Korea2019

初めてのソウルで美味しいモノづくし ~地図つき~

2019-11-27

今回のソウル、観光は全くしませんでした。目的は美味しいモノを食べることとお買物です!

まずは、ソウルで食べたモノを振り返ってみました。

f:id:monteverde-aroma:20191121100236j:plain

手作りガイドブック

個人旅行に慣れていない人と一緒に行くときは、図や写真が多めのガイドブックを作ります。

どこに行っているのか分からないと、不安が大きく楽しめないのでは?と考えるからです。

特に、知らない文字が並んでいる国ではなおさらです。

今回は、主に地下鉄で移動するので、 地下鉄の路線図 を利用して、行きたい場所を組み込みました。

f:id:monteverde-aroma:20191123093842p:plain

例えば、「『明洞』のホテル(🛏)のマークから🦀を食べに行く『東大入口』までは、地下鉄2駅だけど乗り換えが必要よ」、と目で見るだけで分かるように工夫しました。

言葉だけで説明されるよりイメージが湧きやすいし、実際の駅には漢字での表示もあるので、初めての人でも「今どこにいるか?」が分かりやすいかなぁと思いましたが、どうでしょうね(^^)

タッカンマリ

f:id:monteverde-aroma:20191120083412j:plain

到着した日の夜は、体に優しいモノを食べたい!ホテルから徒歩で行け、口コミの良かった タッカンマリ というお店に行くことにしました。

タッカンマリ

「タッカンマリ」とは「タッ(鶏)」「ハンマリ(一羽)」という韓国語で、直訳すると「鶏一羽」となり、文字通り、鶏一羽を丸ごと煮込んだお鍋です。

f:id:monteverde-aroma:20191120083423j:plain

まずは、キムチをいただいてお鍋が煮えるのを待ちます。

f:id:monteverde-aroma:20191120083409j:plain

その間に、辛いタレとにんにく、ニラで付けダレを用意しました。

f:id:monteverde-aroma:20191120083419j:plain

日本人観光客が多い店なので、壁に食べ方を書いた紙が貼ってありました。

f:id:monteverde-aroma:20191120083427j:plain

グツグツしてお餅が浮いて来たら、まずはお餅からいただきます。柔らかくて美味し~!追加をお願いしようかと思ったくらいです(^^)

f:id:monteverde-aroma:20191123141133j:image
チキンは食べやすく切られていました。時々お店の人が様子を見に来てくれます。

海鮮チジミ

f:id:monteverde-aroma:20191120083416j:plain

おすすめの海鮮チジミ。2人ではちょっと多いかな?と思ったのですが、完食してしまいました。

周りがパリパリ、内側がふんわりで美味しかったです。

お鍋の締めに麵を入れるのがオススメらしいのですが、お腹いっぱい!お店は日本人観光客で満席でした。

계산해 주세요(ケサネジュセヨ)
momoka

お会計時は「계산(ケサン)」という韓国語を覚えておくと便利です。

音は、日本語の「計算」と似ています。出入り口にレジがあるので、そちらでお会計をします。

お鍋1つ(2人前)とチジミ1枚で37,000㌆なり。リーズナブルでお腹いっぱいになりました。

Google マップ

明洞散策

f:id:monteverde-aroma:20191120083435j:plain

人・人・人・・・の明洞の通り。イチゴ飴が並んでいました。

計画ではイチゴのスイーツを食べに行きたかったのですが、お腹いっぱいで入りそうにありません・・・。

そのなか、見つけたザクロ!とっても大きなザクロを丸まる1個その場で絞ってジュースにしてくれます。1杯が8,000㌆(約750円)とちょっといいお値段。

f:id:monteverde-aroma:20191120083438j:plain

でも、買ってよかったです!ビタミンや亜鉛、ポリフェノールが含まれているザクロジュース、飲むと胃がすっきりしてきました。

このあと、両替をしてぶらぶらウィンドウ・ショッピング。夜に着いてもいろいろ楽しめる明洞でした。

瑞源・あわびがゆ

f:id:monteverde-aroma:20180226152331j:image

翌朝は、ホテルから徒歩1分、いつものお粥屋さん「瑞源」で朝食をいただきます。

日曜日はアワビがゆだけだそうですが、満席で、少し待つことになりました。

相変わらずの人気店です。

*お粥屋さんはホテルの側なのでアイコンでは示していません。

f:id:monteverde-aroma:20191120084121j:image
ここの イカキムチ が大好きなのですが、今回、タコのキムチも出てきました。どちらも美味しいのですが、やっぱりイカキムチ!お土産(1パック25,000㌆)に2パック買ってきました。しっかり梱包されているので、保冷材に入れてスーツケースで運んでも漏れません。

注意!

