友人に誘われスペインのワイナリーへ。ただいまスペインを旅行中です。予約投稿で準備編をアップしてみました。今回の準備では、観光地や気候や空港からの移動だけでなく、治安もチェックしています。
旅程
Day1&2:NRT BKK DOH BCN
Day3:バルセロナ ログローニョ
Day4:ワイナリー巡り
Day5:ログローニョ タラゴナ
Day6:タラゴナ バルセロナ
Day7:BCN DOH BKK
Day8:BKK HND(Day 9)
今回は、バンコク(BKK) 発着のカタール航空のチケットを買いました。なので、まずはJALの特典航空券でBKKへ行き、その後ドーハ(DOH) 経由でバルセロナ(BCN) に入ります。バルセロナでは友人と合流して、スペイン国内は列車で移動します。そして、帰りは私だけバンコクに立ち寄るという、9日間の旅程です。
久しぶりの2人旅やワイナリーでのイベントも楽しみですが、この旅行で、BA(ブリティッシュエアウェイズ)のゴールド会員に到達できます!
-BKKのQRラウンジ
https://www.qatarairways.com/ja-jp/lounges/worldwide.html
カタール航空(QR) の公式サイトには、バンコクでの指定ラウンジは Miracle Lounge しか載っていませんが、実際には、2018年にオープンしたカタール航空のラウンジが使えるようです。
対象者:
- カタール航空のビジネスクラス以上の利用者
- ワンワールド加盟航空会社のビジネスクラス以上の利用者
ラウンジに行かれた方の情報によると、利用できる対象者は上記2つ。本拠地ドーハと同じ運用のようです。しかし、JALなどワンワールド加盟航空会社利用時は「紙の搭乗券しか受け付けてくれない」という体験談も読みました。受付の人の裁量によるようですが、今回はQRのビジネスクラスなので、大丈夫です。
営業時間
営業時間は変則的で、 Loyalty Lobby さんによると、以下の時間帯に開いているようです(写真をアップしてくれていました)。なので、2019年10月現在のQR出発便と合わせてみました。
- 02:30 ー 13:30 QR827(B787)・08:05発/QR831(B777)・09:05発
- 16:30 ー 20:30 QR981(A330)・19:40発/QR835(A350)・20:25発
- 22:30 ー 00:50 QR837(A330)・02:10発
私は、JAL便でのバンコク到着が深夜、QRでの出発が次の日の朝9時5分なので、カタール航空のラウンジに行っても一度出ないといけないようです。代替とし Miracle Lounge を利用したいと思います。
-ログローニョ
ログローニョは、スペイン北部のラ・リオハ州北端に 位置するサンティアゴ‐デ‐コンポステラ への巡礼路であると同時に、ワインの名産地です。今回で3度めの訪問です。友人がいつものドライバーさんにお願いしてくれたので、私はついて行くだけです。
ここでのお目当ては「Bodegas BAIGORRI 」でのイベント。スペインのワイナリーはBodega(ボデガ) と言います。ワインだけでなく、建築が楽しめるのもスペインのボデガの特長です。
http://www.bodegasbaigorri.com/
周りの風景と馴染んた独特なボデガ。友人に予約をお願いしたのでイベントの内容は分からないのですが・・・




前回は、食事とワインを楽しみました。今度はどんな内容なのかしら?楽しみです。
10月の気候
友人とはバルセロナで待ち合わせです。
2016年10月半ばのある日の天候は、晴れ、日中の気温は21~23℃でした。最低は16℃。必要な服は、日本の秋の装いでしょうか。2016年は、行く2、3日前に大雨となり、街中が洪水に見舞われました。幸い、市内は影響がなかったのでよかったのですが。今年は、お天気に恵まれそうです。
ログローニョはさらに北になるので、4~5℃気温が低いようです。今回は、新しい天気予報サイトで確認してみました。
天気予報サイト El Tiempo
今回は、El Tiempo という天気予報サイトを利用しました。「El Tiempo(エル・ティエンポ)」とは、スペイン語「時間・天気」という意味です。スペイン語のサイトですが、時間ごとの各地の詳細な天気予報を見ることができます。
天気予報に関するスペイン語
日にちや天気マークがあるので、スペイン語が分からなくても確認することはできますが、天気予報を見るのに必要なスペイン語を集めてみました。
スペイン語 | 読み方 | 日本語 |
Hoy | オイ | 今日 |
Mañana | マニャーナ | 明日 |
Lunes | ルネス | 月曜日 |
Martes | マルテス | 火曜日 |
Miércoles | ミエルコレス | 水曜日 |
Jueves | フエヴェス | 木曜日 |
Viernes | ヴィエネス | 金曜日 |
Sábado | サバド | 土曜日 |
Domingo | ドミンゴ | 日曜日 |
調べ方
調べたい都市にマウスポインタ(カーソル)を置き、クリックすれば、その都市の天気予報がでます。
到着時のバルセロナの天候は晴れ、日中の気温は22℃と、やっと暑さが和らぎ、過ごしやすい気候になるようです。
バール巡りを楽しんでいる(だろう)20時頃の気温は17℃。薄手のコートを持って行けばいいようです。天気予報は目安でしかないのですが、コンパクトに出かけるための洋服選びに役立ちます。
空港
バルセロナ・エルプラット国際空港(BCN)は、町の中心部から約14kmと比較的近い場所に位置しています。BCNには、T1とT2の2つのターミナルがありますが、今回到着しするのはT1。アライアンスに関わらず、一般的に多くの航空会社が到着するターミナルです。
空港から市内へ
空港から市内への移動手段はいくつかありますが、おすすめは「空港バス(Aero bus)」、深夜や早朝だと安全のため「タクシー」の利用がいいかもしれません。
Aero bus
いつも利用しているのは空港バス(Aero bus)。到着ロビーの表示には「Aero bus」という表示は見つかりませんが、バスのマークが描いてある方向へ進めばOKです。ターミナルビルの出口を出て比較的すぐの所にバス乗り場、チケットの販売機があります。
公式サイトに、バス乗り場までの行き方のビデオがありました。とても分かりやすいです!
