aroma

月桃の香りに癒される旅

2020-01-22

※当サイトはアフィリエイト広告やPRを利用しています。

「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。

沖縄に行ったら必ず買ってくる月桃のアロマ。あまり知られていない香りですが、沖縄ではマッサージの施術オイルの香りとして使われています。その他、お菓子やアイスクリーム香りづけにも使われており、沖縄では身近な香りだそうです。

今回は、そんな月桃の香りについてご紹介いたします。

f:id:monteverde-aroma:20200116115120j:plain

スポンサーリンク





月桃のお茶

f:id:monteverde-aroma:20200117073532j:image

こちらは昨年に宮古島で買ったものですが、石垣空港でも別の種類の月桃のお茶が売られていました。

f:id:monteverde-aroma:20200117073445j:image

優しい香りの月桃茶は、ポリフェノールが赤ワインの約30倍も含まれていると言われています。抗酸化作用が高く、リラックス効果も期待できます。しっかり煮出して蒸らしていただきました。

茶葉を発酵させることで、有効成分であるミネラル分やポリフェノール(ケルセチン、ケンフェロール)が増加したそうです。

スポンサーリンク


さいごに

沖縄に行ったら必ず買いたい「月桃」の香り。

少し樟脳(しょうのう)のような香りが個人的には落ち着きます。またいつか、買いに行きたいです。

最後までご覧いただきありがとうございます。

-aroma