キムチは液体類になりますので、機内には持ち込めません。貨物室へ預けることになります。

f:id:monteverde-aroma:20191120084206j:image
安定の味、アワビがゆ。姪も喜んでいました!よかった(^^)

アグランコッケラン

f:id:monteverde-aroma:20191120084107j:image

姪のリクエスト「カンジャンケジャン」ワタリガニの醤油漬けがこの日のランチです。

f:id:monteverde-aroma:20191120084127j:plain

ひとり1人前ずつ頼むのがルールらしいです。この旅一番の豪華ランチ!

f:id:monteverde-aroma:20191120084058j:plain

付け合わせのおかずもたくさん出てきました。これらを食べて待ちます。

f:id:monteverde-aroma:20191120084110j:plain

カンジャンケジャンと一緒に温かいおかずもやってきました。

f:id:monteverde-aroma:20191120084118j:plain

食べ方のリーフレットもあるので、初めての方でも安心して美味しくいただけます。甲羅の部分にご飯を入れて、海苔で巻いていただきます。

f:id:monteverde-aroma:20191120084041j:plain

脚の部分は、そのまま食べます。

ワタリガニは大きく分けると、オスの旬とメスの旬があります。

メスの蟹の旬は、12月から6月の初旬までで、この時期、赤い内子が美味しい時期になります。

一人ではあまり来ず、ほぼ10年ぶりのカンジャンケジャン!濃厚で甘くて美味しかったです。

 KONESTのサイトに5%オフのクーポンがありました(2019年11月現在) 

アグランコッケラン|乙支路・忠武路・南山(ソウル)のグルメ・レストラン|韓国旅行「コネスト」

Google マップ

KyoChon Chicken

f:id:monteverde-aroma:20191120084044j:image

キョチョンチキン は、韓国全土に展開しているフライドチキンのお店です。

今回は、ホテルに一番近くて、メニューが豊富な「東大門店」に行きました。

地下鉄「東大門駅」6番出口から直ぐのところにあります。

ただ、入り口は大通り沿いの建物から階段で2階に上がったところになります。

f:id:monteverde-aroma:20191120084152j:image

桃の焼酎が飲みたかったのですが、品切れということでグレープフルーツ・焼酎にしました。

濃いめのチューハイのようで、美味しかったです。

私は生ビールで、乾杯!チキンが来るまで、サラダを食べて待ちます。

f:id:monteverde-aroma:20191120084133j:image
まずは、骨なしで楽に食べられる「KyoChonサルサルチキン」。米粉をまぶして揚げてある鶏ささみともも肉は、表面カリカリ中やわらか!このままでも美味しいのですが、ジャンバラヤソースやハニーマスタードソースをつけていただきました。

f:id:monteverde-aroma:20191120084202j:image
つづいて、ハニーシリーズ。姪が一番食べたかったメニューです。

こちらも美味しかったのですが、しかし、周りを見てみると、2人で1つをオーダーしています。さすがに、量が多くて食べきれず・・・

f:id:monteverde-aroma:20191120084216j:image

持ち帰りボックスに入れてもらいました。冷めても美味しいチキンでした!

帰って来たばかりですが、また食べに行きたくなってしまいました(笑)。

Google マップ

黒花堂

f:id:monteverde-aroma:20191120084156j:image

最後は、ロッテデパートの地下で「黒糖タピオカミルクティー」日本より少し安めの4,800㌆。

「黒花堂」の1番人気のメニューは、黒糖を使ったミルクティーにタピオカがふんだんに入っている甘味が強いモノ。

お好みで甘さを調節できるようです。

まとめ

行く前はあれも食べたい!ここも行きたい!といろいろ計画しましたが、達成することはできませんでした。

途中疲れてしまい、伝統家屋でのティータイムは諦めました。

いっぱい歩いてお腹を空かせるようにしたのが裏目に出てしまいました(笑)。

でも、彼女にとっての初めてのソウル、王道を周って楽しんでもらえました。良かった(^^)/

お買い物編もお楽しみください。

おすすめ
2泊3日のソウル ~お買物、そしてちょこっと紅葉狩り~

ソウルで買ったモノをまとめてみました。

続きを見る

最後までご覧いただきありがとうございます。

-Korea2019