Japan

ミニオンと遊び、JALラウンジでひと休み、ジョーズでひんやり、そしてコナン君と謎解き!~初めてのUSJ・後編~

2022-07-06

日帰りで行く、初めてのユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の後編です。

暑さ対策をしていったのですが、あちこち歩きまわるせいか、汗がひく間もありません。

なので、ランチの後は、ミニオン・パークの周辺であまり広範囲を歩かないで遊ぶことにしました。

広告

ミニオン・パーク

一番行きたかった「ミニオン・パーク」。

「ミニオン・パーク」は、バナナが大好きな黄色い生き物「ミニオン」のモアトラクションやフード、お土産など、楽しさがギュッと詰まったエリアです。

エリアの入場制限・入場整理券はありませんでした。

エリア入り口のゲート両側にいるミニオンも人気のフォトスポット。

そばにいると、話しかけてくれます(^^)

何を言っているのかは分かりませんが、とにかく楽しい仕掛けです。

ミニオン・ハチャメチャ・アイス

このエリアには、2つのアトラクションがあります。

「ミニオン・ハチャメチャ・アイス」は、日本にしかないアトラクションだそうです。

巨大な凍らせ銃を使って、パーク内のプールを凍らせたミニオンたち。そのアイスリンクに大興奮のミニオンによる、ハチャメチャ大暴走アトラクションです。

東京ディズニーランドの「ベイマックスのハッピーライド」の激しいバージョンのようでした。

ミニオン・ハチャメチャ・ライド

ミニオン・パークは、映画「怪盗グルー」シリーズに出てくる街がモチーフとなっているので、映画で見たグルーさんの家もありました。

ここは、「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」への入り口にもなっています。

「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」は、巨大ドームスクリーンに映し出された映像を体感しながら、ゲストがミニオンになるための研修を受けるというアトラクションです。

待ち時間が5分だったので、行ってみました。

ライドへ行くまでの部屋では、グルーさんたちの説明ビデオを見ます。

このビデオが、とても楽しかったです。

普段、映画はオリジナル音声(字幕)で観るのですが、この映画だけは吹き替えで観ます。

グルー役の鶴瓶さんの話し方が大好きなので・・・。

ところで、「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」は、室内で座ったままのライドですが、画像に合わせて上下左右にかなり揺れます。

東京ディズニーランドのスターツアーズの激しいバージョンです。

なので、車酔いしやすい人は酔います。

"ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™" ほどではないけど、やはりちょっと酔いました。

でも、楽しかったです。

グリーティング

一番お気に入りの写真

ミニオン・パークでは、ミニオンと一緒に写真が撮れるミニオン・グリーティングが不定期で開催されています。

さいごに会えました!

写真の順番を待っていると、グルーさんとミニオンがポーズを作ってくれました。

今回、一番お気に入りの写真です♡

お土産もたくさん買いました(^^)

JALラウンジ

https://www.jal.co.jp/jmb/usj_flyon/

ミニオンの世界に浸ったあとは、ラウンジで寛ぎます。

USJには、JALのダイヤモンド・JGCプレミア会員限定 のラウンジがあるのです。

JALラウンジ

USJのJALラウンジの入り口は、かなり奥まったところにあります。

「EXIT」と書かれた場所から入ると、アトラクションクルーのいる場所(行き止まり)に着きます。

なので、そこにいるアトラクションクルーに『JALラウンジに行きたいのですが』と声がけすると、チェーンを外してくれます。

『この先にあるカラカラを通って、そのそばにあるエレベーターに乗ってください』と言われました。

奥の方にいくと、確かに "カラカラ” がありました。

JALラウンジの案内板のすぐそばにあるエレベーターで5階へ進み、ドアの前にありインターフォンを押します。

あとは、JMBダイヤモンドかJGCプレミアのカード(もしくはアプリの画面)を見せればOKです。

外の喧騒が嘘のような静かな空間が広がっていました。

飲み物は自由にいただけます。

2022年6月現在、1回の利用は30分ほどでした。

ただ、空いていたからかどうかは分かりませんが、この日は『何度でも利用できますよ』と言われました。

暑い中、寛げる場所があるのはいいですね。

JAL ユニバーサル・エクスプレス・パス

さらに嬉しいのが、JALラウンジでは、「JALユニバーサル・エクスプレス・パス」をもらえるのです。

「JALユニバーサル・エクスプレス・パス」は、アトラクションの待ち時間を短縮できる便利なチケットです。

このときは、「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」、「ジョーズ」(13:00以降)、「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」(13:00以降)のいずれか1つのアトラクションを体験できました。

「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」は待ち時間殆どなく体験できたし、「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」はお休み中でした。

