「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。

ポルトムインターナショナル北海道には、洋食や和食をいただけるレストランの他、国際線の出発ロビーを見渡せるカフェも併設しています。ホテルだけを堪能する旅の2日目、ホテルでの朝食とカフェのようすをご紹介いたします。
スポンサーリンク
朝食
詳細
・営業時間/6:00~11:00(L.O.10:30)
・会 場/4Fフレンチレストラン「タテルヨシノ」
・料 金/大人4,807円(税金・サービス料込)
子供(6歳~11歳)2,530円、5歳以下無料
※2025年5月現在。
朝食は、フレンチレストランの「タテルヨシノ」です。
今回は朝食・夕食付のプランだったのですが、普通に利用するとなるとそれなりの値段がします。ただ、こちらのホテルは消費税やサービス料込の値段を表示してくれているので、親切だと思いました。
Buffet




十分なラインナップ。
どれも美味しそうで、また朝から食べ過ぎてしまいそうです。ただ、豆乳パンがなかったのが残念でした。

左上から、スムージー、生ハム、サラダ。左下はサーモン、そして鰹のたたきです。鰹のたたきが美味しくて、お代わりしてしまいました。

野菜でお腹を膨らませてしまってはいけないと思いつつ、自家製のドレッシングが気になり、人参ドレッシングをたっぷりかけていただきました。


どのお料理も美味しそうで、またまた迷ってしまいました。
でも、2日あるので少しずついただいて制覇しようと思います。

コーンスープは、北海道に来たら外せない!


季節の炊き込みご飯はタケノコ。


写真を撮ると、全体的にオレンジのお料理が多いような・笑。
左上はチーズトッポギ、そして右はナポリタンでした。どちらも大好きなお料理。エアポートホテルだからか?メニューは2日ともほぼ同じでした。個人的には不満ではなく、気に入ったお料理を次の日も食べられてかえって幸せでした。

びっくりしたのは、台湾の定番朝ごはんの「鹹豆漿(シェントウジャン)」があったこと。シェントウジャンは、豆乳に酢を入れて、おぼろ豆腐状に固めたスープです。豆乳と酢、そして具材が用意されており、自分で加減をしながら作ることができました。
台湾に行ったら必ず食べる朝食ですが、日本のホテルの朝食で初めて見ました。それだけ台湾からのお客様が多いのでしょうか。
メインディッシュ
洋食や和食のブッフェ形式の食事の他、メインディッシュも何種類かの中から選ぶことができました。メインディッシュは、出来立てを席まで持ってきてくれます。

メニュー
・ウフ・アン・ムーレット
・留寿都のポークソテー 春野菜を添えて
この他に、プレーンオムレツや目玉焼きもありました。

さらに、追加料金(+1,265円~3,163円)で、朝食だけのスペシャリテも用意してもらえます。上の写真は「エッグ・ベネディクト」。自家製のスモークサーモンとポーチ・ド・エッグを、オランデーズソースで仕上げたお料理です。

1日目のメインディッシュは留寿都のポークソテーにしてみました。
北海道羊蹄山の麓・ルスツ村で大切に育てられ、柔らかい食感と脂肪の甘さが特徴の留寿都豚です。

炊き込みご飯などと合わせると、かなりしっかりした朝食になりました。

2日目は、ポルトムの名物卵料理「ウフ・アン・ムーレット」。
フランスのブルゴーニュ地方の名物料理 ポーチ・ド・エッグに赤ワインソースがかかっています。イングリッシュマフィンや旬の野菜と共に楽しめた一皿。
どちらも美味しい。やっぱり、連泊してよかったです^^
デザート


デザートも充実していました。

小ぶりなので少しずついただくことに。
特に美味しいと感じたのは、アールグレイのシフォンケーキと杏仁豆腐、マンゴープリン、そしてパンプキンケーキ。あとパンのコーナーからピーカンデニッシュ(ほとんどじゃないか!・笑)。

シフォンケーキのフワフワ食感と甘すぎないクリームの取り合わせが最高で、次の日もたっぷりクリームをつけていただいてきました。
スポンサーリンク
Café SKY LIBRARY

さて、午後は国際線出発ロビーが見渡せるカフェ・スカイライブラリーへ。ホテル側からだけでなく、出発ロビーからも入ることができます。

こちらのカフェでは、日本美術・文化、旅行などの関連書籍を楽しみながらゆったりと過ごせる全席ソファーの落ち着いた空間です。宿泊以外のお客様も利用できます。
詳細
・営業時間/11:00 - 17:00(LO 16:30)
・定休日/なし
・全席/44席
※2025年5月現在。

お昼にハンバーガーを食べようと思っていたのですが、朝食を食べ過ぎて入る余地がありません。なので、軽めに、大好きなクリームブリュレと季節の飲み物・アールグレイブロッサムにしてみました。

ホテルと同じパティシエが作っているのなら、どれも美味しいに違いないと思ったのですが、クリームブリュレも超好みの味でした^^

アールグレイブロッサムは、美味しいオレンジジュース・笑。
下の方にあるのがアールグレイのシロップなのですが、あまりアールグレイの香りは感じませんでした。オレンジジュースが強すぎるのか?
ところで、他の方のブログで水出しコーヒーがあると読んだので頼もうと思っていたのですが、2025年5月現在、水出しコーヒーはもう提供していないとか。残念でした。スタッフの方曰く『ブログにモンブランと書かれていると思いますが、そちらももうございません』と。
なので、この記事の情報もすぐに古くなってしまうかもしれませんが、雰囲気とスィーツが美味しいのは変わらないと思います。
最新のメニューはこちら>>> Café SKY LIBRARY

壁には地図も飾られており、どこに行かなくても旅行気分を上げてくれます。

こちらの絵本を借りてきました。
ムーミン谷やナルニア国、ハリー・ポッター、作家が作品に掲載した地図など、「地図」をテーマに語った、読まなくても眺めているだけでて楽しいビジュアル書籍です。
ほぼ貸切でゆっくりできる空港のおすすめの場所です。
スポンサーリンク
さいごに
ラグジュアリーホテルにふさわしい朝食と空港ならではのカフェ。どこにも行かなくても十分に楽しめました。
本当は空港ターミナルに戻ってラーメンを食べたかったのですが、朝ごはんを食べ過ぎたので余裕がありませんでした。贅沢な悩みですね。
最後までご覧いただきありがとうございます。