2022年、再びまん延防止等重点措置の影響で2万人の入場制限がかかってしまった東京ディズニーシー・ランド。
でも、昨年とは違い、1月とは違い、少しずつできることが増えてきました。
そのうちの一つ、東京ディズニーシーの「ブロードウェイ・ミュージックシアター」。こちらは、「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」として、4月から再開しました。
人数制限の間も中止にならず、コロナ対策をバッチリ施して公演してくれています。
さらに、2022年4月25日(月)からは、初回の公演でエントリー受付が不要(自由席)な運用も始まりました。
今回は、ブロードウェイ・ミュージックシアター の座席とショーのようす、そしてJALのFLY ON ステイタス会員の特典予約についてご紹介いたします。

ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~

再開を心待ちしていたブロードウェイ・ミュージックシアター。
20世紀初頭のニューヨークを再現したエリアでひときわ目立つこの劇場は、ニューヨークに実在する「ニューアムステルダム劇場」をモチーフにしているそうです。
収容人数は1階席・2階席を合わせて約1,500名、東京ディズニーシー内最大規模の施設です。
ここでは、スィングジャズの音楽を中心にしたレビューショー を観ることができます。
ヒストリー
オープンから2006年7月までの約5年間、「アンコール!」というショーを行っていました。
内容は、ブロードウェイのミュージカルナンバーが楽しめるものですが、ディズニーキャラクターは登場していませんでした。
2006年7月からは、ビッグバンドジャズの演奏やディズニーキャラクターのダンスなどで構成された「ビッグバンドビート」が始まりました。
現在、コロナ対策を施して、「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」が上演されています。
一部演出方法は変更(生演奏→音源など)していますが、ディズニーの仲間たちによる素敵なダンス、中でもミッキーマウスの素晴らしいドラムプレイは健在でした。
2022年4月現在、ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~を鑑賞するにはエントリー受付が必要です。
エントリー受付は一日一回、公式アプリから行います。
エントリー受付は抽選なので、外れてしまったら、その日は鑑賞することができません。
エントリー受付

公演は、1日4~5回実施されます。
※今後、変更される可能性もあります。
5月に行ったとき、10時に入場して、10時5分頃、最初のショー(11:15)にエントリー受付してみました。



この時、開放されていたのは、1階席のみでした。

初めて当選した席は「D-4-10」
このときは、グループ毎に1席空けて着席する運用だったので、ゆったり見ることができました。

最近では、隣席ブロックはなくなりました。
この時当選したのは、前方の左端から2番目の席です。
ミッキ―のピアノを弾く指までしっかり見られました。
ショー自体も素晴らしいのですが、毎回、見るたびに新しい発見があるので、何回観ても新鮮です!

「E-1-13」は、ちょうど通路を挟んだ、すぐ後ろの席です。ほぼ真ん中でした。
20,000人の入場者の制限中は、どの回もときどき空席が見られました。
なので、当選確率は、上がっているようです。

端の方でしたが、前方だったので、結構細部まで観ることができました。
ちなみに、数字が若い(C-12-1など)だと、もう少し中央になります。
2階席

2022年3月、2万人の制限が緩和され始めました。
以前はブロックされていた2階席も、少し前から開放され始めていたようです。
この日の座席は「G-1-10」。
2階席の一番前の座席でしたが、手すりにある飾りのせいで、舞台の一部が見にくかったです。
入場開始時間

エントリー受付なので、アプリにQRコードが表示されたら入場可能です。
私の席の場合、本来なら11時(開演の15分前)の入場なのですが、10時40分(開場の5分前)にはQRコードが表示され、入ることができました。

場内のようす

夜になるともっと雰囲気が出るのでしょうね。

入ってすぐに階段があります。劇場内もアール・ヌーボーのデザインで統一された豪華な造りになっています。

今回は1階席!と思ったら、この時は、2階席が開放されていませんでした。
コロナ禍以前は、2回目のショー以降、2階席は自由席になっていたようです。今後、どのような運用になるのでしょうね。
公演中の撮影は禁止です。ただし、開始前なら場内の写真を撮ることができます。アサインされた席から、舞台はこのように見えました。
開始時間まで時間があったので、着席前に2階席も見学してみました。
階段も雰囲気がありますよね。

