2022年6月27日から8月31日(水)まで、この夏限定のサマープログラム「東京ディズニーリゾート・キッズサマーファン!キャンペーン」が始まります。
主役は、4歳~11歳のお子さまたち!
コロナ禍で我慢を強いられてきたお子さまたちに、この夏を存分に楽しんでもらおう!という「東京ディズニーリゾート・キッズサマーファン!キャンペーン」。
小人パスポート「キッズサマーファン」が、通常価格の半額に!!
今回は、「キッズサマーファン」パスポートの詳細と、(昨年の写真から)今年楽しめそうなことをまとめてみました。

キッズサマーファン!パスポート
対象者
小人(幼児・小学生)の4~11才のお子さま
(3才以下のお子さまはチケットは不要です)
対象パーク
・東京ディズニーランド
・東京ディズニーシー
特典内容
一番の目玉は、小人パスポートが半額になること!
対象期間中のパスポートを半額で購入することができます。
券種(小人) | キッズサマーファン! | 通常価格 |
---|---|---|
1デーパスポート | 2,350円~2,800円 | 4,700円~5,600円 |
入園時間指定パスポート (午前10時30分~) | 2,200円~2,650円 | 4,400円~5,300円 |
アーリーイブニングパスポート | 1,900円~2,200円 | 3,800円~4,400円 |
「アーリーイブニングパスポート」とは、休日の15時から、東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーのどちらかのパークに入園できるチケットです。
東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージのチケットは半額割引特典の対象外です。
ドリンクサイズアップ
対象レストランのレジで、小人パスポートをご提示すると、Sサイズのコールドドリンク(セットメニューについているコールドドリンクを含む)を、チケット1枚あたり1杯をMサイズに無料でサイズアップしてもらえます。
※ Sサイズ・Mサイズのあるドリンクに限ります。
投球数アップ
対象店舗で小人パスポートをすると、通常1ゲーム4球のところ、1球追加して5球楽しめます。
実施期間は、7月11日(月)~8月31日(水)です。
※ 小人パスポートをお持ちのお子さまに体験をしていただく場合に限ります。
オリジナルシール
夏のパークで最高に楽しい1日を過ごすためのシールが用意されています!
キッズのみんなにキャストが名前を書いてくれます。
ご希望の方は、パークのキャストにお声がけください。
対象期間
販売、対象期間は、6月16日に発表されました。
- 販売開始 2022年6月22日(水)
- 対象期間 2022年6月27日(月)~8月31日(水)
販売場所
販売場所は以下です。
- 東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイト(2022年6月22日(水)14:00~)
- ディズニーホテルおよび東京ディズニーリゾート提携ホテル
- 一部のディズニーストア、主な旅行会社
販売開始日は販売場所により異なります。お買い求めの窓口にお問い合わせください。
入園時間指定パスポート(午前10時30分~)(キッズサマーファン!)、アーリーイブニングパスポート(キッズサマーファン!)は東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトのみでの販売です。取り扱いのない日もありますので、チケットご購入時にご確認ください。
ちなみに、ディズニーホテルに宿泊するとパスポートを購入できる宿泊者特典があるのですが、そこでも“キッズサマーファン!パスポート”は購入可能だそうですよ(ホテルに確認)。
- 最新情報・詳細はこちら >>> 【公式】東京ディズニーリゾート・キッズサマーファン!キャンペーン
既にパスポートを購入している場合
対象期間の通常価格の小人パスポート(ディズニーeチケット)をご購入済の方は、オンライン上で、お手持ちの小人チケットを「キッズサマーファン!パスポート(小人)」にで変更することができるようです。
なお、以下の注意事項があります。
- 変更手続きは、「キッズサマーファン!パスポート(小人)」販売開始後となります。
- ご希望の日のチケットが売り切れている場合は変更できません。
一方、対象期間における通常価格の小人パスポート(ディズニーeチケット以外)をご購入済の方は、お手持ちのチケットの指定入園日当日に限り、パーク窓口であらたに「キッズサマーファン!パスポート(小人)」をご購入いただけます。
しかし、こちらも注意事項があります。
- パーク窓口ではお手持ちのチケットの券種変更、払い戻しはできません。お買い求めの窓口にご相談ください。
- パーク窓口でのその他チケットの販売はありません。
なお、最新情報に関しては、【公式】東京ディズニーリゾート・キッズサマーファン!キャンペーン も合わせてご確認ください。
ところで、7月と8月のパークはどんな感じ?
ここからは、昨年の東京ディズニーシー(7月)と東京ディズニーランド(8月)のようすに今年の情報を合わせて、一足先に夏のディズニーを想像してみました。
7月の東京ディズニーシー

