hotel Taiwan

城市商旅 City Suites真愛館・宿泊記 ~アクセスと周辺散策~

2024-04-10

※当サイトはアフィリエイト広告やPRを利用しています。

高雄の旅行記最後は、高雄で泊まった立地がよく快適に過ごせたホテルをご紹介いたします。

スポンサーリンク





ホテルの朝食

ぐっすり休んだ次の日は、お腹が空いて目覚めました。

台湾の朝食は、野菜をたっぷり取れるから、たくさん食べても罪悪感なし(勝手にそう思うだけですが・笑)。若いころは「ちょっと物足りないかな」と思っていたのですが、年を取るにつれ、台湾料理の味が心地よくなってきました。

洋食もありますが、台湾のお料理もたくさん並んでいるので少しずついただきます。

ほかほかマントウ。

けっして豪華な朝食ではありませんが、品数はかなり多く、目でも楽しめます。

ところで、高雄で食べたもので一番記憶に残っているタケノコ。

日本ではあまり見かけない「緑竹筍」、緑竹(りょくちく)という種類のタケノコで、日本で一般的な「孟宗竹」と比べると、えぐみがほとんどなくて、シャキシャキしているけど歯触りがとても優しいタケノコです。味は、ヤングコーンのような優しい甘みがあります。

調べてみると、日本では、熊本や鹿児島で食べられているようですね。旬は、7月下旬から9月上旬ということで、ちょうど旬のタケノコをいただけたようです。 美味しくて美味しくて♡、残ったタケノコをタッパーで持って帰りたかったくらいです。

朝食でも探してみました。

メンマはありましたが、残念ながら前夜に食べたものと同じタケノコはありませんでした。幻の味となってしまうのか・・・

なお、台湾のホテルでよく見かけるヤクルトはしっかりありました。

台湾のホテルの朝食では、サラダ(野菜)が少し変わっていて、豆苗やブロッコリースプラウトが並んでいました。

豆苗を生で食べたことはなかったのですが、郷に入っては郷に従え、ちょっと食べにくかったのですが、美味しかったです。

そして、最後は豆乳コーヒー。

もちろん牛乳も用意されていますが、日本の豆乳よりサラサラしている台湾の豆乳を入れたコーヒーを飲むと、台湾に来た感が増すので大好きです。

周辺のようす

ホテルは立地がいいだけでなく、すぐとなりにコンビニエンスストアもあり、とても便利でした。

海外のスーパーやコンビニエンスストアへ行くのが大好きなので、今回も行ってみました。

台湾ならではの飲み物やおかず類もあって、楽しかったです。

なお、高雄にはファミリーマートやセブンイレブンもあります。数的には、セブンイレブンの方が多いそうです。コンビニがあちこちにあると、日本と同じような感覚で過ごせますね。

スポンサーリンク


さいごに

初めての場所では、どこに泊ればいいのか迷います。

でも、高雄はコンパクトシティなので、MRTやライトレールの停留所のそばでホテルを探せば、便利に過ごせると思います。城市商旅 City Suites真愛館も、空港からでも台湾高速鉄道(新幹線)の駅からでもどちらからアクセスしやすい場所にありました。少し古さは感じましたが、朝食もおいしかったし快適に過ごせました。

台北から日帰りでも楽しめる高雄の街。日本からの直行便もありますので、高雄に泊まって台南や台中に日帰りするのもいいですね。ホテルに関して言うと、台北市内と同じ値段でも、少しランクアップ(部屋の広さなど)滞在ができるような気がします。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

-hotel, Taiwan
-,