東京ディズニーランドのフォレストシアター同様、とても本格的な劇場です。
ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~では、ミッキーたちが生まれた1920~1940年代のジャズの名曲を25分間間楽しめます。
ちょっとショーのお話(ネタばれ少しあり)
ショーの最中は、撮影はもちろんですが、スマホの電源も切るように案内がありました。
ショーは歌だけでなく会話も英語でしたが、中学で習うような英語だったので、単語を拾っていると理解できると思います。
かえって英語の方が、ジャズの雰囲気にどっぷり浸かれると思いました。
とても素晴らしいショーで、あっという間に25分が過ぎてしまいました。
名残惜しいな・・・と思っていたら、”It Don't Mean a Thing” が流れ、カーテンコールがありました(これは以前と同じだそうです)。
ミッキーが、ダンサーや、ミニー、デイジー、ドナルド、グーフィーを紹介して、最後に、ミニーがミッキーを紹介します。
ソーシャルディスタンスを確保しながらも、とても一体感のあるカーテンコールでした。
そしてラスト、幕が閉まるギリギリまで目が離せない!こちらは、劇場でのお楽しみに(^^)
会場は大きな拍手に包まれ、公演は終わりました。
退場は、アナウンスに従ってゾーンごとに行います。
2022年4月後半、制限の解除が進み、公演終了後は自由に退場することができるようになりました。
自由席

2022年4月25日から、初回の公演に自由席が設けられるようになりました。
入場者数によるとのことですが、ゴールデンウィーク初日(4月29日)にも、エントリー受付が不要の回がありました。
当日の9時以降、公式アプリで確認できます。

5月の最安値の日。かなり人出は多かったです。
初回の開園は12時20分だったのですが、2時間前の11時過ぎには既にゲストの列ができていました。

開園1時間前には既に4列となっていたので、列に並びました。
1階の中央の列から埋まり、私が入ったタイミングでは、かろうじて1階の席に座ることができました。

1階席だったので、しっかり舞台を観ることができました。
土日や繁忙期に自由席が設けられる場合は、もっと早くに並んだ方がいいのかもしれません。
FLY ON ステイタス会員特典
緊急事態宣言が解除された後、パークは再開されても、FLY ON ステイタス会員特典は(しばらくの間)中止されていました。
首を長くして待っていたところ、6月1日にFLY ON ステイタス会員の特典が復活するようです。
予約は、20日先までできます。
東京ディズニーシー® パスポートは、自身で購入する必要があります。
対象者
- ステイタス会員:ダイヤモンド、JGCプレミア、サファイア、クリスタル会員
FLY ON ステイタスを達成した翌々月の1日より予約可能となります。
再開後の変更点
再開後に変更となったのは、以下です。
- 予約は、前日の15時(日本時間)までです。
- 予約のキャンセルは、利用日前日の15時(日本時間)までです。
- 利用当日における人数変更、公演の変更(例: 2回公演から4回公演へ変更)はできません。
- ステイタスに関係なく、予約は月1回です。
- ラウンジ内ではマスクの常時着用、ソーシャルディスタンスの確保、手洗い・消毒への協力が必要です(協力しない場合には、入室を断わられる場合があります)。

JALのFLY ON ステイタス会員であると、年12回、予約できます。
予約方法
スタイタス会員の予約は、こちらのページから行えます。
>>> FLY ON ステイタス会員特典
step
1ログイン
JMBのお客様番号とパスワードでログインした後、再度、予約サイト(マイページ)に進むためにログインが必要となります。
マイページへのログイン
- ログインID:JMBお得意様番号9桁(7桁の方は、前に 00 を付けて入力します)。
- 初期パスワード:お得意様番号(9桁)+性別(男性はM、女性はF)+生年月日(西暦を含めた8桁)。
(例:お得意様番号1234567、生年月日1960年4月1日の男性の場合、001234567M19600401)
予約サイトにログインできたら、以下の画面が表示されます。
step
2希望日・回の選択

