツによくある全身一体型です。ドライヤーはありますが、化粧水などアメニティはありません。

ちょっと換気がイマイチですが、湯量たっぷりのシャワーを浴びて、日中歩き回った疲れも取れました。

ラウンジから保安検査へ

f:id:monteverde-aroma:20191223131954j:image

チェックインカウンターもラウンジも、親切で日本語が堪能なドイツ人・外国人スタッフで、英語をほとんど使わず空港で過ごせました。

フランクフルト空港のラウンジは、決して豪華ではありませんが、落ち着いた雰囲気で食事もワインも美味しかったので、好きな空港ラウンジの一つになりました。

保安検査

この空港では、出発ゲートに入る前に荷物の保安検査があります。なので、少し早目にゲートに向かいます。

f:id:monteverde-aroma:20191224151013p:plain
2019年当時

ラウンジを出た後、保安検査を受けますので、液体類の持ち込みに注意が必要です。ただし、空港の免税店で購入したワインなどは、出発まで開封不可のビニール袋に入れてくれますので、そのまま保安検査を通過できます。

保安検査は、スマホやバッテリー類、100ml以下の液体類は全てトレイの上に出すよう指示されました。足首が隠れるようなブーツも脱ぎます。

私は、ブーツを脱いで履き替える用のスリッパを出したら、検査係員の方に「旅慣れてるね~」と、笑われました。

なお、使い捨てカイロには、少量ですが金属成分が含まれています。そのため、身に付けていると金属探知機に反応してしまいます。私の次に通過した女性が腰に貼ってあるカイロを指摘されていました。冬のヨーロッパ旅行で必須ですが、つい貼ってあるのを忘れてしまいそうですね。

スポンサーリンク


さいごに

今年も「旅とアロマ」をご覧いただきありがとうございました。

今年は、ブログやTwitterを通して交流させて頂きながら旅をする、という初めての経験ができました。一人旅が多いので、どなたかとタイムリーに同じ目的や体験を共有できるのは、嬉しく、とても楽しかったです。

お付き合いくださった皆さま、また「はてなスター」やコメント、ブックマークしてくださった皆さまに心より感謝して、今年のブログを終えたいと思います。

本当にありがとうございました(#^^#) どうぞ良いお年をお迎えください。

-Germany, lounge
-

S