日本

【2025年】新千歳空港でしか買えないお土産探し

2025-07-05

※当サイトはアフィリエイト広告やPRを利用しています。

「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。

北海道の空の玄関口・新千歳空港には、ここでしか買えない魅力的なお土産が数多く販売されています。 そのようすは、まるで旅のデパート。人気店には何時に並べばいいの?今回は、新千歳空港で買って喜ばれたお土産を中心に体験談をご紹介いたします。

スポンサーリンク


新千歳空港のお土産売り場

新千歳空港のお土産売り場はまとまってあり、人気店には早朝から行列ができているのでお目当てのお店を見つけやすかったです。

主に2階がショッピングワールドとなっていて、100以上のお店が並んでいます。ホテルからは徒歩10分ほどなので、まるで近所にお買い物に行く感じでした。

美瑛選果

まずは、「びえいのコーンぱん」と「びえいのまめぱん」を買いに行きます。

こちらのお店は、美瑛町の農家で育まれた農作物のなかから選び抜かれた食材で作られた商品が並ぶお店です。お店の名前も「美瑛選果・新千歳空港店」。

オニオンスープやポップコーンが作れるキッド等が売られていました。

何時に並ぶ?

5月のゴールデンウィーク明けの平日、朝7時半頃お店に向かいました。

その時すでに17人の方が並んでいました。

皆さん、朝8時に焼きあがるパン目当てです。

一人2箱まで購入可能です。

「びえいのコーンぱん」は最後の1箱でした。次は9時の焼き上がりになります。「びえいのまめぱん」はまだ残っていました。しかし、8時の開店時には、まめぱんも売り切れになってしまいました。

お店のインスタグラムより

「びえいのコーンぱん」は1日に何回か焼きあがりますが、「びえいのまめぱん」は1日1回!

まめぱん狙いの場合は、7時半までに行った方がよさそうです。なお、「びえいのコーンぱん」の焼き上がり回数はお店のインスタグラムで確認できます。最終の焼き上がり時間は(7~9回の場合)15時半~16時ごろです。ただし、あくまでも予定なので不測の事態により変更になる可能性もあります。

コーンぱん

5個入り・1,800円(税込み)

しばらく蓋が閉められないほどの美味しそうな「びえいのコーンぱん」。熱々、ほこほこ。消費期限は、購入日の翌日です。

水や砂糖を使わないパン生地に、新鮮シャキシャキの美瑛のとうもろこしが、これでもか!っというほど入っていました。

まめぱん

5個入り・1,800円(税込み)

美瑛産の5種類の豆(小豆・黒大豆・手亡・金時豆・青えんどう)が表面にぎっしり並んだ、かなり見た目のインパクトが強いまめぱんです。

パン自体が優しい味なので、豆の甘さや風味が引き立てられています。パンの中にも豆が入っており、食べ応えも十分!家族に一番評判が良かったパンです。

このパンを買うには、早朝に空港に来るか、エアポートホテルに泊まって買いに来るしか方法がないようです。

KINOTOYA

さて、無事にパンを買ったら、次はすぐそばにある「KINOTOYA」へ。

こちらでは、箱入りのお菓子と焼きたてタルト狙いです。

お店で焼き上げているチーズタルト。

ブルーベリー入りもあり、1個から購入可能です。

日中は行列ができているKINOTOYAのソフトクリームも、早朝なら待ち時間なく買うことができます。

しっとりとした生地に北海道産バターをたっぷり練り込んだ、新千歳空港限定の焼き菓子。優しい甘さが特徴で、お土産に大人気です。

スターバックス

次は1階上がって(3階にある)お店めぐり。

ここでしか買えないマグカップなど、見ているだけで楽しいグッズが並んでいます。ここで次のお店のパンの焼き上がりを待ちます。

スポンサーリンク


ロイズ・チョコレート・ワールド

待っている間、すぐそばにあるロイズ・チョコレート・ワールドへ。

ロイズチョコレートの工場見学は、北海道に2か所あり(2025年5月現在)、そのひとつが、新千歳空港3階にある「ロイズチョコレートワールド」です。

チョコレートの歴史などを学ぶことができる小さな博物館のようなコーナーもあります。見学は無料です。

こちらでロボットが作っていたのは、ロリポップ。

すぐそばのお店で買うことができます。

見ているだけで可愛いですね。

ROYCE' BAKERY

新千歳空港には、人気チョコレートのお店 ROYCE'(ロイズ) のパン屋さんがあります。

前日にチェックしておきました。

2ヵ所目の焼きたてパンは、ROYCE' BAKERY(ロイズベーカリー)の生チョコクロワッサン。

パリパリサクサクとしたチョコレート色のクロワッサンの中に、人気の生チョコレート[オーレ]のガナッシュが入っている人気1位のパンです。

旅行最終日に買って、その日のうちに家で食べました。きれいな形を保つのは難しかったのですが、味には問題はありません。クロワッサン自体も美味しかったですが、やはりロイズの生チョコがたまらない!喜ばれたお土産第2位です(1位は、びえいのまめぱん)。

これでもか!の板チョコが挟んであるパン。インパクトのある外見のこちらのパンもロイズのチョコレート好きには堪らないですね。

2,025年5月

ベーカリーは9時からになっていますが、生チョコクロワッサンなどは焼きあがると同時に店頭に並ぶので、9時少し前に買うことができました。なお、ベーカリーは臨時でお休みになる場合もあるそうです。

今回買ったもの

いったんホテルへ戻り、チェックアウトして、飛行機に乗る前に大物買いへ。

新千歳空港ファクトリー店限定の札幌農学校の「焼きたて」シリーズ。北海道産ミルクの風味豊かな味わいが楽しめます。しかし、長蛇の列で諦めました。朝に買っておけばよかった・・・。

代わりにJAL PLAZAで「札幌農学校」のチーズクッキーやロイズのポテトチップチョコレート、夕張メロンゼリー、とうきびチョコ、札幌おかきOh!焼とうきびなど定番のお土産を買いました。JALカードを使うと、マイルがたまります。

なお、ゲートの近くのANAフェスタでもロイズの定番チョコレートが売られており、1,000円以上の購入で5%引きになるので、買い足しました。

札幌おかきOh!

新千歳空港で売られているお菓子はどれも美味しいのですが、個人的に大好きなのが「札幌おかきOh!焼とうきび」。いい塩梅の塩加減のおかきに焼きとうもろこしの風味。JAL PLAZAで大きい袋を買いました。北海道に行けない時はネットで注文していたくらい大好きです。

一度開けたら止まりません。あっという間になくなってしまいました。

買い忘れ( ノД`)

スーツケースがいっぱいになるほど買ったのに、買い忘れが一点。

カルビープラス「釜揚げチップスほたて醤油味」。北海道産のホタテの旨みがぎゅっと詰まった、新千歳空港限定のポテトチップスです。お店の場所は確認してあったのに、無念の買い忘れです。次回のお楽しみに!

スポンサーリンク


さいごに

ホテルの滞在と空港での買い物がメインの旅。

空港の人気店は、やはり朝一を狙うのがいいようです。次は来年の1月(恒例のアニバーサリー旅行)を予定していますが、どうなるでしょう。今から楽しみです。

最後までご覧いただきありがとうございます。

-日本
-,

S