ゴールデンウィーク前から、パークでは制限緩和が始まりました。
スタンバイパスが不要のアトラクションやショップが増え、多くの施設には、並んで入場することができるようになりました。
待ち時間は、東京ディズニーリゾート®・アプリ(公式アプリ)で確認できます。
なお、スタンバイパスが完全になくなったわけではなく、状況によっては、一部のアトラクションやショップでスタンバイパスが発行されることはあります。
エンポーリオ
2022年7月7日(木)から7月9日(土)まで、スタンバイパス対象になります。
※期間中、隣接する「ヴァレンティーナズ・スウィート」の入店にも「エンポーリオ」のスタンバイパスが必要です。
スリーピーホエール・ショップ
2022年7月7日(木)から7月9日(土)まで、スタンバイパス対象になります。
※期間中、隣接する「キス・デ・ガール・ファッション」、「マーメイドトレジャー」の入店にも「スリーピーホエール・ショップ」のスタンバイパスが必要です。
夏休み中は、さらに変更があるかもしれません。
最新情報もご確認ください スタンバイパスについて
プレミアアクセス
ところで、パークでは、制限緩和とともに、待ち時間を劇的に減らすことができる「東京ディズニー・プレミアムアクセス(有料)」が導入されました。
1人、1回(1施設)2,000円ですが、対象のお子さまのパスポートが半額になるので、この期間は利用しやすくなるかも…
猛暑の中、長時間待つことなくアトラクションを楽しめます。
待ち時間110分のときに利用しましたが、プレショーの列まで1分もかかりませんでした!
その時のようすは、こちらでどうぞ。
-
【体験談】”ディズニー・プレミアアクセス”を使ってみました ~買い方と待ち時間~
2022年5月19日(木)より、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーで、新サービス・ディズニー・プレミアアクセス(以下、プレミアアクセス)が始まりました。 「プレミアアクセス」はパーク入園後、東京 ...
続きを見る
なお、トイ・ストーリー・マニア!(東京ディズニーシー)が、2022年6月10日(金)からディズニー・プレミアアクセス対象になります。
キャラクターグリーティング
ゴールデンウィークを含んで、6月まではエントリー受付が不要でした。
「東京ディズニーリゾート・キッズサマーファン!キャンペーン」が始まった後、どのような運用になるかは分かりませんが、引き続き並べば会える状態だといいですね。
ショー
東京ディズニーシーのショーは、原則エントリー受付が必要です。
エントリー受付
エントリー受付は、東京ディズニーリゾート・アプリで行います。
エントリー受付の結果、時間が指定されましたら、体験することができます。
※スマートフォンをお持ちでない方は、利用する施設等のキャストにおたずねください。
しかし、最初の回のみ自由席が設けられ、列に並べば観られることもあります。

自由席が設けられるかどうかは、当日、公式アプリで確認してください。
「エントリー受付対象」と書かれていない時間帯が自由席の対象回です。

ブロードウェイ・ミュージックシアターの前に列ができていたら、自由席がある証拠ですね。
なお、6月30日まで、もう一つのショー、東京ディズニーシー20周年 “シャイニング・ウィズ・ユー” にも自由席が設けられる場合がありました。
追記
シャイニング・ウィズ・ユーは、2022年7月1日(金)より、自由席のご案内はありません。すべての公演回において、エントリー受付が必要となります。(2022年6月30日発表)
2022年の4月に、時間指定パスポート(10時半~)で行った時のようすです。
-
制限緩和が進む【東京ディズニーシー】終日スタンバイパス不要! エントリー受付なしも⁈
東京ディズニーリゾートでは制限の緩和が進んでいます。 まずは、東京ディズニーシーや東京ディズニーランドの入場者数の緩和。 そして、2022年4月25日(月)、ソーシャルディスタンス(黄色い線や白いマー ...
続きを見る
ひんやりメニュー

