更新日2018/11/03
カタール航空(QR)でパリからドーハへ。朝早い便を予約したのは、QRの最新座席&サービス・Qsuite(キュースイート)を体験するためです。
2018年には成田への就航も予定されていますが、いつになるかは不明です。 2019年1月1日、A350-1000が羽田国際空港に就航することになりました!ということは、Qsuiteが日本にもやってきます!
一足先に、その革新的で斬新な「Qsuite」の様子をお届けします。
搭乗まで
パリからドーハまで、QRは1日3便就航しているのですが、そのうち、QR042(CDG/07:55発・DOH/16:35着)だけが「Qsuite」です。チェックインカウンターのそばにも大きな広告がありました。
予約時の注意点
「Qsuite」の特徴は、ビジネスクラスなのに個室タイプの座席になっていることです。豪華なエミレーツ航空のA380のファーストクラスや、シンガポール航空のスイートクラスと同じような座席が、ビジネスクラスでも味わえるのです。
予約時の座席表は上の写真のようになっています。「R」と示されているところが後ろ向きの座席です。前向きの座席がいい方は「R 」の座席を避けてくださいね。
フレキシブルな座席設定
座席の記号A/B/J/Kは、窓側の完全個室になります。搭乗時はドアが開いた状態ですが、航行中は旅客の好きなタイミングで閉めることができます。ストッパーがかかっていなかったらしく、離陸の衝撃でドアが閉まってしまいました。
一方、座席表のDEFG(ピンクの部分)は、4人での個室にもなるし、1人用の個室にもなるフレキシブルなタイプです。窓がない部分、真ん中の個室はちょっと息苦しいかもしれません。ここは、ダブルベッドになるので、ご家族、お子さんとの2人での利用がいいですね。
座席周り
個室内部は、バーガンディーとグレーの高級感あふれる色合いでデザインされ、細部は、ローズゴールドで強調されています。シートは、上質な生地で、ベッドパッドを敷いていなくても快適に休むことができました。
サイドテーブル
とても広いサイドテーブルは使い勝手がよかったです。パリからの便にはスリッパとパジャマがありませんでした。アメニティも特別なものではなく、いつものポーチ(現在は、アルマーニに戻っているようです)。
ビジネスのための、USB,HDMI*1、および、NFC(近距離無線通信)の能力を備えた、どこでもアクセス可能な電源ポートが装備されているのが特別仕様ですね。
座席の横、窓側にはかくれ荷物入れがありました。「PULL」と書かれている紐を引っ張ると、
そこにはペットボトルのお水が収納されていて、かなり大きめの物入となっていました。お化粧品など身の回りのものをそばに置けるのは嬉しい♪
食事用テーブル
食事用のテーブルは、かなり大きく安定感がありました。
モニターとコントローラー
この日のエンターテーメントはいまいち…映画は面白いのがなかったです。 他の機材は画面のタッチパネルでも操作できたのですが、Qsuitではコントローラーを使うようです。操作は日本語でできます。
無料Wifi
30分のみ無料でWifiが使えます。でも、サクサクとはいかず、結構ストレス(これはいつもと変わらず)。有料で長時間使えるようですが、同じ状況だとちょっと・・・。
放置して置いたらメールだけ見ることができました。
無料ですから文句は言いません!(←ちょっと言ってるけど)
個室
1席に窓が3つありました(こちら☝は後ろ向きの座席です)贅沢な空間です。
厚手の毛布はとっても気持ちよかったです。ドアを閉めた状態は最初はすごく圧迫感があったのですが、慣れるととっても快適な贅沢空間です。6時間のフライトが短すぎて、降りたくなくなりました。
ウエルカムドリンク
残念ながら、パリ発ではシャンペンの提供がありません。パリの税関の関係で地上ではお酒類の提供ができないからです。なので、ウェルカムドリンクはお水を頂きました。 写真は、ドーハからパリで乗ったA380 のウエルカムシャンペンです。
お食事のまえに
カタール航空のビジネスクラスのいいところは、お食事が、好きなものを好きな時に好きなだけいただけることです。テーブルの下にあるスイッチのDNDは、多分「Don't disturb(邪魔しないでね)」ボタンだと思われます。
今回は、朝早かったし、お腹いっぱいだったので、離陸後にすぐドアを閉めて、このDNDボタンを押し、休むことにしました。おかげでぐっすり休めました。
お食事
2時間後に起きてお食事スタート。まずは、マンゴスムージーを頂いて体と頭を起こします。メニューを見ていると、すぐにCAさんが来てくれます。JALのファーストクラスでは、「お客様に乗務員呼び出しボタンを使わせない一歩進んだサービス」でしたが、カタール航空はビジネスクラスで同様のサービスを提供してくれます。
この便では、普通のメニュー(朝食)の他に間食のメニューがありました。
ゆっくり赤ワインとナッツ(温かいのよ♡)を頂きながら考えます。初めて乗ったエミレーツ航空でナッツが温かいのに感動しましたが・・・。人間慣れは怖いですね。他のエアラインで、ナッツが温かくないとがっかりしてしまいます。
パリ線なので、フランスのワインで。大好きなMédoc(メドック)のワイン♡
お食事は、間食メニューからチキンサラダを頂きました。(メインメニューにあまり気になるものがなく・・・)お味は、ふつ~(笑)でも、Qsuitならではのキャンドルサービスが素敵。
サイドテーブルに置いて、到着まで楽しむことにしました。
グラスもQsuit専用のようです。ちょっと重くて使いづらかったですが、おしゃれですね。後ろにある「THIS IS MY HAPPY PLACE」と書かれたクッションはお土産に持って行っていいそうなので、頂いてきました。
まとめ
ここまで豪華なビジネスクラスは他にありませんね。窓も大きくて、ずーっと外の景色を見ていても飽きませんでした。長距離路線では、さらに、キルトマットレス、豪華な羽毛布団、ザ・ホワイト・カンパニーのパジャマというターンダウンサービスがあるようです。マイルは貯めにくい、使いづらいカタール航空ですが(笑)日本へのQsuite導入が待ち遠しい!行き先は、豪華なラウンジが楽しめるパリかロンドンにもう一度‼︎ いつかね。
Qsuite以外のフライトの様子はこちらからどうぞ
www.monteverde-aroma.com
パリのの豪華ラウンジの様子はこちらからどうぞ
*1:HDMI(エイチ-ディー-エム-アイ)とはHigh-Definition Multimedia Interface(高精細度マルチメディアインターフェース)の略で、映像・音声をデジタル信号で伝送する通信インタフェースの標準規格である。