
「旅とアロマ」にお越しいただき、ありがとうございます。
パークでも規制緩和が始まり、この1年で様々なことが変わってきました。
なので、現在は、この記事を書いた状況とは変わってきていることをご了承ください。
また、この記事は「エントリー受付」と「スタンバイパス」をご紹介していますが、記事の内容は「2021年8月の東京ディズニーランドのようす」であることをご了承ください。
エントリー受付
エントリー受付とは、2020年9月に導入された抽選による予約システムです。
予約した時間帯に列に並ぶことができます。
待ち時間は施設によって違いますが、10分から20分ぐらいです(増える場合もあります)。
ディズニーリゾート内の一部の施設が対象となっています。
入園(チケットをスキャンさせた)後に、東京ディズニーリゾート・アプリで行います。
受付時間内であれば、いつでもエントリーすることができます(エントリー受付の結果次第では、利用できない場合があります)。
エントリー受付は、結果に関わらず、各施設において1日1回です。

エントリー受付にはスマートフォンのアプリが必要ですが、お持ちでない方は、利用する施設等のキャストにおたずねください。
エントリー受付の操作方法は簡単なので、迷うことは少ないと思います。
- 詳細はコチラ >>> 【公式】エントリー受付
方法
以下、公式サイトの説明からポイントを抜粋して、公式サイトに書かれていないことを追記しました。
step
1Step1 エントリー受付

東京ディズニーリゾート・アプリの「プラン」にある「エントリー受付」をタップします。
step
2パークチケットの認証
利用する全員分のパークチケットを選択します。
step
3施設の選択
エントリー受付をする施設の「時間を選択」をタップします。
step
4利用を希望する時間帯を選択
利用を希望する時間帯をタップします。
もし、選択した時間帯の前後に他の予約が入っている場合は「この時間帯の前後にすでに予定があります。よろしいですか?」と表示されます。
問題がなければ「次へ」をタップします。
step
5エントリー受付内容確認
入力内容の確認をして、エントリーします。結果はすぐに出ます。
外れは場合はすぐに表示されるのですが、エントリー受付に当選した場合は、少し間があります。
エントリー受付の結果、アプリ上に「予約を手配できませんでした。」と表示された場合、もうこの日は対象施設を利用することができません。
当選した場合は、指定された時間(10:10~10:40など)に施設に行って、QRコードが表示されたら列に並ぶだけです。
QRコードは指定時間の5分前に表示されます。
エントリー受付が必要な施設
2021年11月現在、東京ディズニーランドでエントリー受付が必要なのは、ショーとキャラクターグリーティングです。
ショー
- ミッキーのマジカルミュージックワールド
- クラブマウスビート
キャラクターグリーティング
- シアターオーリンズ
- ミッキーの家とミート・ミッキー
- ミニーのスタイルスタジオ
- ウッドチャック・グリーティングトレイル
- プラザパビリオン・バンドスタンド前
対象施設は、今後、変更する可能性もあります。
エントリーからスタンバイパスへ
ところで、2021年10月19日より、「美女と野獣“魔法のものがたり”」と「ベイマックスのハッピーライド」は、エントリー受付を終了して、スタンバイパスの対象施設となりました。
これによって、抽選に外れる・・・といったことはなくなります。
しかし、
スタンバイパスは先着順(時間枠を選択)になりますので、早くに発行が終了してしまう場合もあります。
また、2021年11月22日より、スタンバイパスを発行させる条件が少し変わってしまいました。
東京ディズニーランドのスタンバイパス最新情報は、こちらをどうぞ。
-
ダンサーが復活!新しくなった "エレクトリカルパレード・ドリームライツ"
2021年11月の東京ディズニーランド。スタンバイパス対象のアトラクションが3つになり、エントリー受付の当選率が下がりました。しかし、再開したエレクトリカルパレード・ドリームナイツは、期待以上に素晴らしいパレードでした。
続きを見る

2021年8月のようす
これから先は、2021年8月に行ったときのようすです。
最初にセキュリティチェックと検温があり、その後、エントランス(チケットのスキャン)への列に並びます。
セキュリティチェックもエントランスも、以前は中央部分だけでしたが、今は両サイドも開いています。
9時30分頃に着いたとき、セキュリティチェックに並んでいたのは6~8人でした。
その後、下の写真のような感じで開園を待ちます。