予約は、利用日の20日前の0時から、利用日前日の15時まで行えます。
例)2021年12月31日の予約は、2021年12月12日(深夜 0:00)より予約受付開始となります。
ただし、現在、予約を取るのはとても難しく、ほんの数秒で全て満席となってしまうことも少なくありません。
タイミングによりますが、1月は、他の月に比べてキャンセルも多く、取りやすかったです。
2021年12頃よりチケットの販売数が大幅に増えました。その結果、日付変更も簡単にできるようになりました。
なので、空いている日(時間帯)を先に予約して、チケットを変更させることで、1月も予約できました(^^)
以下、(以前の画面で)詳しく説明いたします。

〇か△のマークが付いている日、公演回のみ予約ができます。
ちなみにキャンセル待ちといったシステムはないようで、画面を確認して空席がある場合のみ予約できます。
「✖」の回でも、稀に △ になる日がありますので、待っていると、キャンセルを拾うことができる場合があります。
step
3確認①
選択された内容を確認して、次へ進むをクリックします(ここは素早く!)。
step
4人数選択
利用する人数(1~5名)を選択します(プルダウン式)
FLY ON ステイタス会員ご本人様とその同行の方、またはFLY ON ステイタス会員様の配偶者および1親等以内のご家族様とそのご同行の方、1回分の予約につき最大5名様がご利用いただけます。
1親等のご家族とは、両親・子を指します。
FLY ON ステイタス会員特典
step
5確認②
内容を確認の上、完了するをクリックしてください。
予約完了と同時に、登録したメールアドレスに、確認メールが届きます。
予約はFLY ON ステイタス会員本人が行う必要があります。
予約サイトはリニューアルされたので、2021年3月以前に申し込まれた方も、メールアドレスやパスワードはリセットされています。
予約中止
ところで、前回、予約が再開されたと思って喜んでいたら、急にサイトが見られなくなってしまいました。

5月30日時点では、6月2日からのショーは、1日5回公演予定でした。
しかし、6月1日~東京都の緊急事態宣言が延長されたことに関係あるのか?公演は実施されるようですが、回数が5回から4回に戻ってしまいました。
そのため、ホームページの仕様を変更していていたようです。
対処方法
早速、JGC事務局 に電話して、尋ねてみました(9:30〜17:30 / 日・祝日・年末年始休)。
しかし、タイミングが早すぎたせいか、まだ事務局でも対応ができない状態でした。

ご希望の時間帯はございますか。

予約中止になったばかり(←私がせっかちすぎ)だったようです。それにしても、無料の特典にも関わらず、とても丁寧な対応で恐縮しました。
幸い、その日の11時頃には、ホームページの予約も再開しました。
私は、事務局の方のお陰で、無事、別の時間帯に予約を変更することができました。
さらに、その日の14時55分には、以下のようなメールも送られてきました。
2021年6月1日
〇〇様
平素よりJALグループをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
FLY ON ステイタス会員特典 東京ディズニーシー(R) JALラウンジをご予約いただいたお客さまへ、ご案内をお送りさせていただいております。
6月1日~6月30日の「ビッグバンドビート」の公演スケジュール変更に伴い、JALラウンジをご利用の時間が変更となっております。
最新の情報は、東京ディズニーリゾート(R)オフィシャルサイトのショースケジュールと、JAL Webサイトログイン後のお申し込み専用サイトをご確認ください。
公演スケジュール変更に伴い、ご予約をキャンセル・変更希望のお客さまは、誠にお手数ではございますが、JAL Webサイトログイン後のお申し込み専用サイトにてお手続きいただきますようお願いいたします。
日本航空

この時は、空きもあったので、他の時間に変更してもらえたのですが、現在の状況(常に満席)ではどうなるのでしょう?
せっかく予約が取れても、利用できない場合もあるのかもしれませんね。
さいごに

ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~の開始は、多くのディズニーファンが待ち望んでいたことのひとつです。
内容は(コロナ禍と比べて)少し変更されていますが、それでも、期待を裏切らない素晴らしいショーです。
何回観ても、その都度新しい発見があって、またすぐに見に行きたくなってしまいます。
2022年4月25日からは、エントリー受付が不要な場合もありますので、ますます楽しみが増えましたね。
最後までご覧いただきありがとうございます。