Australia

【アデレード】日曜日はファーマーズマーケットへ!

2019-08-17

f:id:monteverde-aroma:20190812144744p:plain

アデレードに行ったら、行ってみたい場所がありました。それは、毎週日曜日の朝8時~13時までアデレードショーグランドで開催されているAdelaide Farmer's Market。地元の生産者さんたちが新鮮な野菜や商品を持ち寄っている場所です。

しかし、午前中に行ったボタニックガーデンで長居し過ぎて、到着したときにはすでに閉店間際に!楽しみにしていたのに、いきなりの失敗です。でも、欲しいモノは手に入れることができました。ファーマーズマーケットで気になったものと、買ったものをご紹介したいと思います。

Jamface のパエリア

f:id:monteverde-aroma:20190809155812j:image
Jamfaceのパエリアをランチにしようと思っていたのですが、すでに大鍋は片付けの真っ最中! Jamface は、セントラルマーケット内もカフェがあるのですが、パエリアはファーマーズマーケットでしか食べられないそうです。

シーフードたっぷりのパエリア食べたかったなぁ。
momoka

と思いながら、オリジナルのトマトレリッシュを買おうとレジに行くと、1つだけパエリアが箱に入って残っていました!

f:id:monteverde-aroma:20190812084736j:image

持ち帰り用です。この日はエアポート・ホテルに移動する予定だったので、夕食用に買いました。しかし、シーフード・パエリアのはずですが、ほぼ野菜だけのシーフードエキス・パエリアとなっていました(笑)。ちなみに、一緒に買ったトマトレリッシュはとても美味しかったです。次回も買おう(^^)

はちみつ

f:id:monteverde-aroma:20190809160120j:image

Jamface の隣に出店していた地元のハチミツ屋さん。

f:id:monteverde-aroma:20190809155835j:image

今回は既にたくさん買ってしまったので、こちらは見るだけです。でも次回は、買ってみたいと思います。

ブッシュタッカー・アイスクリーム

f:id:monteverde-aroma:20190809155947j:image

結局、ランチはアイスクリームになりました。Bushtucker Icecream のフレーバーは、名前通り全てブッシュ・タッカーです !

ブッシュ・タッカー

ブッシュ・タッカー(bush tucker)とは、オーストラリアの先住民族アボリジニに伝統的に利用されてきた同国原産の動植物のことを指す。ブッシュフード (bushfood) とも呼ばれる。ブッシュ・タッカー - Wikipedia

ブッシュタッカーには、ベリーや果物、ザリガニ、カンガルーの肉などがあります。Lilly Pilly(リリピリ)*1のアイスが食べたかったのですが売り切れ。なので、おすすめの Quandong(クアンドン)と気になった Walt seed(ワルトシード) の味見をさせてもらいました。

Quandong (クァンドン)

f:id:monteverde-aroma:20190809155822j:image

クァンドン(ビャクダンの実)は、サンダルウッドの一種で、南オーストラリアから西オーストラリアにかけて広く分布する高さ1-6 mの低木です。

オーストラリアでは「Desert Peach”(砂漠の桃)」として知られています。生でも、乾燥させても食べられるのですが、アボリジニは、その赤い実の高い保湿効果を利用して肌のケア(傷など)に使用していました。現在ではジャムなどの食品としても利用されています。

Wattle Seed(ワトルシード)

f:id:monteverde-aroma:20190811144031j:plain

ボタニックガーデンで見たオーストラリアの国花であるゴールデン・ワトル。いくつかのワトルは、種子をローストして細かく挽き、ケーキやパンケーキの生地、クッキーにも使うそうです。

f:id:monteverde-aroma:20190815101846j:image

ワルトシードのアイスクリームは、濃厚で、ヘーゼルナッツに似た木の実のような風味でした。美味しかったです。

Kakadu Plum(カカドゥプラム)

カカドゥプラムは、ビタミンCを豊富に含んだフルーツです。主にオーストラリアの北部(ノーザンテリトリー)に分布しています。その果実のもつビタミンC含有量は果実では世界一と言われるほどだそうです。次回はこちらも食べてみたいと思います。

アクセス

f:id:monteverde-aroma:20190809155906j:image

ファーマーズマーケットまでは、バスかトラムで行くことができます。

交通機関

バス:「W90」か「W91」で「 Stop 5 Leader St - South side」で下車。目の前です。

トラム:GLNELG線「Stop 3 Goodwood 」で下車。徒歩7分。

  • トラムの無料区間ではありません。
  • トラムを降りるときは「STOP」を押して運転手さんに知らせます。

帰り (シティまで)

f:id:monteverde-aroma:20190814163231j:plain

シティからのトラムの停留所とシティ行きの停留所は、少し離れています。位置的には、踏切を挟んで対角線上にある感じです。トラムが来たら手をあげて「乗ります!」と意思表示をします。無料区間ではないので、メトロカードを機械にタッチします!あとはのんびり帰るだけです。

今回、時間配分を失敗したのでファーマーズマーケットを100%堪能することはできませんでした。今回もう一つ気になったのは生パスタ! 次回はチッキン付きのホテルの泊まろうかと思っているので、もっと早くきて、いろいろ買い出ししたいと思います。

最後に

地元色たっぷりのファーマーズマーケットですが、道には案内表示はありません。行くとき、停留所から離れていて(googlemapがフリーズした!というハプニングもあり)、途中どこで道を曲がっていいのか分からなくなってしまいました。なので、犬を散歩させていた女性に道を聞くことにしました。とても親切に教えてくれ、おかげで無事到達できました。ますますアデレードが好きになりました。

最後までご覧いただきありがとうございます。

*1:リリピリ果実はアボリジニにより収斂作用が発見され、ビタミンCや抗酸化成分も多く含まれています。 

-Australia