youtu.beチケットの買い方
購入方法は3種類です。
- Web公式サイト(事前購入)
- 空港ターミナル乗り場の券売機
- 運転手から(€20札以下の現金のみ)
事前購入
aerobus公式サイト(英語) にアクセスすると、事前にオンラインチケットを買うことができます。
特に難しいことはなく、メールアドレスに送られてくるeチケットを印刷しておくだけでOKです。当日、乗り場でチケットに引き換えてもらいます。
有効期限は12カ月ですが、往復だと少し割引になりますが、チケットは行きのチケットを使用してから15日以内に帰りチケットを使用しないと無効になります。
当日購入しても同じ値段なので、私はいつもバス乗り場で買っていました。
バスのライン(路線)
公式サイトを見ると、ラインは2線(種類)あり、最初迷いがちなのですが、これはターミナル毎の路線で、T1は「A1」、T2は「A2」という意味です。
なので、T2から乗るバスは「A2」しか来ず、迷うことはありません。どちらも、町の終点はカタルーニャ広場(Pl.Catalunya)になります。ただし、市内から空港へ向かうときは、行き先(ターミナル)が異なってしまいますので、「A1」に乗るか「A2」に乗るか?注意が必要です。
ホテル まで
今回は、次の日の朝に列車で移動するため、鉄道駅に近いホテルを予約しました。そのホテルは、バス停からの徒歩5分くらいで到着できるようです。
しかし、こんな注意喚起を見つけてしまいました!
バルセロナ市における治安悪化に関する注意喚起
*バルセロナ市に渡航・滞在される方は,多額の現金・貴重品を持ち歩かない,人通りの少ない時間帯や場所における外出を避けるなど防犯対策を徹底して,外出の際には,周囲の状況に十分注意し,安全確保に努めてください。海外安全ホームページ: スポット情報詳細
ネットで「バルセロナ・治安」で検索すると、いろいろな事例がでてきました。私自身、バルセロナは何回も一人旅をしたり、カタルーニャ州の独立運動のデモが起き、市内交通がマヒしたときもバルセロナにいましたが、幸い大きなトラブルに遭遇することはありませんでした。でも、あくまでラッキーだった!なのだなぁと思いました。
治安の悪い国への乗務や途上国生活で学んで常に心がけていることは、以下です。
- 深夜や早朝は出歩かない
- スマホや財布を取りだすときは周囲に注意を払う
- 腕時計をしない(する場合は長袖を着る)
- アクセサリーは目立たないモノ(もしくは付けない)
- 道を歩く時は、荷物は車道側の手で持たない
- 「たびレジ」に登録する
「たびレジ」とは、外務省からの最新の安全情報を日本語で受信できるサービスです。今回も登録しておきました。すると、すぐに以下のメールが来ました。
在留邦人およびたびレジ登録者のみなさまへ
在スペイン日本国大使館
- 10月5日(土) 11:00から12:00までの間、当館前歩道上において、我が国商業捕鯨再開に対する抗議行動が予定されています。
- つきましては、上記時間帯に所用で当館付近に来られる場合は、十分に注意願います。
その後は、注意喚起が来ないので、周りと状況に注意しながら旅したいと思います。
まとめ
今回は「治安」についても調べてみました。ネットで調べると、ちょっと不安になるくらいいろんな事例があったので、バルセロナ到着時にはタクシーでホテルへ向かうことにしました。バルセロナの空港から市内(カタルーニャ広場)までは50ユーロ弱。今回泊まるホテルは、空港とカタルーニャ広場の間くらいなので、30ユーロくらいで済みそうです。楽しい旅になるように、注意しながら旅したいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。
※旅行前に調べたことですが、変更する可能性もありますので、最新の情報は公式サイトでお確かめください。