なので、必然的に「ジョーズ」に使うことになりました。

「ジョーズ」を選んだので、狭い範囲で遊ぶはずが、また少し歩くことに・・・

ところで、この「JAL ユニバーサル・エクスプレス・パス」は、2022年8月31日までの期間中、1日の配付枚数に上限はありません(2022年7月現在)。

ただし、以下の期間(除外日)は、各日先着100名です。

先着100名

7月16日~18日
7月23日~24日
7月30日~31日
8月6日~7日
8月11日~17日
8月20日~21日
8月27日~28日

ジョーズ

「ジョーズ」は、映画『ジョーズ』の海を舞台にしたツアーです。

この時は35分待ちでした。

アトラクションの入り口にいるスタッフに「JALユニバーサル・エクスプレス・パス」を見せると、エクスプレスのレーンを案内してくれました。

だれもいないレーンを歩いて、すぐに乗り場まで着きました。

東京ディズニーランド / シーのプレミアアクセス同様、USJのエクスプレスパスも、その威力はすごいものでした。

もっといろいろ、時短で楽しみたい場合、有料の「エクスプレスパス」がいいですね。

時短で乗れたジョーズ。ツアー自体は、とても面白かったです。

ただ、一番端だったせいか、かなり濡れました。

晴天+猛暑だったので全く気にはなりませんでしたが、タオルがあるといいですね。

スポンサーリンク


名探偵コナン・ミステリー・チャレンジ

さて、最後は「名探偵コナン・ミステリー・チャレンジ」へ。

そこには、制限があることが発覚!。

「名探偵コナン・ミステリー・チャレンジ」には「捜査資料」が必要です。その「捜査資料」は、枚数制限があるようです。

パークオープンから配布しているのですが、なくなり次第受付終了となってしまいます。

14時30分頃、スタッフの方に尋ねると、『もしかしたら、配布終了となっているかもしれませんが、急いでください』と言われたので、捜査資料を配布している場所へ急ぎました。

『スパイダーマンの近くで捜査資料を配布している』と教えてもらっても、初心者には、そのスパイダーマンの場所が分かりません。

しかし、エントランス付近で手に入れていたUSJの地図が役立ち、なんとか捜査資料の配布場所へ。

本当にギリギリで、捜査資料を受け取ることができました。

もう少し気づくのが遅いと、お目当てのチェレンジが受付終了となっていたところでした。

探偵体験

「名探偵コナン・ミステリー・チャレンジ」は、この捜査資料をもとに、パーク内を歩いて謎解きにチャレンジします。

なお、2022年版は、スクラッチで解答を導いていくので、コインが必要です。

開催期間

2022年3月4日(金)~8月28日(日)

※開催期間が変更になる場合があります

さらに、このチャレンジには、制限時間があります。

このときの制限時間は、1時間でした。

この制限時間内に謎を解かないと、失格になってしまうのです。

午後は、狭い範囲でゆっくりするつもりが、パーク内を駆け回ることになってしまいました(笑)。

  1. パレスシアターで配布される「捜査資料」をもらう
  2. 「捜査資料」を手にパーク内をまわり、謎を解く(制限時間あり)
  3. 謎をすべて解いたら「報告所」へ行き、答え合わせをする

捜査資料の難易度

個人的な感想ですが、この捜査資料の問題は、けっこう難しかったです。

ただ、捜査資料にはスクラッチで削って見るヒントがあります。

そのヒントを見て、いかに閃けるかがポイントになると思います。

私は最初の謎から解くのに時間がかかってしまったので、すべてのヒントを削って、閃きというより力技も合わせて進めることに。

謎解きまでかかった時間は40分ほどでしたが、チャレンジは屋外を巡るので、けっこう疲れました。

エンディングショー

謎が解けたら、報告所に急ぎます。

アトラクションクルーの方に解答を伝え、見事正解すると平次くんからの案内状をもらえます。

その案内状を持って「エンディングショー」の会場に向かいます。

「探偵コナン・ミステリー・チャレンジ」は、謎を解いた人だけが楽しめるという面白い趣向です。

注意点

このチャレンジは、体験できる人数が限られています。

「名探偵コナン・ミステリー・チャレンジ」を体験したい場合は、パーク入場後すぐに受付するといいようです。

この他、リアル脱出ゲーム「名探偵コナン・ザ・エスケープ ~ハロウィンの幻影~」もありますが、そちらは、別途有料チケットが必要です。

アトラクション形式場所有料チケット
名探偵コナン・ザ・エスケープ ~ハロウィンの幻影~リアル脱出ゲームステージ 18必要
名探偵コナン×ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドストーリー・コースターハリウッド・ドリーム・ザ・ライド不要
名探偵コナン・ミステリー・チャレンジ謎解きエンターテイメント・ラリーパレスシアター不要
2022年7月現在

持って行って良かったもの

晴天+猛暑のUSJで持って行って良かったものは以下です。

  • 日傘
  • 帽子
  • 凍らせたペットボトルの飲み物(缶は持ち込み禁止)
  • タオル
  • コイン(名探偵コナン・ミステリー・チャレンジに参加する場合)

個人的に、日よけには日傘が一番だと思っているのですが、アトラクションに乗るときやキャラクターと写真を撮るときは、傘をさすことができません。

なので、帽子との併用がいいですね。

また、炎天下での水分補給は大切ですがUSJの自動販売機の水の値段は250円と、けっこう高かったです。

なので、持って行ってよかったです。

凍らせて保冷袋に入れておいたので、暑い時は首に充てていると、ちょうどお昼過ぎに飲み頃になりました。

また、スプラッシュ系のアトラクションに乗る場合、(場所によりますが)かなり水しぶきを浴びることになります。

レインコートがあったほうがいい場合もありますが、夏場だとすぐ乾くので、小さなタオルがあれば十分でした。

あと、「名探偵コナン・ミステリー・チャレンジ」を体験したい場合は、コインが必要です。

スポンサーリンク


さいごに

初めてのユニバーサル・スタジオ・ジャパン。

東京からの日帰りでも、やりたいことは全部できました。

でも、まだまだ楽しいことがたくさんありそうです。

次回(いつになるか分かりませんが)、近くのホテルに泊まって、今回行けなかったアトラクションを回ってみたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

-Japan
-,