Kyrgyz

キルギスの "ホワイトハニー" ~テレビでも紹介された希少なハチミツ🍯~

2019-07-16

※当サイトはアフィリエイト広告やPRを利用しています。

2015年、中央アジアにあるキルギス共和国(以下、キルギス)に住んでいました。

キルギスはあまり知られていない国ですが、シルクロードの一部に関する世界遺産もあります。また、豊かな自然から生まれる、ホワイトハニーも日本に輸入されています。

今回は、そんなキルギスでの仕事の中で一番好きだった "ホワイトハニー" についてご紹介いたします。

f:id:monteverde-aroma:20190714073839j:plain

スポンサーリンク


キルギスでの仕事

f:id:monteverde-aroma:20190714180544j:plain

派遣中、月曜日から金曜日の朝8時から西日が射してくるまで、食品やフェルト製品を製造管理する事務所で働いていました。事務所では、地元の人々が商社(のようなもの)を運営していけるよう実地訓練を兼ねて働いていました。私の仕事は、彼らに「モノを売るとはどんなことか」といった経営管理の知識をアドバイスすることでした。

夜間に出歩くのは禁止されていたため、日が暮れる前に帰ります。

f:id:monteverde-aroma:20190714173449p:plain

90%事務所でのPC作業や商品管理なのですが、ときどき生産者のお宅を訪問する仕事に連れて行ってもらいました。

中でも一番嬉しかったのが養蜂家訪問です。

養蜂家と言っても、自然の蜂を追いかけ、花が咲いている場所に巣箱を置くので、ハニーハンターに近いのかもしれません。

養蜂家に会いに行く

f:id:monteverde-aroma:20190714080348j:plain

養蜂家に会いに行く途中の道。

6月のある日、ジャガイモと菜の花が満開でした。

f:id:monteverde-aroma:20190714065903j:plain

初めてジャガイモの花を見ました。

キルギスのスタッフにとっては当たり前の光景ですが、日本からやって来た私には、桃源郷のような風景です。

f:id:monteverde-aroma:20190714070121j:plain

ジャガイモの収穫は夏の終わりごろです。

養蜂家取材

f:id:monteverde-aroma:20190714070429j:plain

スタッフはこんな格好をして、ハチミツ🍯を採っている様子を確認します。

心配していたら、案の定、一人が刺されました。アナフィラキシーショックが頭を横切りましたが、問題ななかったようです。

でも心配で、すぐに事務所に連絡しました。

日本人会社員の鉄則「ホウ・レン・ソウ」(笑)。

でも「彼は去年も刺されたから大丈夫」との返事。労災なんて言葉がない国です。

f:id:monteverde-aroma:20190714070553j:plain

キルギスでは、🍯を集めるのに蜜蝋(みつろう)を使います。

蜜蝋とは、ミツバチが体から分泌するロウ(ワックス)で、蜂の巣を作るための材料です。

f:id:monteverde-aroma:20190714072404j:plain

ワックスの板は、木でできた箱にはいっています。

外からみつばち🐝が箱に入っているのがご覧いただけますでしょうか。

f:id:monteverde-aroma:20190714071546j:plain

中はこんな感じになっています。

f:id:monteverde-aroma:20190714071855j:plain

養蜂家はそのワックスの板を遠心分離器(のようなもの)にかけ、 🍯を収集します。

日本では、何の花の蜜か明確なものが多いですが、ココでは自然に咲いている花々の蜜が集められるので、必ずしも1種類とは限りません。

多くの花の蜜は、「百花蜂蜜」と言われているモノですね。

試食タイム

f:id:monteverde-aroma:20190714072901j:plain

養蜂家のようすを見られるのも貴重な体験なのですが、一番嬉しかったのがハチミツの試食タイムです。

f:id:monteverde-aroma:20190714073032j:plain

採れたてのハチミツ🍯を頂けました。

こんな贅沢、他では味わえません。

クセが全くないのにコクがある!

優しい甘さだけが口の中に広がります。

よく高級ホテルに蜂の巣があって、ハチミツが垂れていますが、その比ではありません!とれたてのハチミツ!

ここで食べたハチミツの味は、一生の思い出となりました。

注意

1 歳未満の赤ちゃんがハチミツを食べることによって乳児ボツリヌス症にかかることがあります。1歳未満の赤ちゃんには与えないようにしましょう。ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから。

スポンサーリンク


エスパルセットの花

f:id:monteverde-aroma:20190714072811j:plain

話は変わりますが、キルギスの6月のうち2週間ほど、郊外にある畑がピンクに染まる場所があります。

それは、マメ科のエスパルセットの花畑です。

とても栄養価が高い植物なので、毎年種を蒔いて育て、羊や牛の飼料にします。ビタミン ( 特にカロチン ) やミネラルを豊富に含んでいるので、土を肥やす自然肥料にもなり、フランスでは healthy hay(健全な干し草) とも呼ばれています。

本来の目的が肥料なので、こんなにきれいな花ですが、咲いた後2週間ほどで刈り取られてしまいます。なので、花が咲いている間にミツバチが集めた蜜が貴重なのです。

ブドウ糖の豊富なエスパルセットの花の蜜は、1カ月結晶化させることで、美しい「ホワイトハニー」になります。

でも他の花の蜜が混じっていると白になりません。

ホワイトハニーは、エスパルセットだけの花の蜜を集めることでできる逸品なのです。

f:id:monteverde-aroma:20200302084934j:image

普通のハチミツと比べると、色の違いが一目瞭然ですね。

味は、日本の甘味・和三盆のような優しい感じです。ホワイトハニーは、少しざらざらした舌ざわりのあるオリジナルからクリーミーなモノまでいくつか種類があります。

余談ですが、私が携わったのは、瓶のシール部分です。

なぜ白いの?

この白さは、マメ科のエスパルセットという単一の花の蜜によるものです。

さらに、結晶の小さにも起因します。

つまり、1つの花の蜜だけを集めて、不純物を徹底的に排除し、結晶化させることで、クリームの様な白いハチミツとなるのです。

でも、1つの花だけの蜜を集めるのは大変!なので、実際に結晶化させてみて、真白になるかどうかは、ある種のカケもあるのです。なぜなら、キルギスでは、自然に飛んでいる蜂の力を借りて蜜を集めていることがほとんどだから・・・

f:id:monteverde-aroma:20180515080846j:plain

このキルギスのホワイトハニーは、カザフスタンの世界はちみつ品評会で金賞を獲るほどの逸品です。

金属製ではなく、木のスプーンですくう方がいいそうです。

日本に輸入している会社はまだ少なく、最近キルギスに行っていない私にとっては、幻のハチミツになりつつありました。

2022年3月。キルギスOVOPメンバーが2022年に、幕張メッセでビジネスパートナーを探しにやって来ました。

一番人気は、砂糖不使用、贅沢にホワイトハニーを使ったジャムです。キルギスの夏、市場で買ってきたフルーツを使って作っていたジャムが、製品になるなんて!本当に贅沢な味です。

どれも、美味しかったです🥰

スポンサーリンク


さいごに

キルギス・OVOPのハチミツは、非加熱、生ハチミツなので、とても贅沢なスイーツ!

見かけられたら、ぜひ召し上がってみてくださいね。

キルギスについては、こちらもどうぞ。

おすすめ
キルギスの思い出 ~風習と食事・お土産~

キルギスでの風習、食事、そしてお土産の紹介です。

続きを見る

最後までご覧いただきありがとうございます。

-Kyrgyz
-, ,