セキュリティチェックの先はディズニーシーより広いので、開放感がありました。
時々海風を感じましたが、遮るものがないので、日傘など身を守るものは必須です。
朝10時前でも30度近くなる日もあります。マスクは、光を吸収しやすい「黒」より、光を反射させる「白」の方がおすすめです。
この日は高温注意報がでており、しかも混んでいたようで、入園開始は、5分早まりました(入園少し前にアナウンスあり)。

現在は、アプリのQRコードを示して入園する人が多いので、セキュリティチェックさえ済ませていれば、入園の列はスイスイ進みます。
(写真の位置で)開園約5分後には、パスリーダーを通過できました。
ただ、待っている間にも水分補給は必須です。
甘いだけもものだと却って喉が渇くので、塩分など体に必要なモノが入っている経口補水液を持参される方がおすすめです。
この時期お天気がいいとかなり熱くなるので(気を付けてはいても)かなり汗をかきます💦
熱中症は自分では判断できないそうなので、こまめに経口補水液を呑んで、対策としていました。
入園まで
ところで、待っている間にできることもあります。その一つが、レストランの予約(プライオリティシーティング)です。
グレートアメリカン・ワッフルカンパニー
長い間お休みだった、グレートアメリカン・ワッフルカンパニーが開店しました!
グレートアメリカン・ワッフルカンパニーはプライオリティシーティング対象です。
事前の予約しようとすると全て満席だったので、当日の空きを狙いました。

当日の朝、ほぼ全ての時間帯に空きがありました。
ちなみに、プライオリティ・シーティングは、当日の朝9時から、入園していない状態でも行えます。
毎週水曜日は、新たにチケットが販売されます。なので、14時少し前から公式サイトにアクセスできなくなります。この間、レストランの予約(変更含む)もできなくなりますので、お気を付けください。
エントリー受付
10時前には入園できましたので、早速、エントリー受付を行います。
エントリー受付は抽選です。成功する確率は(施設によって違いますが)20~70%くらいだそうです。

成功率が(今までで最低の)28%ほど・・・( ノД`)
ちょっと凹みました。
マイプラン

入園後すぐのプランです。
このスケジュールに加えて、午後いちで、「ミニーのスタイルスタジオ」に当選しました。
アプリのプランを見ながら、隙間時間に、パレードやアトラクションを楽しむことができますし、予約時間が近づくと、お知らせもポップアップします。
アトラクション

エントリー受付が必要な施設以外は、列に並べば楽しめます。
まず、大好きな「プーさんのハニーハント」
終日8分待ち🐝が多かったのですが、ときどき14分~25分待ちのときもありました。

エントリー受付が要らない施設の場合、アプリの画面上で場所をタップすると、待ち時間が示されます。
待ち時間が少ない施設を選べば、熱い中を歩き回らなくても済みます(^^)
酷暑だとパレードは中止に!

この日は快晴で、かなり気温が高くなることが予想されていました。
なので、強い日差しを直接浴びないよう、薄手の長袖(発汗・通気性のいいもの)で出掛けました。
保冷剤や凍らせた飲み物も準備して、熱中症対策を万全に、出かけました。
保冷剤をそのまま肌に当てると凍傷の恐れがあるので、タオルなどにくるんで、首筋などに当てるいいようです。
しかし、楽しみにしていた「ミッキー&フレンズのグリーティングパレード:クラブマウスビート」・・・
残念ながら、暑さのため、中止となってしまいました( ノД`)。
ちなみに、次の日もその次の日も・・・、似たような気温だったので、中止でした。

パレードの中止は、園内でアナウンスもされますが、アプリでも確認できます。また、近くにいるキャストの方に聞いてみるのもいいでしょう。

熱中症対策は、パーク側でもしっかり考えられており(あまり好評でないエントリ受付ですが)、以前よりも列に並ぶことが少なくなっていました。

また、エントリー受付が不要、かつ並ぶかもしれないアトラクションの前には、日陰が作られていました。
キャラクターグリーティング①

予定としては、
- 10:30~「プーさんのハニーハント」
- 10:45~「ミッキー&フレンズのグリーティングパレード:クラブマウスビート」
- 11:25~「ミッキーのマジカルワールド」
だったのですが、パレードがなくなったため、この日、唯一並べば会える「ウッドチャック・グリーティングトレイル」へ行ってみました。
午前中の予定
- 10:30~「プーさんのハニーハント」
- 11:00~「ウッドチャック・グリーティングトレイル」
- 11:25~「ミッキーのマジカルワールド」
「ウッドチャック・グリーティングトレイル」は朝11時からオープンですが、行ったときは15分待ちでドナルドに会えました(デイジーの場合もあります)。
写真を撮って、急いで次に進みます。

