「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。

空港から市内のホテルに行くのに利用した、トロント市内の公共交通機関をご紹介します。事前に調べたときは面倒に感じたのですが、実際使ったら簡単・便利でした。
※2019年の体験記です。
スポンサーリンク
空港から市内
空港から市内へ行く場合、①UPエクスプレスと、②TTC、の2つの方法があります。
UPエクスプレス
UPエクスプレスの乗り方についてはこちらをどうぞ。
-
-
【トロント】滞在時間7時間でも楽しめる町あるき ~UPエクスプレス~
続きを見る
TTC
TTCとは、Toronto Transit Commission の略で、地下鉄・バス・路面電車(ストリートカー) の3種類があります。トロント市内を網羅しており、空港からは、バスと地下鉄などを乗り継いで市内へ行くことができます。市内まで時間はかかりますが、安く抑えたい場合は、断然 TTC です!なので、2回目のトロントは、TTCで移動してみました。
TTCで市内へ

空港からのTTC(バス)乗り場は、地下階にあります。案内に沿って地下に降り、空港の建物の外に出ます。
①900番バス


乗り場は、空港の建物から出たすぐの所にあります。
・ターミナル1:1階の「R」出口を出て道路を渡った右方向
・ターミナル3:到着階の「B」出口から出た正面
私はターミナル1に着いたので上の写真の「R」を目指しました。
運行間隔:5~10分/1本
運行時間:5:12~26:27 (平日)・5:35~26:30 (土)・8:15~26:30 (日)

バスの正面に付いている白いポールのようなものは、自転車を取り付ける場所だそうです。国が変われば発想が違って面白いです。

前回買ってあったトークンを渡すと、引換証をくれました。これがあると、その先の公共交通機関にそのまま乗り継げますので、なくさないように注意です!
乗り継ぎ
Kipling(キップリング) まで900番のバスで行って、そこから地下鉄に乗り換え。
空港からの900番のバスは地下鉄の駅に着くので、そのまま地下に進むと地下鉄乗り場があり。駅にはエスカレーターとエレベーターがあり。
② 地下鉄
地下鉄は4種類あります。
1. イエローライン (Line 1:Yonge-University Line)
2. グリーンライン (Line 2:Bloor-Danforth Line)
3. ブルーライン (Line 3:Scarborough Line)
4. パープルライン (Line 4:Sheppard Line)

ホテルのある通りまでは途中の駅で路線バスに乗り換えた方が便利だったので、地下鉄 Line2の Dundas駅で降りました。

③ 505番バス

地下鉄 Dundas駅 を上がったところに路線バス乗り場がありました。そこにはスタッフがいたので、行き先を確認してから乗ることができました。

乗るとき、先ほどの証明書を見せればOKです。バスの車内前方には行き先が表示されるので、安心でした。1時間ほど乗っていると、途中チャイナタウンを通りました。チャイナタウンに来るにも、この505番バスに乗ればいいようです。
到着

目的地、Jarvis通り に到着しました。TTC (バス) の停留所は、屋根付きもありますが、柱に「TTC」マークがついているだけの所もあります。初めてだと、ちょっと見逃してしまいそうです。
スポンサーリンク
まとめ
空港から市内までは、TTC の路線バス+地下鉄で安く来ることができます。
step.1
空港でTTCの路線バス 900番 に乗車
step.2
Kipling(キップリング)駅下車/地下鉄の 2. グリーンラインに乗り換え
step.3
Dundas駅下車/TTC(バス) 505番 に乗車して目的地で下車
Kippling駅で乗り換える地下鉄は、目的地によって変わります。今回は、Jarvis通り で下車するため、505番バスに乗りました。
空港からだと2時間近くかかりましたが、料金は3.1CAD(約250円)*1。物価の高いトロントで激安の移動ができました。
TTCの乗り継ぎは、同じ方向に限ります。また、下車した地下鉄の駅(もしくは停留所)と同じ名前の停留所(もしくは駅)から乗らなくてはなりません。
GRAND Toronto ホテル

最終目的地(ホテル)までは、バス停(Jarvis)から徒歩5分くらいでした。雨でも傘が必要なのは、最後のバスを降りてからホテルまでの区間のみです。乗り継ぎが大変ですが、安く抑えたい私には一番ぴったりの移動方法でした(^^)
*1:トークンがない場合は現金3.25CAD(おつりなし)になります。
最後までご覧いただきありがとうございます。