ところで、パークフードは、今年の夏もクールダウンが期待できる「ひんやりメニュー」がそろっています。

昨年食べて『美味しい!』と思った「冷やし豆乳担担麺(海老の春巻きのせ)」も再登場しています!
夏ならではのメニューを巡るのも、この時期の楽しみですね。
8月の東京ディズニーランド
※ アトラクションやショーのネタバレが少し含まれます。
昨年の8月は、まだスタンバイパスやエントリー受付が主流でした。
しかし、今年の夏は、変わっているかもしれません。
東京ディズニーシー同様に、ランドにもプレミアアクセスが導入されました。
美女と野獣”魔法のものがたり”

今のところ(2022年6月6日現在)、プレミアアクセスの対象施設は「美女と野獣”魔法のものがたり”」だけです。
1人2,000円を払うことで、バケーションパッケージの方と同じルートを通って時短できます。
ベイマックスのハッピーライド

2022年のゴールデンウィークは、「ベイマックスのハッピーライド」のみ、スタンバイパスが復活していました。
今後、どのように変わっていくかはまだ分かりませんが、炎天下、長時間待たないで済む工夫がされるといいですね。
ショー
東京ディズニーランドのショーも、原則、エントリー受付が必要です。
しかし、東京ディズニーシーと同様、1回目のショーに自由席が設けられる場合があります。
ファンタジーランド・フォレストシアターで上映される「ミッキーのマジカルミュージックワールド」。
森の中のシアターに入っていくだけで、ワクワクします(^^)
「ミッキーのマジカルミュージックワールド」のようすは、こちらでどうぞ。
-
「フォレストシアター」でおとぎの世界へ ~ミッキーのマジカルミュージックワールド~
東京ディズニーランドの新しいショー「ミッキーのマジカルミュージックワールド」を見てきました(ネタバレありです)。
続きを見る

クラブマウスビートにも自由席が設けられる場合があります。
しかし、会場がせまく観覧できるゲストの数が少ないので、自由席が設けられた場合でも、早めに列に並ばないと、案内終了となってしまいます。
追記
2022年7月1日(金)より当面の間、自由席のご案内はありません。
※ 詳細はこちら >>> エントリー受付について
なお、クラブマウスビートは半オープンエアの会場で上映されるので、そばにいると、音楽が聞こえてきます。
なので、もしエントリー受付に外れてしまったら、そばに行って雰囲気を味わうのもいいかもしれませんね。
乗り物
ところで、夏の暑い時季。
少しでも炎天下を避けることができるアトラクションはいかがでしょうか。

20世紀初めのニューヨークのオムニバスをモチーフにしたこのバスに乗って、プラザを一周(約6分)できるのオムニバス。
並ぶだけで乗車できます。

おすすめは、2階の(進行方向に向かって)左側の席。
シンデレラ城を真正面に見ることができます。
運行中はドライバーの方がガイドしてくれるので、いつもとはちょっと違うパークのようすを見ることができるかもしれません。
なお、オムニバスのルートはパレードのルートと重なる場所もあるので、パレードやショーが開催中やその前後の運行は中止となります。
お馴染みの「蒸気船マークトウェイン号」と「ウエスタンリバー鉄道」。
東京ディズニーランドには、炎天下を避けてゆっくりできる乗り物もありますので、夏の暑い時季には(特に)おすすめです。
スポンサーリンク
さいごに
今回は、2022年6月下旬から開始予定のサマープログラム「東京ディズニーリゾート・キッズサマーファン!キャンペーン」について(現時点で分かっていること)と、期間中に楽しめそうなことをご紹介しました。
6月16日以降に詳細が発表されるようなので、また発表後に追記したいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。