「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」の前を通り、フォレストシアターへ。
一時期は予約がほとんど取れなかった「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」ですが、今は空きもあり、待ち時間も少なくなっているようです。
ミッキーのマジカルミュージックワールド

お城の後ろ側にあった工事用のクレーンも目立たなくなってきました。

12時の公演は、11時25分から入れます。
なので、早めに入って涼むことにしました。
本来なら、座席によって入場時刻が違うようですが、今は、一斉入場開始のようです。

この時期11時から開始の施設が多いので、早めに来ると、誰もいない森の中のシアターの写真が撮れます。

前回は2階席だったのですが、今回は1階。また違った感じでショーを楽しむことができました (^^)
フォレストシアターのようす(少しネタバレあり)です。
-
「フォレストシアター」でおとぎの世界へ! ミッキーのマジカルミュージックワールド!! ~FLY ON ステイタス会員特典も始まりました~
東京ディズニーランドの新しいショー「ミッキーのマジカルミュージックワールド」を見てきました(ネタバレありです)。
続きを見る
パークフード

東京ディズニーランドも、6月に来たときに比べると、開いているお店が増えてきました。

酷暑での移動には水分補給(塩分などが含まれているモノ)が大切です。冷たい飲み物の自動販売機もあちこちにあります。
また、アイスクリームのお店もたくさんありました。
GOOD TIME

ドナルドのいたずら好きな甥っ子たち(ヒューイ・ドューイ・ルーイ)が経営する、カウンターサービスのレストラン「GOOD TIME」。
夏に向けオープンしたようで、今回は、こちらでランチをいただきました。

新エンタ―テイメントプログラム「クラブマウスビート」関連メニューもありますが、前回食べて美味しかった、こちらにしてみました。

グローブシェイプ・エビカツパオと、ミックスベリーのシェイブアイス♡
前回、東京ディズニーシーで食べて、すっかり気に入り、また買ってしまいました。
しかし、33℃の下では、シェイブアイスの氷は、あっという間に融けてしまい・・・
それでも、美味しかったです。

ゆっくり食事しながら(日陰のオープンエアのテーブル席がたくさんありますので)、次の予約時間まで涼むことができました。
キャラクターグリーティング②
午後からは、数少ないエントリー受付の当選「ミニーのスタイルスタジオ」へ。
GOOD TIMEからすぐそばなので、あっという間に移動完了です。
エントリー受付になったので、待ち時間がほぼありません。

というか、誰もいない! 貸し切りの通路を進んで行きます。

その先には、夏の衣装をまとったミニーちゃんが待っていてくれました。
キャラクターグリーティングは、1カ所を除き、終日エントリー受付で当選した人しか並べないようでした。
当選確率はどうだったのかは分かりませんが、ソーシャルディスタンスとりまくりのキャラクターグリーティングでした。
ドリーミングアップ!

夕方には風も出て気持ちいい感じになりました。
しかし、まだ気温が高かったらしく、この日は、17時からの「ドリーミングアップ!」も中止となってしまいました。

さいごに
8月の東京ディズニーランド。
自分自身もしっかり対策を講じで出掛けたのですが、パーク側もコロナ対策とともに、熱中症対策も強化されていました。
(あくまでも個人的な感想ですが)キャラクターグリーティングに当選する人数が減っていた気がします。列はなく、ほとんど人がおらず、ソーシャルディスタンスは完璧でした。
8月に行ったときは、エントリー受付の勝敗で1日のスケジュールが大きく変わってしまう状態でした。
今は、「美女と野獣”魔法のものがたり」と「ベイマックスのハッピーライド」がスタンバイパスに変わったので、早くに入園する必要が出てきました。

8月は時間帯によっては、上の写真のような場所もありました。今は・・・。
このときも入場制限がかかっていましたが、今年の初めにあった「5,000人制限」ではありません。
チケットが販売中止になる以前に購入している方は、原則入園できるので(肌感覚ですが)10,000人強といった感じでしょうか。
入場者制限なくなると、思うように動けないのは残念ですが、また行きたくなるのがディズニーマジックですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。